SA◎駄記録集
〜脱力万歳〜

2002年05月25日(土) 温故知新

日々が新たな発見です。

なんとビックリ。郵便開けたら一枚の絵はがきが。
可愛らしいイラストに、見慣れた文面。
SD時代の生き残り友達・泉みなとさんからの近況お手紙でした。

うおぉぉ〜〜みなぽん、無事だったかーっ!!

みなとさんは、当時のSD界で一際異彩を放っていて。
ふつーの読者さんもいっぱいいたし、描き手でみなとさんのファンッて子も沢山いた。
ものすごく人気あるのに本人飾り気が無く、
無駄に憧れる私に
「私も自信ないよ」っていつも、笑ってた。
本人そのもののように可愛い絵を描くヒトで
でも実際はその可愛い絵を打ち破りたくて模索したんじゃないかな。
それでも今、多分原点に戻って自分に正直になったのか
絵はがきの可愛い絵を見て涙が出ました。
一昨年の冬コミ付録の小冊子の表紙を飾ったときも、うれしかったよー。
今、漫画描きとして生きている。
「デビューはしてないからえばれないけど」書き添えられた言葉に感動。
当時の戦友の無事な姿を見て、素直に嬉しい。

あの頃、もう7年前?まだ駆け出しのぺーぺーの私は、何故だか偶然出会って仲良くしてもらって
身体壊した後にまたスグ同人復帰を計る私を
「遊ばなきゃダメよっ!!」って遊園地に連れてってくれた。

なんと恐ろしいことに、私は身体壊して入院した時も
病院に運ばれて緊急入院した当日に「ベットにワープロ持ち込んでいいですか?」って質問して看護婦さんに心配されたりした。
当時、抱えてた合同誌の奥付担当が間に合わなくて、母に指示して連絡取ってもらったりした。

入院しながらも同人関連の連絡だけは疎かにせず、
退院した後も、学業に復帰しながら同人に戻りたくって
思うようにならない身体がくやしくてヨレヨレしながらイベント会場に行って
またフラフラになって戻るとゆー・・・。
今と変わらん・・病気・・・イベント中毒・・・・・・

みなとさんとは、たまたま同時期に同じコワイヒトに睨まれちゃって。
いやもぅ、恐ろしいのなんの!(笑)
追いつめられて精神ボロボロになったさ!!
二人で会場に着くなり「大丈夫か〜」って手を取り合って、なんとかその人達から逃げ回って・・
私は弱小サークルだったから気はラクだったけど、みなぽんは当時すでに中堅レベルだったので(私の心の中では最大手。)
余計に風当たりも強かっただろう。。。
二人とも悩んだあげく、結局それぞれ「放っとこう!」って結論に(爆笑)

遊園地連れてってもらったのはその頃。
前日、おねえちゃんと街をふらついて遊んでいたときに
電車に乗って、自分のもってる荷物が重くて(といってもちいさなカバン)
スグに壁とかにもたれかかる私をみてお姉ちゃんが
「荷物降ろせば?」って言ってくれたなぁ。
うん、って網棚に置いてホッと一安心。
その後電車降りて喫茶店に行ってハタと気づく。
「荷物は?」

・・・・・・・。

置いてきちゃった(がぼ〜ん)

現金かなりの額と(当時にしては)
新調したばかりのメガネに運転免許証。お財布。身分証明書。
大事なスケジュール帳。

みーんな忘れてきちゃった。ははは。

ビックリしたね〜いつも身につけてないと安心できないもの全部、
忘れてる自分に気付かなかった。
そんな軽い荷物さえ、重くて歩けないほどくたびれてたのに。

夜、みなぽんと電話して↑のこと説明して
「おかね全部落としちゃったからあそべないよ〜」って言ったら
「いーから遊ぼう!おいしいもの食べさせてあげるからおいで」って。
おねえちゃんから遊園地で遊ぶお金だけ借りて
本当はまだちょっと自分の体力不足が怖かったけど
待ち合わせ場所について。

オレンジ色の帽子かぶったみなぽんが(会場外で会うのハジメテ♪)
通販封筒抱えながらやってきて(爆笑)
「今日は遊ぼうね〜っ」って。
お前が休んどけってば(大笑)

二人で二子玉川のエッグなんたらって遊園地で
あっちこっち遊んで騒いで楽しかったなーーーーーー!
帰りは新宿でまんだらけ連れてってもらって(オタクの聖地・笑)
その後、おいしいオムライスを奢って貰っちゃって。

やさしいおねいさんです。ほんと。

その後、私は結局SD界から逃げ出して飛び出して
もう、身一つでやり直そう、リセットしようって今までの付き合いを打ち切って
あ、その頃同人ぷっつりやめてたわ。

ホント、色んな意味でこわい世界。自分の手に負える場所じゃないって
挫折した。
でも戻ってきてしまった(笑)
ワンピめぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ニクイ〜〜〜〜〜〜〜(大笑)

今から振り返ってみると当時のSD界はもの凄く大きくて
底辺をうごめく私は、カンタンに自分を見失っていたんだな。
今も大してかわんないけど。笑。

同人界はコワイです。

ちょっと調子に乗ったら周りの反感買うし
やりかた間違えればギッタギタ。
出る杭は打たれる。
にくまれっこよにはばかる?(笑)

素敵なヒト、いいひともたくさんいる。
その逆も結構いる。
人間の裏表。
パロディをしながら自分を見直すこと。
もがいて苦しい。
まさに地獄なのねん。

笑っちゃうのが。
私達の目指すモノは所詮、娯楽。
世の中に必要のないもの。
教育や、社会や、文化の中で、全然イラナイ。

世界で戦争してるのに、私は何をやってるんだろう。
去年の秋、テロ事件の映像の衝撃に、よく考えました。
私が好きなことに打ち込んで、それになんの意味があるんだろう。

でも、娯楽は必要です。
マンガで育ったみたいなもんだし。
へたな参考書を開くより、問題集を解くよりも
たった一冊の本との出会いがその後の人生を変えることって確かにある。

出会い。
きっかけ。

「良い作品は、自分でも書けるという気にさせ、実際ゃってみれば打ちひしがれる、そんなもの」

ワンピはまさに、よい作品だぁね。
打ちひしがれました。完敗ッス。
スラムダンクやってた時も「原作至上主義」そんな風潮の中
みんな「原作には適わない、ゴッド(作者・たけぽん)には負ける」って
きっと色々悩んでたのかも??

こわかったけれど逃げ出しちゃったけれど
私やっぱりSD界も大好きだったよ。
こーんな可笑しいくらい燃えてて、熱気があって、グルグルしてて
ものすごい勢いの波。
翻弄されて当時は離れるしかなくて、今も同じコト繰り返してるけど。

面白いよなー同人界。
いろんなヒトがいて、まさに人生の縮図を垣間見るような。笑。

モノを作るとゆーことは自分の内面を考えたり
自分自身を磨いたり
自分をとことん追求していく作業だけれど
一人でやってるだけだったら、ただの独りよがりになる危険性もある。

本を作るとき、必ず想定するのは読者の目。
それを手に取ってくれるひとのことを考えて作ってる。
私、今までわからないように・わかるわけないだろうって姿勢で作ってた気がする。
必要以上に、力入りすぎてたのかなぁ。
でも、趣味でやってる同人だからこそ、とことん没頭出来て楽しかった。

時には他人の意見も取り入れ
励ましあったり
かといって影響受けすぎてお互いツブレたら意味ないし。

やっぱり。
人と付き合っていく上で、「自分」がハッキリ見えてないとダメだねぇ。
自分を大事に出来る人は、ハジメテ他人のことも大事にできるんじゃないかしらん。
えらそうなこといってて、全然自分をいたわれない私だけど。笑。

もっとペース落としてのんびり続ければって。
言ってもらえて嬉しい。
でもこの性分、どおしたらいいの?笑
作ってないと、落ち着かないんだよね〜
原稿してないと、自分の存在価値が見えなくなっちゃう〜〜

でもこれからは。
なにも、これしかないってヘンにこだわるんじゃなくて
もっと余裕もっていけたらって思う。

無理な予定を立てて、それをこなす自分
今は自分の限界を知りたいので(とっくに超えてるって話も・笑)
しばらくは、ガンガン遊んでいきます。

でも、ヤバイと思ったら休みます。

今は少しくらい休んだって、大丈夫なんだってわかったから。

・・・・・・・なんか過労死するサラリーマンの気持ちがひしひしと。笑。

こんな私だから、ルフィを好きで仕方なかったのかなぁ。。

ゾロもそうだけど。あの二人の強くて儚いところが(夢見てます)

ルフィはルフィだから強いのに
それでもどこか弱さを感じてしまうのは。きっと、おそらく。
ルフィを通して自分自身の弱さを感じていたのだと思います。

ルフィの断固たる生命力に憧れながら
その反面、
しっかり自分の弱さも見据えて、周りに助けを求められる
・・・あぁ本当に大好き、ルフィーっ!!!!

私ね、こわかったのね。
このまま自分でルフィを書き続けていると、ウッカリ悲劇を招きそうで。
殺したくなるほど愛しい。
ヤバイです。

ワンピをやめるって区切りをつける前の私は正直煮詰まっていた。
このまま話を進めて深く掘り下げていくうちに
今の自分の力量では、悲しい結末しか思いつかなくて。
くやしいです。
もっときっと別の道があるはずなのに、みつけられない。
これはもう、私は尻尾巻いて対岸に身を潜め、
尾田っち先生の描く結末を望もうと。

敗北宣言です(笑)

ワンピをすきになったのは、尾田っちがキャラへの愛を充分に注ぐ作家だと思ったから。
今でも信じてる。
尾田っちはきっと自分に正直に、ルフィやナミやサンジや、私達が大好きになったワンピという世界をこの先も描き続けてくれる筈。と。
簡単に逃げ出す男じゃねぇ。
そんな尾田っちだから、あんなステキな作品を書描けるのだろうし
ファンもそういうところで惹かれた部分もきっとあるんじゃないかなぁ。

ワンピがめでたく無事終了をして
その後の作品を好きになるか面白く感じるかどうかはわかんないけど(笑)
現時点で、私はやっぱりワンピが好きだとゆー気持ちを
嫌ってほど思いしらされた。

ちくしょーワンピめ。

ちぇっちぇっ。

もっと遊んでたかったなぁ〜。

描きたい話とか本とか、いっぱいあるけど。今はとりあえず満足してる。
去年からあとをひいていたルフィ誕生日本も、あんなに豪華な形で発表できたし。
あれ、個人誌であの想定であのメンツであの内容で
・・・よくやったなぁ自分(爆笑)

作ってる時は、ラストになるなんて思いもよらず
この次の本はこうしようっとか考えてたけれど
このまま二度とワンピ本出せなくても、
最後があの本だったらそんなに後悔しないかもな。サミシイけど。

うん。

私もいつのまにか、描きたいモノに近付いてきたのかな?

このまま高みに向かって進んでいけるかな?

まぁ、私はどこ行ってもこの調子でやってけるさね。うん。

今そそくさとテニプリ本なんて作ってるわけですが(早っ)
気が済むまで、色々やってみます。
これがまた結構面白くて。
今までスポーツマンガとして、作品としてどうなのよって
結構反発する部分もあったのですが。

読んでみて、考えてみるとなかなか面白い。

下手な主人公が上手になっていくいわゆる成長モノはよくあるけれど
テニプリは天才達がゴロゴロいて(笑)
えぇ〜中学生に出来るかよっこんなこと!?
毎回ツッコミとごろ満載です(ファン失格)

あの漫画、デキる人の目線で描かれてるんだよね。
努力とか汗とか置いといて
さわやかにすがすがしくクールにかっこつけて
でもそれなりの闘志を秘めてるのかな?

暫く見守る感じです。笑。

てゆーか、塚が。私が描くとかなりのおバカになっちゃうのですが(何故)
可愛いです〜(大馬鹿者)

てゆーか、不二が。
このニコニコ笑って何考えてるかわからないタイプには弱いの私。
それこそ、ルフィやサンジ。
スラムダンクの神宗一郎〜あぁ〜神さーーーーん!!

私がね、結構笑って人当たりよくしていて
あとから・・待てよ?と考えて鬱になって落ち込むタイプなので
放っておけないです。(笑)
ちょっとこれは、私の為にも幸せにしてあげないと。

そう、今まさに私は私自身の救済の為に
マンガを描いているのかもしれない(大げさ)

人間、適度に睡眠を取らないと
このような極度に思いこみの偏った主張をもつ、いい例ですね。
みんなは気をつけてください。
私みたいになっちゃダメよーーーーー(爆笑)

ともかく、携帯もったり電話が苦手だった桃ちんは
今なら話したくない時は断れるし
一緒に締め切りを楽しみながら励まし合える仲間がいるから
強くなったよー。

わわ〜原稿原稿っ月曜入稿日なんよ。
のこり下書きとペン入れ同時進行で37ページ?
その後トーンとペタもあるの??
何それ?何それ?
やったるわい、ちくしょう〜。。

テニプリ界へ引っ越しする決心が持てたのも
古き戦友・のぶさんの後押しがあったから。
マジで同人やめる覚悟だった私に
言葉では何を言うでもなく。
ただ、受け入れてくれる。

普通さ、自分がずっとやってきたジャンルに
「ちょっとキラクに描いてみたいかも〜」ってなコを迎えるか!?
君は許せるか!?私の悪行(爆笑・・・悪じゃないよ・・・)
しかも、「ちさぽ(昔のPN)がやりたいんなら応援するよ」って
本当に最高の立地条件の提供・・・
全てはのぶさんの人脈!!私なんの実績もないのに!!
今までのぶさんがテニプリ界で単身戦って
築いた地位を間借りします。
勿体ない〜勿体ない〜〜〜〜〜〜〜
後は私が、それだけ受け入れ姿勢を示してくれたのぶさんに、
きちんと誠意を見せるだけっす。
頑張るっす。

あと、アムさんも色々教えてくれる。
今までSDやワンピでは、一切の戦略めいた計画をしてこなかった私。
それが私なりの表現の仕方だと思ってたけれど。
甘いよね。
うん、遊んでただけよー。

これからは私、同人界にしぶとく居座るつもりで(笑)
酸いも甘いも味わい尽くそう、と。
飽きるまで。笑。

初恋、二度目の片思い。と。
駆け引きも知らずただ突き進んできた私ですが。
今後はもうちょっと、遊ぶ気マンマンで。
同人界も人生よね。
楽しんだもん勝ちです。


あ、ワンピ界。
サークル活動をやめる気になったら気がラクで♪
今まで出来なかったこと、したいです。
オンリーイベントのスタッフとかv
6/9のイベントも、当日朝から設置の準備のお手伝いするのっv
そーゆーの、やりたかったのよ私!

サークル活動やってると、どうしても新刊準備とかペーパーとか
当日もろくに寝ないでフラフラになって、
折角のお祭りも全然楽しめなかった。
楽しかったけど、満喫できてなくて
だからいつも中毒のようにイベントに行きたがってかしら。かわいそうな私。
本作りも、足りない足りないって、自分の作るものに自信がなかったから、作っても作っても納得できなくて、つらかったのね。

今後は、楽しみます。

むーん、11/4のラブシャンも、手伝わせろよ〜♪(がおがお〜)

3/2の大阪のイベントとかも、チラシ配布を頼まれたお陰で
仙台のイベントに出ようって気になったし。←本末転倒

いいなぁ、こうして地味にずーっとワンピ界に
貢献していきたいよ。
今まで私が支えてもらった分も。少しでもお返ししていきたいよ。

とかいってて、目の前の原稿にクルクルしてそうだけど!笑。
でも私の今の目標は、
自分をコントロールできる人間になること。
感情次第で動くんじゃなくて
それも大事は大事だけれど、もっとちゃんとしたい。。

決めたこと、やり進めて。
無理なら手を引いてまたやりなおせばいい。
余裕をもって生きていきます。どーん。


 < まえのこと  もくじ  さきのこと>


SA◎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加