道標≪過去を見つめてあさっての方向へ≫


2005年11月02日(水) 東北の寒さにどれだけ有効なのか



目下欲しいものリストナンバーワン。

現物が見たくて行った無印良品で、R子嬢と二人で悩む。

「オイルヒーターって、何なんですかね?」
「どこにも給油口がねえ…」

オイルヒーターについて全く知識がなかったので
オイルというからにはやはり灯油を入れるのだろう
という、かなり頭の悪い結論に勝手に辿りついてしまったのだが、
後日その原理を聞かされて愕然とする。
オイルヒーターの中には不思議オイルが通っていて、
電気であっためてその熱を放出するのだという。
熱風で空気が汚れることも無く、快適らしい。

実のところ、私の家に何台かある石油ファンヒーターが
数台一気にイカれてしまっているのだ。
去年は大好きな石油ストーブを使っていたのだが、
危ない上に、給油タンクが外れない→要するに灯油直入れタイプで
給油の度に階下までストーブ抱えて降りる羽目に陥る。
何度かそれで死にかけた経験から、やはり電気がいいのではと
考えていた。

ただ、どうなんだろう。
つーかこれって首都圏のおしゃれさん向けに作ったやつでしょ。
関東以北の寒さを想定してないんじゃないのか、と
田舎モン故のひがみを口にしてみる。


金田こけもも |MAILHomePage