留学先での独り言

2011年12月08日(木) 国語を大切にしよう

試験が始まってます。学校はかなり静かになってきま
した。試験を受ける人も大変だけど、作成して採点す
る方も忙しいです。本来、試験を受けさせる日は明日
なんだけど、都合があって今日受けた生徒が2人いま
した。その一人はさらに都合があって明日までに成績
を大学院側に提出しないといけません。

でも今回のテスト、普通に選択問題や空欄を埋める問題
があった後、10個の記述式問題があるんです。ご存知の
とおりアメリカ人の手書きってものすごく癖があって、人によ
っては非常に読みづらい。ただでさえ英語で嫌ななのに、
さらに読みづらい、となるとなかなか効率があがりません。

さらに先週、締め切りだった論文の要約と批評(レポート5枚
程度)も採点していて、4分の3程度終わりました。形式を無視
するのはただガイドラインを読まなかった、ということがわかる
んだけど、批評の内容がないのがほとんどで残念です。ほと
んどが修士課程の学生で経験がないのはわかるんだけど、
英語読めても、内容はこれしか読みとれないのか、とびっくり
します。自分も完璧には程遠いのは理解しますが、彼らと
これだけ違う視点を持てることは、少し自信になります。

日本でだって国語力は大事です、うわっつらの英語教育よりも
はるかに大事。


よろしければクリックして投票下さい↓


My追加

にほんブログ村 海外生活ブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >
Shuidri [MAIL]