|
oOO もうイヤーーーーーーーーーー!!!!
2001年09月04日(火)
何がって、文化祭準備が(血反吐)
うちのクラス(3−2)は校舎のすみっこにあるんですよ! 生徒会室・担任のいる生物準備室・美術室等はいわば対角線がわのすみっこ。 この時期の学芸委員なんてパシリ雑用が任務ですけど、さすがにしんどい・・・・ 決めなあかんことと、皆の意見聞いてやらなあかんことがいっぱいで私のトリ頭はパンクしそうです。
<文化祭まで(今週中)の仕事> ・垂れ幕(黒板の半分くらいありますね。90×270とデカイ) デザイン決定。 素材の買い出し。 下書き。 着色。
・ベニヤ板(総合製作の全クラス共通貼り絵。下書き済み) 素材の決定。 素材の買い出し。 貼る。
・オープンステージでの出し物(企画委員にほとんど押し付けました) 仮装の衣装。 ダンス(2班)の完成。 ダブルダッチ(大縄2本でやるやつ)の完成。
<本日やった仕事> 垂れ幕のデザイン決定。素材の買い出し依頼。下書きのレタリング依頼。 ベニヤ板の素材の決定。素材の買い出し依頼。
<明日やるべき仕事> 垂れ幕着色。 ベニヤ板に素材を貼る。
相談乗ってくれたもりぐ(企画委員)や、買い出し引きうけてくれたつっきん、 そして垂れ幕の下書きなんて大仕事を引きうけてくれた西村くん、ホンマにありがとう。
ほんでもって垂れ幕は明日の16時に提出やとか。 どう見てもムリですよそんなん(嘲笑) だってまだ筆もないのに。ハケもないのに。 っていうか、まず週末までに出来るん?みたいな(汗)
そうそう、何がつらいかって、クラスの大半がダンスorダブルダッチに取られちゃって、 本番まで暇してる音響係6人しか人手が無いんですよ!!! (↑しかもこの人らもムリヤリ巻き込んだに近い(笑)) 「企画委員にステージアピールを全部任せた」ってことは、つまり 「それ以外は学芸委員が引きうけます」ってことやしな〜。 やらなしゃーない。そやし7人でがんばりまっさ。ふぅ。
愚痴ばっかりの日記ですんまそん。
|