読書日記

2002年08月12日(月) 茅田砂胡『神々の憂鬱(暁の天使たち2)』(中央公論社2002/07/25)を読了。

茅田砂胡『神々の憂鬱(暁の天使たち2)』(中央公論社2002/07/25)を読了。
どんな展開になるのか楽しみだったが、今回は過去の整理と次回へのつなぎにすぎなかった。945円も出しているのに11月まで待たねばならない。
シリーズものの嫌なところはこういうところだ。

齋藤孝氏の著書の影響で『スラムダンク』を読んでいる。8巻まで来た。結局30巻全部読むことになるのだ。残り22冊誰かポンとくれないだろうか。

『ピンポン』は既に読んでいたのでよかった、よかった。

齋藤孝『「できる人」はどこがちがうのか』(ちくま新書)を拾い読みしていたら、「卓球」という言葉が目に飛び込んできたので錯覚かと思いつつその当たりを熟読して確認。54ページから60ページまでは元「卓球」選手の話題だった。齋藤孝、恐るべし。

北杜夫の兄上でいらっしゃる斎藤茂太氏の『頭は刺激しないと鈍くなる(脳細胞がどんどん動き出す刺激法』(青春文庫1994/09/15)を拾い読み。
脳のためにしてはいけないことの第1番目に休日に家でごろごろしないことが来ている。最近そういうごろごろしていたいという願望が結構強い。要注意だ。
実際にゴロゴロしていなくても願望があるだけでも相当脳が老化してきているそうだあ。
テレビ『ランチの女王』を見る。テレビを見るのも老化につながるそうだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


イセ [MAIL]

My追加