2004年04月10日(土)
昨日は割とマジメっぽく更新したわけですが、 今日は不謹慎な更新です。
(善悪は別にして)何か事件が起こり、政府(≒お国ですね)が何か(方向性は別にして)英断するとある現象が起きます。 そう、署名。 IT革命が行われ携帯からでも買い物が出来る今の時代。 それを署名に使わないのはただのバカです。
さてさて、友人からこんなメールが来ました。
------------------------------------------------ Subject: 緊急署名のおねがい
今回、イラクで人質になっている今井君たちを助けるために、今、多く人の力が必要です。下のアドレスで署名をすることが出来ます。どうか、協力をおねがいしす。また、出来るだけ多くの方に知ってもらいたいので、転送おねがいします。 今井紀明君の友人一同。
http://shomei.kakehashi.or.jp/ ------------------------------------------------
ぼくはこのタイプのチェーンメールならまだ許せます。 広めはしませんが。
ただふと思ったことは、今の時期にSubject: 緊急署名のおねがいなんてメールが赤の他人のアドレスから着ても開いちゃうと思うんですね。 携帯ならまだマシでしょう。 PCなら不意に開けてウイルスって可能性もあります。
ウイルスじゃなかった、開いても何も起きなかった、セーフです。
次にこのメールを見たら、このサイトに行って署名したくなりませんか? なるでしょ。 この言った先のサイトがブラクラや悪質な情報屋の可能性も否定できません。
そんなひねくれたことを考えるのは杞憂であって欲しいです。 不真面目な人間より。
|