| 2003年10月06日(月) |
新聞待たないでネットでチェック |
なんだか今日は、社内で株価についての話で盛り上がってました。 嘘?って思うくらい上がったもので・・・ うちの株なんて、全然動かないから、一般者には興味無いようなモノなんだけど。 何かその要素あったっけ?というのが話題の種。
そもそも、上場以来、自社株で損した話題しかない。 「おまえいくら損してる?」 と、何十万単位の話を(ぷ そりゃ上場した時は、億の金を手にした社員(役員)も居て、 羨ましがられていた(妬まれてもいた)が、 世間の暴落と同じく株価が下落、今ぢゃ憐れみの眼差しすらあったりする。 800円が200円ぢゃーねぇ(汗
しかし、中心部では何かヤってるのだろうか? 株価が上がる理由もナニも無いような気がするんだけど。
いずれにせよ、おらっちは自社株も持っていないわけで、関係無いんだけどさ。
うちの会社も若返りは進んでいるような、いないような。 でも、確実に次世代を担う人間というのは見えてきている。 昔、次世代と思っていた人達が、既に各支社の支社長を勤めている。 しかし、その世代がどうやら短そうな気配があるのだ。 なんちゅーか、基本的に学歴主義はある感じで、基本的に院卒が優遇されてるっぽい。 そういう次世代の人が主体となって・・・
まぁ、実際デキル人間が残ってるんだけどさ。 院卒でなくてもデキル人居るんだけどなぁ・・・と思うが。 やっぱり、ちょっと華が無いのかもだ。
出世コースを離れたおらっちは、その気も無いからえぇんだけどさ。
でも・・・元の部署で、知らないうちに、また若いのが辞めてるやん(汗 閉署するのか? 少しは環境良くなってるハズなのになぁ。
|