久々の電車ネタですぜぃおにぃさん。
ようやく阪神も勝利して、それなりに盛り上げてくれているポストしーずん。 そんなことは置いておいて、川相がドラゴンズに秋季練習にテスト参加!というニュースに驚いている。 確かに、使える素材だと思うんだが、後は金との問題だよな。 現役にしがみつくのも判らなくは無いけど、やはり後継者のことも考えないと。 1年1年が勝負なのだろうが、こちとら長い目でドラゴンズを応援しているわけで。
後継者と言えば、某総裁もしつこいよな。 おらっちもしつこい方だと自認しているものの、その歳でなんかメリットあるの?と思ったり。 男たるもの、もう少し潔くてはいかが?かと思う。 余分なことで税金使って欲しくないし、それに動かされて仕事をしている裏方さんを考えると可哀相である。 今は選挙準備で忙しいだろうに。 アクアラインという遺産(−)も残したことだし、隠居したらどうであろうか?
さて、前口上はこのくらいにして、お待たせ電車ネタですw H系ぢゃないのでご勘弁を。
そろそろテストシーズンなのか、学生が電車の中で勉強している。 (おらっちもちょっと前までは勉強してたが) 英語であったり数学であったり、横目で見て答えを考えてみるなどという、暇な行為をしている危ないオヤジに見えるかもしれない。 英語や数学ならなんとなく思考が回って、記憶の糸を手繰り寄せたりするのであるが、暗記モノだったりするとサッパリだったりする。 で、今回覗いたモノは古典文法であったりする。
るーるーるーらる・・・みたく、使役動詞とかいろいろ覚えたなぁと思ったが。 存在は認識できるものの、全く覚えていない。 すなわち使っていないからだと思ったりした。 学生の頃、良く言った言葉としては、「社会に出て三角関数なんか使わないぢゃん!勉強する必要なんてあるのかよっ!」 しかし、現在数学無しでは生きていられなかったりするから不思議だったりする。 もっとも、FFTだの有言要素法だの、もう少し勉強していれば良かった(><)と泣きを入れるようなことまでシテいたりするんだが・・・
んぢゃ、古典でメシ食えるのか?と思ったわけだ。 その道の学者さんになるのならともかく、とてつもなく使い道が無いのではないか?と。 枕草子や源氏物語を読みたいとしても、今ぢゃ十分現代文で読むことが可能だ。 楽するならば、漫画でも可能だったりする。 わざわざ原文を紐解いて読もうという奇特な方も少ないであろう。 はっきり言って、社会では全く役に立っていないのでは? 古文に親しむということは必要であろうが、方言でさえ理解できないようなものがあるのに、どうして、こんなに学生を苦しませる必要があるのだろうか?
漢文は好きだった(今でも好きだが) でも、ある程度の文法さえ知っていれば良いのではないか? それでは古文はどうよ? たけくらべとか祇園精舎の鐘の音なんかを今でも暗誦できたりするが、 文法をあそこまでやる必要があったのだろうか?と思う次第だ。
そんなことを考えながら、一生懸命勉強している学生を見る。 ふと見上げると、楽譜を持った、良い歳をしたおっつあんが立っている。 ありがちな黒ブチの眼鏡に髪の毛はハカセタロウかキダタロウを思い出させるような、いかにも音楽家ヘアーだ。 音楽でメシ食べてるおっつあんなんて凄いよな・・・・ と思いきや、しっかりスーツの胸には大手財閥系のバッチがある。 あうっ、会社員ぢゃん。 今から趣味の音楽活動に行く!というところか・・・ 趣味があって良いことで・・・・
ってなわけで、会社のバッチもしたことがない!不良社員のおらっちであった。
|