留学先での独り言

2002年08月07日(水) Two a day practice 3日目

3日目は練習もなく、のんびりの朝8時集合。しかも特に
やることがなく、ただただ時間が過ぎるのを待つのみ。
こんなんだったら、半日オフにしてくれればいいのに、
とみんなぶつぶつ言う。

午後はアメリカ赤十字のCPR(救急蘇生法)の資格の
再認定のための補習授業とテスト。ビデオ見て、マネキン
相手に息吹き入れて、テスト受けて無事通った。

で午後3時半には解散。あれっ、こんな日って去年あった
かな?と思い返す。嵐の前の静けさか。

これで終わるとなんなので、昨日の話を。今ちぐさの
お姉さんがハティスに来てて、夜中にお邪魔してちょっと
話をした。彼女の職業は看護婦で、自分が今してることと
分野が近く、彼女の話はかなり興味深かった。一言で言え
ば看護婦はよく知ってる。日本でトレーナーって職業必要
なのかなって考えてしまう。新規事業開拓は前途多難。

それともう一つ、今学期学費値上げのほかに、留学生のみ
特別費用が75ドルほど追加発生するらしい。内容を読むと
テロ対策のために、留学生をトラッキングするための
ソフトウェアを購入するなど、多くの仕事が発生するため
だという。しかし今いちこれが腑に落ちない。他校でも
同様に費用が発生してるのか、ソフトウェア購入なら一時
的に費用発生するのは理解するが、今後毎セメ同額発生
するのは保守費用を検討したにせよおかしい。そもそも
アメリカ政府がこの費用負担を各学校に求めたという
ニュースを聞いたことがない。

ここにいるのが残り1年を切り、ISAへのやるせなさは
限界を超えたので、今回はとことん戦うつもり。こう
いうのがまかりとおりのは社会通念的に絶対におかしい。


よろしければクリックして投票下さい↓


My追加

にほんブログ村 海外生活ブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >
Shuidri [MAIL]