|
↑next
…実質過去更新(小声)@7/14 - 2002年07月13日(土)
■引き篭もりちゃん炸裂の週末。
土曜日は何だかとっても何もアリマセンでした。大体、起きたのが夕方で(小声)。何度か目を覚ましつつも、これでもかこれでもかと二度寝。気がつくと18:38だったらしいヨ★(ズシャン)
そのくせ、14日の日曜日は沢山のネタ…、オカズわわわ話題がいっぱいです☆(ピュア)(…のフリしてもダメ!)
■不健康ですか!
お買い物に行ってきました。長崎屋とヨーカドーと西武です。さらっと言ってますが西武は大層遠くにあります。バス移動です(ヨロリ)。
ヨーカドーと長崎屋で食料品を主に買い物。西武で本。ッつか、ヅカ?(小声)
西武で買った本に関しては14日の日記でウザく説明させていただきます!(所信表明)(寧ろヤメとけ!) 合計3冊購入したわけですが、ソレを手首にかけて立ち読みしていたらうっかり痕がつきました(震)。赤い線が、帰宅後一時間半経過した今でもかなりくっきり!!(怯)消えないンですけど!! …こ、こんなに残りますか、フツウ?たかが本3冊のクセに…(うなだれ)。 ヲノレの弱さを知りました(こんなときに言われても)。
ヨーカドーの野菜は直ぐに傷みますが(うわ、ハッキリ!)、お惣菜は美味しそうですな。明日からのカレー生活に備え、コロッケとてんぷら購入★(主婦るな、其処!!) イヤ、てんぷらとカレーに関連性はありませにょ?(撃ちミス)(直せ!)
…カレー、そのまま食べてると飽きそうなので、適当なタイミングでコロッケカレーにしようという目論見です(小声)(あんまり変わらないンじゃ…(禁句)) ッつか、コレ持ったまま西武まで遠出したよ!!ネットの向こうの皆さんには地理が伝わらないと想いますが、えーと、スーパーの袋持ったまま銀座に繰り出すようなキモチで!(震) あんまりなので、全部カバンに突っ込みましたがね?中でコロッケの透明パックが凹んでカションカション言ってましたけどね!微かに天麩羅兄弟の匂いが至近距離だと漂ったけどね!!(何でキレてるんですか!?) …其れも此れも愛ユエです(溜息)。今月の歌劇とグラフ(共に宝塚専門誌)を求めて移動代1000円弱です(微妙な…)。
■そしてうっかり副産物がメインディッシュ★(うなだれ)
本屋@西武(ッつか、函館の西武は無印と本屋のタメにしか行かないよ)で、上記2冊の本を買ったわけです。演劇系雑誌のトコロにまとめて置いてあるンですが、レプリークという演劇全般の雑誌にもヅカが毎月載るわけです。一応…、程度に立ち読みしたンですが。…うっかり会(誤変換)(だから直せ!!)…買い(小声)(あながちどっちでも…)(うっかりばっかりやってるよね、アキヅキさんは) レプリーク、春野さん(オサさん)、大鳥れいさん(ミドリさん=花組娘トップ)、アサコさんのトリオがいらっしゃいました(トリオ?) これもねー?ハイレヴェルなるニヤリ笑いの春野サンに相当笑いを堪えて立ち読みしてたわけですが、それだけでは買うつもりにはならなかったンです(アキヅキさん、あんなに笑ってたのに?) 次頁は次頁で凄かったけどね!A4ページいっぱいのタニさん(月組の大和悠河)の真顔!(怯) …まァ、これでも買う気にはね。
決め手がね、本当にジョーカーでね!! 石井竜也×姿月あさと(宙組初代トップ(現行は2代目))のページですよ!! 石井氏!そんな所で姿月さんと何やってるの!!(震)また何かやらかすのね!(濡れ衣)(…そうか?) ッてか、二人ともカッコイイんですけど!!(一人新婚のヲナゴでしょ!) いや、此処見た瞬間にイキナリ買い決定しましたから…(遠い目)。
MOONSTONESという名前で、CD出したそうです。「コンサートと名のつく演劇」をやっているそうです。まだ何かやるらしいです。 気になる!!(地団駄) アタシ、何気に石井氏のセンス大好きですからね…(遠い目)。公式サイト、相当素敵です(真顔)(でもちょっと薄笑い)(…怖!) 此処で大まかにでもご説明できると良かったンですが、無理です。アタシには無理…(くたん)。 くたんくたんのアタシを見て「何事!?」と思った方は↓。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/tatuya/
…本当に何やってンですか、石井さん…(輝)(え?) そんな奇抜なトコロも大好きです(告白)。
http://www.t-stone.com/
↑は音楽も一応入ってますが、寧ろデザイナーとしての石井竜也。今までの絵とか、そんなのも置いてあります。 インパクトなタイトルでは「ナマコ幻想」でしょうか(笑)。イヤ、真剣です(真顔)(はぁ)。 全体として、どこまでも曲線と尖りに拘ってるような印象を受けました。It・manとか相当エロくさいですが、そうとも言い切れない微妙っぷりが素敵。影響を受けたアーティストの血が入ったかもしれないとのことでしたが、影響受けてても模倣でない限りはイイんでしょう。自分的解釈とカスタマイズが出来てるなら(偉そうだな!) 羽根、月、ハート。色で言うと青と赤。アタシの好みにも最適合でした…(うっとり)。 真面目路線(イヤ、全部真面目だけど)(ナマコ幻想とか判別つかないけど)でいくと、後半年代の「月を目指していた」「伝説の月」あたりが好き。寧ろ石井氏の月シリーズは全部オススメできる勢いで。 「月を目指していた」は青っぽい画面に「何か」が居るンです。人ではない。石井氏の作品にたまにある人のカタチはしていないけれど、ヒトをモチーフというか目指したというか。そういうナニカ。目指していたっていう割には月の方が画面下方にあるっていうのが気になって仕方ないです。何処となく意味深で静謐な雰囲気。
で、石井氏×ズンコさん(姿月)のオハナシ。 二人でデュエットだそうですが、ノリとしては「男二人の2ボーカル」だとか(笑)。うわぁ、新妻なのにね、シヅキさん!(笑) うっかりCDショップをくまなく覗くも、見つからず。帰って来て速攻ネット通販(早!)山野楽器さんですからね。明後日あたりには来そうです。聴いたら感想上げます(嬉々)(遠足前のコドモ気分で)
ステージも相当気になるンですが…。「演劇」部分と「コンサート」部分は完全独立したミュージカルとも違う「日本にはあまりないジャンル」だそうです。前にちらりとテレビで石井氏のライヴを見たンですが、そんな片鱗はありましたね。小芝居の入ったライヴって感じが(笑)。 今回は、「演劇」部分専門に役者さんも呼ぶそうで、更に分化して進化したステージなんでしょうね…(思いを馳せつつ)。 しかも、出演者のトコロに何気なく「ジェームズ小野田」居るじゃないですか!!(動揺)金子さん(元米米)も関係してるし!! 面白くないハズがないよ!絶対ェ面白いよ!!(地団駄) 公演数が少なすぎて、とても見に行けないよ!寧ろもう終わってるよー!!(涙目)
…(深呼吸しつつ)落ち着け、自分。 姿月さんもヲトコ役でやるそうですよ(うなだれ)。見たいなぁ…。石井氏とヅカのコラボ。
ビデオ、出るかな…。石井氏は結構ビデオ化してくれるから大丈夫かな…(弱気)。
■そんなこんなで考えてみる。
アタシの好きになったジャンルを並べてみます。 米米CLUB(そして石井竜也)→ラルク→ヅカ 関連性があるようなないような。とりあえず、どれもこれも相当クセモノっぽいよね!(爆笑) キンキなんて、この中に入ったら希薄です(キンキファン、ゴメ★)(お前は違うのか)(うん、サイドって感じ)(…よくわからないよ)(常に「二番目にスキ☆」) そうだなァ、共通性。 「何をしでかすか分からない」 「非現実的なモノを扱う」 「メジャーにはなったけど、あくまでコアな世界(又は世界観)」 特に前者二つがネックと見た!(うわ) え、アキヅキさん、要するにゲテモノ好き?(失礼です!)(どっちに?)(どっちにも!)
…奇抜ラヴ★(後退りつつ)
↓past
INDEX /
|
|