古畑亜紀の日記
日々の雑記帳です。思い付いた時に
気分にまかせて書きます。

2008年05月28日(水) 早起き続投

早起きなのも度をこすと、早く眠くなってこの日は8時就寝。あとから夜中3時におなかすいて目が覚めました(笑)。

昼から市内高校のクリニックへ。
新入生三人ふくめて五人です。

・地声、ファルセットの違いを説明するためにヨーデルを披露。わらいものにされる(笑)

・ハイトーンは特にファルセットが必要かと。最初はうすくてもだんだんしっかりだせるようになってくる。最初からたくましいサウンド(笑)を求めると、脇腹に力がはいり融通がきかなくなる。

・息をたくさんすう、はくだけでは豊かな音はうまれない!
『つかむ・よせる・はなす』
アンブシュアのうち『つかむ』グリップが弱いとスピードのコントロールがしにくいのでは。ホースの先をつまむと勢いよく飛びますね。つかめないのはつまめないのと同じで膨大な水が必要になる。バズィングがおすすめ、など。

・アパテュアが大きめなのは音質のためにはよいことです。ホールや編成が大きいときコンパクトなアパテュアだけでは場に流されます(笑)。が、大小の程度の使い分けもできないと洗練されない。

・しかしつかいわけに走るとこんどは大きなアパテュアのときに長く吹いていられない。水量はあるにこしたことはない。

など、ほんと長短はひとそれぞれ…。

三年生がいないので二年生がパートリーダー☆
部活での役割とトランペットの役割と両方にめざめて勇気りんりんしています♪

最近電話やりとりが増えたのでわりと携帯を携帯してがんばってます。
メールは相手のタイミングを比較的おもいやる余地もあるけど、電話もやっぱり話が早くていいですね〜。
母親の誕生日だったのでお菓子をあげました。
ちゃんとしたのはまた後であげるつもりです☆


 < 過去  INDEX  未来 >


古畑亜紀 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加