Orangeのスマさん日記

2004年01月27日(火) 僕と彼女と彼女の生きる道 4話

僕と彼女と彼女の生きる道

逆上がり。早くできた子も遅くできた子も逆上がりができた時は嬉しいはず。
でもやっと、やっとの思いでできのならもっと嬉しいはず。
そしていつしか自分以外の、自分の子供ができた時それは自分ができた時の
喜びより大きいものなのかもしれない。

自分の父親が自分の為に涙することはなかったけれど
徹朗は凛ちゃんの為に涙することができた。
教えられなくても誰かに「そんなんだ」と言われなくても
ふれあうことによって徹朗は涙が出たのだろう。

親も子も生まれてきた時は「他人」なのだ。
それから時間をかけて言葉をかけて悩み苦しみ、そして喜びあいながら
「親」になり「子」になるのではないだろうか。

まだまだ「道」は長い。いくつもの時間と言葉、時には涙しながら
とても長い、途方に暮れるほど長い道を歩いていくのかもしれない。
そして振り返るとそれはきっとあっという間の時間だと感じるのだろう。

今日の剛君は「いい人」が見え隠れしていました。
本来の「いい人草なぎ剛」が出ていて少し残念だったけれど
しかたありませんね、だって剛君は本当に優しいから。
って、もちろんTVの中の剛君しか知りませんがどうしてもそう感じてしまうから。
漂っているから。
そういう優しい優しい光を放つ剛君が私は好きです。
来週は大きな決断を下しそうですね。
その先に徹朗が可奈子と同じ気持ちにならないことを私は祈るばかりです。
(考えすぎかな)


イチローVS松井の対談番組を観ました。私はスポーツ選手としてこの2人は好き
でしたからとても楽しみでした。と、言ってもこの番組があることを知ったのは
番組が始まる2時間前位でしたけど(笑)
イチローさんがおしゃべりだということは知ってはいましたけど
あらためてこんなにおしゃべりするところはあまり見たことがなかったので
びっくりしました。でもイチローさんなりの哲学を聞くことができて
よかったなぁと。
イチローさんは「野球を頭で覚える」
松井さんは「野球を体で覚えてる」タイプかなと思いました。
イチローさんは中身は中居さん、外見は木村さんかな・・・なんて。
外見て姿かたちとかではなく行動というか、おしゃべりなところとか(笑)
そんなこと思ったのは私だけだと思いますが。

イチローさんの考え方で、松井さんのように多くを語らない人が
私はいいなぁ、と思いました。
まさにそれは中居さんだと思う私なのです。
ますますそんな自分にあきれるばかり。


 < 過去  INDEX  未来 >


Orange [MAIL]

My追加