留学先での独り言

2011年10月20日(木) 自分が実験で扱っているねずみの話

今週はデータ解析で毎朝4時過ぎまで仕事しては朝、
普通にラボに行っている。年のせいもありさすがに
疲れてきたが、明日、またラボミーティングなので
どうにか結果を出さないといけないのがつらいところ。

ただ気づいたんだけど、今日から大学は秋休みとのこと。
どうりで駐車場が空いているわけだ。久しぶりに自分の
ラボの建物から一番近い駐車場に止めることが出来た。
こんなことがちょっと嬉しかったりする。

で、いったい何やってるの?という質問を受けたので
ブログを初めて約10年、初めて自分の実験でとった
写真を公開します。もしまずかったらすぐに消すけど、
自分がとったんだから肖像権は問題ないでしょう。
ねずみくんのtibialis anteriorという筋肉の写真です。

以下のサイト参照。
npng2000.blog.so-net.ne.jp

筋肉を手術で取った後、冷凍窒素で凍らせて後、
クライオスタットという機械で断面の切片(厚さ10um)を
切り、BF-F3という一次抗体を使ってtype IIbの筋繊維を
染色したものです。全く同じ倍率(200倍)で撮った
写真なので、いかに癌ねずみくんの筋繊維が小さく
なっているかわかるかと思います。

で、これに対処すべく運動をさせて筋量や質の維持に関して
効果があるか調べてきたんだけど、、、いい方向に結果が
見えてきました。ほっと一安心で、自分の学位取得に向けて
大きな一歩を踏み出せた気がします。

ということで明日のラボミーティングは上司の顔を見るのが
ちょっと楽しみかも。


よろしければクリックして投票下さい↓


My追加

にほんブログ村 海外生活ブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >
Shuidri [MAIL]