2004年02月09日(月)
世界は平らで化け物だらけで
週末に夫とぬるく楽しくプレイしているのは『NEO ATLAS』。 このゲームについては夫がずっと前から「こういう面白いゲームが以前あってね」と話していた。ただし夫が遊んでいたのはPC版。少し勝手が違うのか記憶を取り戻せないのか、「あれ? あれあれ?」と私の手からコントローラーを奪って操作している。がんばれ夫。そういう私は何か決定しなければならない場面になる度に「どうかな?」と夫任せ。主体性?何ソレ。
このゲームは大航海時代(だと思う)の頃のお話で、プレイヤーはリスボンの商館経営者として国王の命を受けて色々な探索を命じられるのだけれど、あの当時はまだ世界の全貌は見えていないわけで。幾人もの提督に船を与えて「探検じゃあ」とか「調査してこい」とか「大陸を見つけろや」とか任せるのだけれど、自分が行くわけではないから、帰ってきた提督の言葉しか信じるモノはなく。 「クラーケンがいてこれ以上は進めない」「海の司教が以下略」と言われたり、そんな場所に大陸があるのかよという場所に大陸があったり…というのを信じるか否か、で世界地図が作られていく。世界を平らにできるし。 今のところ我が家の世界は丸いのですが、化け物だらけで大変です。妙に近い場所に南米があるような気がするし。 さあとりあえずは喜望峰へ。あるのか?
|
|
index
ご来訪、ありがとうございます。
あまり更新されませんが、その期間はおそらくきっと、元気にやっています。
|
サイト説明
内容
不定期更新日記のみ.
リンク
貼るも剥がすもご自由に.
自分
海棠
連絡方法
メールはこちらから
|
|