■2004年05月27日(木)
マイブームその2:Soup Stock Tokyo |
今の派遣先は秋葉原ですが、気が向いたときは 上野から徒歩で通うことにしています。 朝はかなりの時間的余裕を持って家を出るようにしているので、 まっすぐ出社すると30分以上前に着いてしまうこともしばしば。 (一人だと歩くスピードが速いんです) しかも今日はかなり早い電車に乗ってしまったので、 上野駅にある Soup Stock Tokyo で朝食を摂ってから出社することにしました。
私が朝食を摂りたがるのって、凄く珍しいんです。 目が醒めてから小1時間は食欲が無い、むしろ食べ物を見るだけで 胃のあたりが気持ち悪くなるという不健康体質なので。これってOL病? それでも最近は出掛けにキレートレモンを飲んでいるので調子が良いらしく、 カラダに良さそう&少な目の朝食ならいけそうな気がしてきました。 それに小伝馬町にオフィス移転してしまうと Soup Stock に寄る機会も ほぼ無くなると思ったので、食べ納めの意味も含めて行ってきました。
今日で2回目の入店です。 前回は「オマール海老とわたり蟹のスープ」を食べました。 カップ1杯に海の幸が凝縮されていて、非常に贅沢な気分を味わえました。 今日はどれにしようかなあ、とカウンターで迷うのもまた幸せ。 ミネストローネを作るのが得意だった母親の影響もあって トマトベースのスープが大好きなので、赤い色にすぐ反応してしまう私。
好みにあえて逆らう理由もなかったので「黒豚のストロガノフ」を注文しました。 ちょっと空腹気味だったので、白胡麻ご飯もいっしょに注文。160円也。 ちなみにスープはRサイズで610円、Lサイズだと770円のようです。 決して安くはないけれど、月に1回程度ならバチは当たらないよね、と思ったり。
食べた感想。 美味しい。 ちょっと辛めのスープに、ほどよく溶けたお肉と野菜がイイ感じ。 白胡麻ご飯も美味しかったです。牙が好きそう。 ヘルシー食です。これどうやって炊いてるんだろう? 全体的に「空腹の男性」にはかなり物足りない量だと思いますが、 高くてもヘルシーな朝食を摂りたい時や、待ち時間の長い待ち合わせの時などに ゆっくり食べるのが丁度良いんじゃないかと思います。
カウンターのそばにセルフサービスの冷水が置いてあるんですが、 輪切りのレモンがたくさん入っていて妙に嬉しかったです。 冷水を注ぐ紙コップは、スープの味を殺さないことを考慮してか 小さめのものを用意してありました。 こういう細かい配慮、個人的にはかなりポイント高かったりして。
というわけで、ほくほく気分で徒歩出社。 天気が良いのもあるけど、ヘルシー効果で汗がじんわり浮いてきました。 今日のお昼は安めに済まそうと決心しつつ、ぼんやり水分補給してます。 行き納めしといてよかったなあ。ありがとう Soup Stock。
と思ったら日本橋にもあるんですね。小伝馬町から近いじゃないの。 よくよく見たらイクスピアリにまで委託店舗出してるし!頑張ってるなあ。 お金に余裕があるときに、また行ってみようかしら。
|
|