またしても 重要な時期になると旦那は風邪を引いたり 寝込む・・・ 今回は胃痛らしい。 はあ・・胃痛ですか、嘔吐あり、膨張感あり・・だそうだ。 ったく、何なんだ、いったい。 体が弱すぎるぞ。モヤシっ子じゃあるまいし!! そもそも 私は滅多に寝込まない、寝込むほど暇じゃない、 食欲が無いなんてありえない人であるから、寝込む人の気持ちは わからんし、食欲がなくなる人の気持ちもわからない。 嘔吐する人の気持ちもわからない、何と言ってもツワリでも吐くのを もったいながってた私だから。(笑) そんな私が寝込んでる人間を看病なんてできるわけがない。 だって、自分が風邪引いた時はひたすら寝て、ひたすら自分でお粥作って 食べていたのだから・・。他人にあーだこーだ言われるのは風邪のときほど うっとおしい。 要するに 私も看病されたくない人だから 他人に看病したくない人なのだ。 が、旦那はどうしても看病して欲しいらしく、寝込む度にひーひー言う。 うちの子供達も大げさで、風邪のときは ひーひー言って泣く。 風邪では死なんわい! と思いながらも 明日の仕事を気にしながらも・・・ 看病をしてきた。 おかげさまで 看病にも慣れてきたが、まあ・・寝込む人間ってのは 「根性無し」って顔に書いてますね。←毒舌 気合が足らんから 風邪で寝込むんじゃい!気合を入れろ!!と 怒鳴りたくなるわ、私なんて 熱がっても仕事行くぞ!←フラフラしながら 仕事してる たいがい 食欲さえあれば一晩で熱は下がる。 うちの息子も私と同じタイプらしく(デブ) 風邪では食欲は落ちません、 だから 猛烈に元気です。 昨日なんか 姉弟二人そろって「おかわり!」と連呼していました。 何杯食うねん・・・と思いつつも子供達が「おかわり」と言うのは 母親にとってはものすご〜く嬉しい言葉でありますね。 もっと食え〜もっと食え〜といい続けている私、人間、食が基本。 食を怠ってはいけません、まず第一に食事。 そう思うのは私だけ?(笑) デブだろうがなんだろうが 食があっての仕事。 食があっての 家族。 家族が生活するに当たり 衣食住を見張る(?)のは母親の役目。 衣にはまったく興味なしだけど 食と住には興味あり!! どんな子供に育つのでしょうか!
|