大丈夫!何とかなるで!
毎日いろいろあるけど、いちいち悩んでたらきりがない!何とかなるて思お!

2002年03月09日(土) 昨日のテレビ

昨日、「16週」というドラマを見た。
衝撃的だったな〜。
同じ妊婦としてはわかるような、わからないような感じだったけど
自分がその立場だったら どうしてただろう?って考えた。
きっと私なら 堕胎をしてただろうな・・
向井さんの立場より 向井さんのお母さんの立場のほうがよっぽど理解できたのは
何故だろう?
母として、我娘が生きていてくれるのが一番と思うのは当たり前。
やっぱり私も一児(もうすぐ二児)の母なんですねえ。
それと 赤ちゃんにこだわるのもよくわかった。
赤ちゃん産んでこそ一人前だなんて誰が言い始めた事なんですかねえ・・
とため息がもれちゃいます。
私は赤ちゃん産んで一人前とは思いません。
女だから赤ちゃん産むのが当たり前、なんて今では流行りません。
ましてや お家を継ぐとかってもう古臭い。
と、思うんだけど 今でもまだそういう考えのおばちゃんはよく見ます。
そういう考え方、無くなればいいのにな〜。
産み方、母乳かミルクか、布オムツか紙オムツか、保育園か自宅か・・
そんな事どーでもいいんではないでしょうか?
そんなことよりもっともっと大切な事を語り継がせていくべきでしょう。
子育ての「方法」よりもっと大切なものがあるはずなんですが・・
世の中のおばちゃん連中には上辺面の「方法」だけがすべてで
「中身」は必要ないんですかね・・・
と、やれやれ・・と思うことも多い昨今です。
特に年寄りの多い我町、あーだこーだ知らないおばちゃんに言われることもある。
だけど 「はいはい」と適当に笑ってごまかしてるけど
「うるせーんだよ!」と内心怒り狂ってたりするんですよ〜。(笑)
他人の「子育ての方法」はどーでもいいんですよ、問題は中身。
くっだらない教科書どおりの方法にこだわるから虐待が増えるんだよ〜ん。
やっぱ自己流でなくっちゃ。←教育本はいっさい読まない人、読んでも理解できない人でもある・・(笑)



 < 過去  INDEX  未来 >


kazupo

My追加