| 2004年04月20日(火) |
1泊旅行だったんだとさ |
土日に奥さんがやってきて、高山へ1泊旅行をした単身赴任の室長。 まさにアフターフェスティバル♪高山祭りの直後だったんだけど。 人が沢山居たと言ってました<当たり前ぇ〜 事前情報を教えておいたのですが、殆どがスカされた模様。 そりゃ、飛騨牛をちょこっと安めに食べられる店とか、お薦めヤキソバ屋とかぢゃ意味無いでしょうか?<ジモティー過ぎ(^^; 娘さん土産にさるぼぼ買って、みたらし団子かじって歩けばそれでいいんぢゃないですか?と言っていたことは実行した模様。
朝市と屋台会館は見ておくと良いと推奨しておいたら、しっかり実行してくれた模様。 しかも、かなり好評だったようで。 特に屋台の豪華絢爛さには驚いたようで、飾りや彫刻が凄い!と絶賛してました。 「こんなに凄いのに、どうして有名ぢゃないんだ?」ってあーた(汗笑 東海人には有名でも、やっぱり全国区ではまだまだなのかな?と感じました。 「でも、からくり人形が動いているのを見たかったなぁ・・・」 って、屋台会館では実演しなかったっけ??
「陣屋や古い街並にも行ったよ!」と得意げに言っていましたが、 行くところはソコしかないやん・・・と思ったりしました。 時間があったら飛騨市古川町も薦めたんですけどね。 でも、やっぱり行くところはソコしか無い・・・ですからね(爆ぅ 桜が満開で良かったですね〜。 ちなみに、室長は何度も仕事で高山へ行っているんですけど・・・
そんな飛騨市古川町(飛騨市になって初めて)の起し太鼓の祭りが行われたと今朝の朝日新聞に写真が出ていました。 勿論、東海バージョンなのでしょうけど。 大雨で人出は少なかったかな? ちなみに15日の新聞で、高山祭りの記事はありませんでした。 中日新聞には勿論、当たり前のように記事になっていましたけどね。 いまいち解せませんでした。
|