戻る進む
日記を書く
■2002年07月01日(月) 死の宣告

毎週月曜は全体会議の日。
私の帰宅定時と同時に始まるため、ダルいときは仕事をちゃっちゃと終わらせて
会議前に退散することにしている。
しかし今日は月初。クライアント絡みの報告書作成に追われて
とても定時前に終われそうもない。ていうか終われなかた。
イコール全体会議から逃もれられなかった(´▽`;)ダルー。


売上報告とか人事異動の話に終始して、フツーに会議終了。所要時間40分。
残りの仕事は明日にまわして、日報書いて帰るかー(´▽`)
と思ったら会議室から広告担当の声が。
「あいぼちゃんごめん、ちょっときてくれる?」

ごっついイヤな予感。


会議室にはデザイナーK氏を含んだ広告関係のスタッフが勢揃い。
また画像作成だな、と勘ぐりつつ作業依頼書に目を通す。









バナー作成(計20パターン)
提出期限:7月10日







(舞台暗転。ガラスの割れる音)













(舞台明点。もとどおりの会議室)



上司「ほんとは今週中にあげなきゃいけないんだけど、
   今週はKさんもあいぼも他の案件抱えてるでしょ?」


えーと、私が他の案件を抱えてない日なんて有り得ないんですが(爆)
だって正式なデザイナーじゃないし。


それにK氏とてヒマしてるわけではない。
アホみたいに来るデザイン依頼を片っ端からこなしていて、
緊急の案件のみ私が対応しているのが現状。
ちなみに私もK氏も、今月のタスク表がすでに埋まりきっているという詰まりっ
ぷり。



連日残業しろってことですか?(´`;)
JODANではない。



そろそろ一発かまさないといかんですかね。
明日はきっかけをつくろう。うん。


==================★


そういえば全体会議で社長が面白いことを言うてたな。

先日、某私立女子中学校で著名なクリエイターが授業をやったらしいのだが
うちの社長も女子中学生にまぎれて受講してきたそうで。
その授業というのが、

「人間は三種類しかいない。
 ○○な人、××な人、△△な人」

という文章を各自で埋めていくという内容だったらしい。
多感な中学生たちの回答内容にかなり刺激を受けたとのこと。



この問題、自分だったらどう答えるだろう?
たとえば…

 私のことを好きな人
 私のことを愛している人
 まだ出会っていない人

かなり自己中心的でよろしいかも。

がらり視点を変えてこんなのはどうだろう。

 殺す人
 殺される人
 殺す勇気のない人

んー、いまひとつだな。一つの事象に固執しすぎてる。
何かもっと身近な題材で哲学的なのはないかなあ。

 ハゲる人
 ハゲない人
 ハゲる前に自主的に剃る人

ああ、これは怒られる。ダメだ。

 せいわっちゅができる子
 せいわっちゅができない子
 せいわっちゅをやる勇気がない子

もう何が何やら。