|
2002年08月27日(火)
時間軸の先の方から
昔の自分に報せたい,と思うときがある.特に,かつての日記を読んでいるときに. 数年後には,こんなにシアワセな状況にいるんだよ,と.
吉本ばななのエッセイにそんな話があったけれど,私の場合は彼女ほど昔の自分に対してではない.ほんの数年前の自分.後悔しないようにしないようにと日々しているけれど,その数年間は後悔すること・後悔しないでいるけれども何とも言えないことが山の如くに存在している. それらは全て私自身の軌跡であるからにしてなんら拒絶はしないし,戻ってやりなおしたいとは思わない(だいたい過去に対して,あの頃(はよかったから)にかえりたいとかあのときに戻ってやりなおしたいと思うことは殆ど…全くと言っていいほどない).しかしときどき,当時の自分に,その頃は信じられなかったコトが起きていることを報せたいと思う.ほんの少しだけ.ほんの一瞬. 次の瞬間には,ばかだねえと一人笑って打ち消すけれども.
なんて恵まれているんだろう. かつての自分は決して不幸やら不運やらではなかったけれど,明らかにバカだった.「ばか」でも「馬鹿」でもなくカタカナの「バカ」.軽く明るく自棄だった.発作的に泣いたりしていたけれど,すこーんと突き抜けたような感覚だった.
頭上には遠く遠く青空があって,それを平坦な谷の底で見上げている.平らなたいらな谷底をゆっくりと歩いている.遙か上には空がある.そのことは知っている.今いる場所には陽があたらない.それでも青空は見えている.真っ暗闇ではないことに安心している.だって頭上には空がある.遠く遙かな空が. 空の明るさで自分の姿は見えている.はっきりと見えている.何をしているのか分かっている.どういう先があるのかも分かっている.自覚的に,あくまで自覚的に. いつもそんな場所にいて. そのワタシに,よく知っている人が一回だけ言つた.
「そのまま突き進んだら,あるのは崖じゃないのか」
その一言で目が覚めた,なんてドラマのようなことは全くなく,どちらかというとそう言うのも分かるけどでも君が(その君がその口で!)言うかねと思わずにはいられなかったその当時.人生全てがうまくいくとは思っていない.能力にはある程度(あくまである程度だが)恵まれ,運に恵まれ,周囲に恵まれ,他に望むのは贅沢じゃないのか. 多分やっていける.別に少しくらい何かなくても仕方ない. それに,どう考えたってちょっとした欠損であって哀しむことではないし. 本当にそう思っていた.心からそう思っていた.思ってたことは本当だけれど,それでも少しだけ,願わずにはいられなかったように,今なら思う.
多分ワタシは願っていた. 自分一人ではどうしても無理なこと.
救って欲しいなど思わない.人は人を(基本的には)救えない.どうにかできるのは自分だけで,救われたような気分になったときも,「救われた」結果を出すのは自分しかいない.基本的に世界は自己責任だ. けれど,どうしたって自分一人では無理な局面もあったり.無理なこともあったり. そういうときに顕れる偶然の采配.過去に気づかずに蒔いた種.ふと手に取ったパズルのピース. 何かに感謝せずにはいられない.周囲に?社会に?カミサマに?
(このことは逆に言えば,何かを恨まずにはいられない,ということになるだろう.それをワタシは否定できない.私自身はそのようなことを思ったことは幸福なことにないのだけれど.) (そういう状況下の人もいるだろう.ただそのときにその場所にいた,というだけで.) (ワタシはそれを否定しない.否定できない.)
先に何が起きるかわからない.どうなっているかわからない. でも,それでもいいんだと思う.やっていけばいいんだと思う.この時間軸の先の方で,もしかしたらそこの自分は今の私のように思っているのかもしれないし.
|
|
index
ご来訪、ありがとうございます。
あまり更新されませんが、その期間はおそらくきっと、元気にやっています。
|
サイト説明
内容
不定期更新日記のみ.
リンク
貼るも剥がすもご自由に.
自分
海棠
連絡方法
メールはこちらから
|
|