留学先での独り言

2002年07月21日(日) WorldCom破産に関して、利用者の感想

WorldComが会社破産法を申請したとのこと。あぁやっぱりという感じ。
ものすごいしつこい勧誘の電話をかけてくるわ、カスタマーサービス
は最悪だわということで、こっちではずいぶんと評判が悪かった。こう
いうことがあっただけに、そうせざるえなかったのでしょう。

一時期は一世を風靡した長距離電話も、IP電話の台頭で終わったと
いう話は今に始まった話じゃない。日本だって昔、新電電として出て
きた長距離会社は本業で全く利益が出ず、系列の携帯電話事業を傘下に
収めて会計上体裁を保ってるけど、あのままだったら同じ目にあってた
でしょう。

Worldcomだって一時期積極的に他社を買収して事業を広げ、収益体質を
変えようとしたけど、結局は先を読む目と時代の流れに勝てなかったのね。

ところである記事によると過剰な設備投資が裏目に、って書いてありま
した。でも自前で通信網を持つのはお金がかかること。鉄塔、交換機、
それを制御するコンピュータ、維持費、一体書いてる記者はいくらか
かるか知ってるのかね?単純に絶対額だけを比較したら他業界に比べて
圧倒的に高いのは当たり前。それよりも心配なのはアメリカ以上に
サービス水準に厳しく、NTTにやさしい電気通信法を掲げる日本。
第2のWorldComが出てこないかと心配。ベンチャーの起業を推進してる
ように見せても、逆に奮闘してる会社をつぶしてるのは政府、それと
郵政族議員あんただよ。NTT株を政府がかなり持ってるから株価を下げら
れないのはわからないでもないけど、そんなことしてたらいつまでも
日本は不況からも脱せず、世界から取り残されるよ。今でも不況なのに、
なんでまたアメリカの株価下落でさらに株が下がるんだ?
下がるところまで下がったんじゃないのか?

えー、今回は元、新電電担当営業がお客様の声を、この場を借りて
お届けしました。

そういえばうちの長距離WorldComだった。まだ無料通話カード残って
るけどどうなっちゃうんだろう。


よろしければクリックして投票下さい↓


My追加

にほんブログ村 海外生活ブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >
Shuidri [MAIL]