読書日記

2002年09月05日(木) 坪内祐三『文学を探せ』(文藝春秋2001/09/15)を読む。

坪内祐三『文学を探せ』(文藝春秋2001/09/15)を読む。
私は安原顯も好きだし、この坪内さんも割と好きだった。
ただこの『文学を探せ』を文学界で読んだ時は鮮烈すぎてややひるんだ。
しかし、この本の『「あとがき」にかえて』を読んで持ち直した。
「一九九九年半ばから二〇〇〇年末までに至る私の「暴走」の記録なのである。」(272ページ)この文章に気がついて良かったと思う。帯には書いてあったが目に入ってなかった。
結局、一番感銘らしきものを得たのは「あとがき」だった。
人の個人的なことには興味のわかないほうだったのに、最近はそうでもない。
昨日も齋藤孝さんの世織書房の『教育=身体と言う技術』を読んで興味津々だったのは著者の学生時代の回想部分だった。


 < 過去  INDEX  未来 >


イセ [MAIL]

My追加