戻る進む
日記を書く
■2004年03月27日(土) ♪ヒーナヱのおるすばんー (語呂悪し)

今日の夜、ねこさんとどっかの女が泊まりにくるというのに
ヒナヱってば昨晩から風邪でうなされてたりします。ぶーん、ぶーん。

牙は南船橋に用があるとのこと。
前日までは一緒に行く気満々だったんですが、さすがに寒気が酷いので
おるすばんを強行することに決定。きば は さみしがっている。

牙を見送ったあと、軽くメシ食ってから軽くお掃除。
さすがに客人が寝られる状態にしとかんとマズイ(笑
ついでにちょっと洗濯機をまわす。先週は天気悪かったなあ。

掃除中、足のガクガクがピークに達して
掃除機にちょっと体を預けたら豪快にコケた。あべし!

しばらくしたら薬が効いてきて、もの凄い勢いで睡魔に襲われるヒナヱ。
そこで汗かき療法ですよ。布団を当社比2倍にしてGO!

   (ー`|####|

  ζ
   (ー`|####|


#湯気


大汗かいたら元気になりました(´▽`)9


体ふいて着替えて水分補給してプレステの電源を入れる。
元気になるとすぐ調子に乗って遊びたがる私ってばカーワーイーィー。

というわけで「魔女たちの眠り」を初プレイ。
話はなかなか面白い…けど、ゲームが「狭い」ような印象を受けました。
こんな表現でちゃんと伝わるんかいな。
全編プレイしたわけではないので早計かもしれませんが、
ストーリーごとの関連性が強すぎるというか、独立性がないというか。
なので、全体的に縮こまっているように感じました。

個人的に赤川次郎作品があまり好きではないのも
そう感じる原因の一つかもしれません。
嫌いなわけではないんですが、「学生向けホラー」というイメージが強くて
積極的に読む気になれなかったのです。理解しやすいホラー、というか。

そんな自分勝手な固定観念は打破しる!と思って今回挑んでみたわけですが、
何となく肌に合わないものを感じている春の夕暮れで御座います。
赤川次郎が好きになれないのなんでだろー。なんでだなんでだろー。

結論:やっぱりサウンドノベルはチュンソフトが一番(´▽`)b

「街」の続編出ないかなあ。


そうこうしているうちに、どっかの女から「柏に向かってるよー」との入電。
牙に連絡入れて外出→ジョイランドで合流。
や、KONNさんがおるね。こいつらいちゃいちゃしやがって。(半分本気

待ち時間にちょこっとドラム。
アレナロハで2P更新→やっとスキルマークついた。
なんとか頑張れる気がしてきた。集中的にやり込む方向で。

アレナロハといえば、あやさん繋ぎおめでとう…  _| ̄|●|||
順調に引き離されている気が。遠くへ行かないでー。


そして、どっかの女とねこさんを駅まで迎えに行く。


!おか(´▽`)人(´▽`)ぷぅ!     (´`)←ねこさん


ケンシロウにメダパニかけられた牙を放置して、大戸屋で夕飯。
次世代ケータイの話で妙に盛り上がる一同。
そのうちケータイでなんでもできちゃう時代が来るよね、と。
ボールペンやペンタブレットや電気カミソリを内臓したタイプが出るのも
そう遠くはないでしょう。あんまり近くてもちょっと困るが。
今思ったけど、電気カミソリが内臓されれば必然的に丸洗い可能になるわけか。
いや、既に「水に落ちてもOKなケータイ」が出ている以上
電気カミソリ内蔵タイプが市販される日も近いはず!(違
凄いなあ日本。ぜひ十徳ナイフみたいなケータイを作ってほしいところ。

手始めにソニエリあたりから、わさびを磨るのに使える「鮫皮パネル」を
着せ替えケータイに標準装備してもらおうか。

#それ欲しい



一同お腹いっぱいになって牙ヒナ邸へ移動。
コミッカーズを読み耽るKONNさんとデザイン話をしたり、
フォトショのフィルタで集中線を書く方法を模索したり。でも結局答えは出ず。
誰かいい方法知りませんか?('A`)



全員寝不足の予感。


#お約束