星 間 旅 行
DiaryINDEX|past|will
自分では意識していなくても、ストレスがあったようで、口内炎が肥大化。月イチで、口内炎になるので、困っています。私の場合の原因は、ホルモンバランスと唾液不足と見ています。なぜなら、妊娠中や歯の矯正中は、ほとんど口内炎にならなかったからです。 たった数ミリなのですが、状況によっては、空気に触れただけで激痛が走ることがあり、気分はブルーです。以下、ただいまの私の口内炎への取り組みです。
検索したら「オルゴール療法」というのがあるそうです。72弁のオルゴールを患部にあてたりしながら聴くそうなのですが・・・。原理としては、オルゴールの高周波とリラックスにより、身体のバランスを取るということらしいです。音でリラックスして、健康になるというのは、ヘミシンクにも通じるものがあると思いましたがゲートウェイを一生懸命やっている時も、口内炎は普通にでていました。たぶん、 高周波 リラックス 患部に働きかける ということがポイントなのかな〜と思っています。72弁オルゴールは高いので買いませんが、CDを購入検討です。オルゴール療法のページには、「ほかに、笙やガムランなどの民族楽器などの音にもリラックス効果が認められる」とありました。あと、CDでは効果が望めないともありましたが、このへん、セールストークもあるかもしれないので、よくわかりません。オルゴールのCDはありませんが、シャラシャラ系の音が入っているF.ローレンツェンやクラウドスケープなどで代用中。しかもただ聴くのでなく、患部にエネルギーを吹き込むようにイメージしました。
コアトランフォーメーションという本に出ていたのですが、不快な感情や病気をパート化して、「そうすることによって何を達成したいのか?」と探求していくワークがあります。これをやりました。 「ねえ、口内炎くん、何が君をそうさせているの?」 「だって・・・・オイラ・・・・だから・・・・・それで・・・・○○○○○○なんだよォっ・・・・」 内容が、よくわかりませんが、多分「不満」が募っているようです。出てきたのは、アニメのハウルに登場する「火」のキャラクターでした。そうか、口内炎・・炎・・・火。痛みが出てくるのは、心の状態をメッセージとして伝えるためと何かの本で読みましたが、私が不満を感じているのは確かだし、文句を言いたい人がいるというのは、うなづけます。(だからってそれをそのまんま表現することが解決にならないとは思っているのですが)
口というものを、チャクラとして考えると、第五チャクラにあたります。色は水色系です。音はソにあたります。そして、第五チャクラに有効な石というものもあるそうなので、意味などをしらべていました。すると、クリソコラという石に思い当たりました。長くなりますが、クロージョーアイズさん(http://www.eyes-crystal.com/index.htm)からの引用
あなたは常にクールで ちょっと世間を斜めに見たりしてませんか?
泣いたり、叫びたくなるほど強い感情は 生きていくうちにはもちろん経験することです。 小さな時に男の癖にめそめそするなとか 長女だからしっかりしなきゃという中で 育ったりすると感情を抑圧したまま 仮面をかぶることに慣れっこになってしまいます。
布団をかぶって大声で叫んだり 歌ったりして下さい。 枕を思いっきり殴って下さい。
今のあなたにとって必要なことは 感情を表に出して解放する事だと クリソコラは告げています。 抑圧された感情を解放し、本当の自分らしさに気付く。 つい我慢してしまう人に。 感情を抑えがちな人に。 女性ホルモンのバランスをとる。 愛らしさの表現を高める。 平和・大地の記憶を呼び覚ます。 安産祈願に。
ホルモンのバランス・・・というところで、ピーンときました。まだ、この石を手にしたことがありませんが、機会があったら、触れてみようと思います。そして、この第五チャクラの色というのが、「水」のイメージを持つものだと思いました。今、私が必要なのは、不満という炎を水のイメージで鎮めることなのかもしれないと思いました。
これを書いている今、もう痛みは去って、傷跡は残っているのですが、回復のメドは立っています。 いつもそうなんですが、対処法をみつけたからといっても、まだ完治したことがないので、まだまだ気長にやりますが、前よりも、ヒントを得たような気がしています。
|