■2002年07月03日(水)
今日は「かまいたちの夜」ですよ皆さん。(事後報告) |
やっべー。 バナー作成、早くもスランプのにほひが(´▽`;)
しかし甘ったれてる場合ではないのだ。 なんたって通常業務が足止め状態だからなッ! もちろんクライアントの入稿が遅いせいです。 明日入ってくんないと金曜日がマジで地獄なんで、すでに気が気じゃないよお ねーさんは。 はらずく直前なんでカンベンしてくださいよ営業さん。
しかもうちのユーザーが大嫌いなクライアントの案件を 平気な顔してとってこないでくださいよ。 社名に「悪質」ってくっつけてGoogle検索、くらいのことはしてくださいよ。簡 単だろ? 「知らなかった」じゃ済まねぇんだってあれほど言ったのに。 こりゃ来週の会員退会数がミモノだわ。
あー。最近グチばかりで本当にごめんなさい。 なんかもう根本的な部分で会社と相容れない気がしてきちゃって。 以前はこういうことがあるとすぐにけーこさんに相談できたんだけど、 今はお互い全く違う仕事をしてるから、なかなか話する機会がないのよね。 他に相談できる人がいるかってーと、実はいないという。 みんなすごく仲良しなんだけど、一定以上のディープな友情を 求めてる人っていなそうで。特に女性は。 別に表面的な付き合いが嫌いってんじゃなくて、現場を理解してる人が殆ど いないってのはツライですね。 いや、私の大事な仲間の大半はこれと同等、もしくはそれ以上の 重みを背負っているんだろうけど。 私だけじゃない、と思いながら頑張る。あとちょっとだから。
==========★
ちうわけで、今日は「かまいたちの夜」のドラマを見てました。たった今まで。 感想は…うーん、なんというか… 今回はドラマ用のオリジナル脚本なんですが、脚本家が原作の我孫子氏ではないのですよ。 それがイカンとは言わないけど、あの脚本で公開しちゃうのはどうかと思ったです。
とにかく殺人の動機に穴がありすぎ。 話の流れからいって、なんで香山の奥さん殺されてんねん。 美樹本を殺す仕掛けは結局誰が作ったの? 主人公が作ったんだとしたら当然、本当は俊夫に当たるはずだった仕掛けなんだろうけど、 じゃあなんで美樹本は、意識が戻ってからまっすぐ主人公の部屋に向かったの? エトセトラ、エトセトラ…
あれってどう考えても、皆殺しにする理由にはならないでしょ。 精神系の展開をもってくるのは悪くないとは思うけど、この場合だと 主人公と登場人物全員の間に、怨恨やら何やらのストーリーが必要になってくるはず。
中盤かなり期待してたんだけどなあ。 というか序盤の時点で、ネットやオフ会を知らない一般人は話がわからない罠。 もうちょっと説明してやれよ。
あと啓子ちゃん気が狂うの早すぎじゃーと思ったのは私だけか。 モノクロにしなきゃならなかった理由はなんとなくわかるけど、 あれって実際はちゃんと撮影したのかな。撮影してるなら見たかった。 収録後に上からストップがかかってああなったに500ドラクマ。 というか、そうであってほしい(笑)
しかし、なんでドラマであのエンディングもってくるかな(´▽`;) 事件として解決させなきゃ全然「ドラマチック」じゃないよー。あれじゃ事件ですらない。 最後のほうは内山理名の顔面ショーだったし。所詮テレビドラマか(´▽`)=3
ま、うちらのほうがイイ脚本書いてるよね>関係者(謎)
ゲームのほうの「かまいたちの夜2」は買いの方向で。 あんなムービー見せられちゃったら後に引けないでしょ(´▽`) がんばれチュンソフト。がんばれ中村光一(笑)
|
|