道標≪過去を見つめてあさっての方向へ≫


2005年10月16日(日) 銀杏並木のセレナーデ

秋だ元気だオザケンだ。
小沢健二『LIFE』が手放せない。高校生の頃に
買ったアルバムだけど、今でも大好き。

本日は行楽日和。川原では芋煮会の煙が至る所で上がっていて
うらやましかった。結局今年した芋煮は仙台風のみ…。

することないので霧城公園を二人で散歩した。
ナツメの実が生っていたのでもぎ取って口にしたら
まだ酸っぱくて美味しくない。

彼「それ食べられるの?」
私「!子供の頃、木登りして取って食べたりしなかった?」

と彼に言ったら、「いや」という返事。そりゃそうだ、
山形とはいえ彼の住まいはまだうちの田舎よか都会だ。
ナツメの実はリンゴに似た味で、シャリシャリして美味しい。
子供の頃はうちの親戚の家の裏庭に生っているのを
むしって食いまくったし、山でグミの実(レア)を見つけては
一人占めして食ったりした。山ぶどうも幼稚園の近くに
絶好のポイントがあって、こっそり一人で貪った。
ざくろの実をゲットした時はあまりの酸っぱさに
もだえ苦しんだ上、服を真っ赤に汚して母に叱られた。

…こうして書くととんだ野生児だった私…。




映画『姑獲鳥の夏』で、事件の舞台となる久遠寺医院の
モデルになった旧済生館本館三層楼。
映画になる前、ドンピシャここのイメージで小説読んでたので
セットのモデルになったと聞いて涙が出るほど嬉しかったのだが
結局まだ観てない
。観たいなあ。

何にも考えないでボゲーっと二人でぶらぶら歩く。
たまにはこういうのもいい。

帰りに本屋で週間アスキーを立ち読みしたら、面白いことが
載ってあった。大山のぶ代へのインタビュー記事だ。
かの国民的アニメ『ドラえもん』で、ジャイアンがのび太を
罵倒する「のび太のくせに生意気だ」セリフが、実は
バカとかアホとかいうダイレクトな罵倒の言葉を
避けるために生み出された言葉であったということだ。
丁寧で正しい言葉を、という声優陣の心配りが、むしろ
のび太そのものを否定する最大級の罵りの言葉を生み出した
この事実。流石はジャイアン。

帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)
ウクレレバージョンですが、ものすご弱そうです。ゆる。
通称が「やる気のないダースベイダーのテーマ」て。


金田こけもも |MAILHomePage