2003年02月21日(金) |
maochicaのライブに行きました |
http://www.maochica.com/ アレンジャーあるいはバックバンドプレイヤーとして活動されているキーボーディストによるピアノデュエットです。小林信吾さんは10年くらい前テレ東の「タモリの音楽は世界だ」にレギュラー出演してたのをずっと見てたし、KANさんの共同アレンジャーだし、同時にオケのピアノもよく弾いていてその音が好きだったので、折角福岡でやるということなので聴きに行くことにしたのでありました。もう一人の友成好宏さんも私は93年のKANのツアーで、見ていたはずだ……。10年前か……。あのころはヤン嶋田氏がいたのと、中野センパイのお姫様の印象があまりにも残っているのだが。KAN当人の坊主頭よりも。
まあ、それはいいとして。音楽オタク(?)友達を誘っていきました。maochicaそのものの予備知識は公式webサイトのみという、ほとんどまっさら状態で行ってしまったのだが、すっごい楽しかったー!!MCのまったり度合いがたまりません。進行の段取りまで説明してくれちゃったりで(笑)。ピアノデュオという性質もあってなのか、スクエアとかみたいに飛んで跳ねて踊って〜というノリではないのだけど、"本編"ラストのhalf-breedなんかは動きたかったなあ(笑)。アンコールは、たまらず手拍子を打ち始めてしまいましたが、他の皆様も心は同じだったようで……あああ、楽しかった〜。また福岡来てほしいです。今度は曲によってノリ方も研究しようと思いました。
ちゃんと(?)帰りにCDを買って帰りました。
来週はペーター=ルーカス・グラーフ(Fl)のリサイタル、再来週はGRAPEVINEだし、3月下旬はKORENOS(Gt是方博邦、Dr則竹裕之、B須藤満)に行くことに急遽決めたので、ちょっとライブ月間チックだ……。それにしても、ジャンルに全く節操がないですな。ハハハ。
|