こもれび。

2004年08月25日(水) ACIDMAN『equal e.p.』購入。

きゃーっ!!とうとう出ましたよ、アシッドマンの新譜です。
前作のアルバム『LOOP』とは印象がかなり変わってるのかな。
むやみやたらな孤独感が薄れたのかな。
一回り大きくなったのか、一歩進んでいったのか。
この変化はあたしは好きですよ、ほんとに。
アシ風味はやはり健在ですけどもね。彼らの音がするなあとしみじみ思います。
イチゴくんのドラムや、オオキ氏のギターやボーカル、さらにたくましくなったのかな。
このシングルは、特にベースが生き生きしてるように聞こえます。
前回のライブで、生サトマに惚れましたんで、アルバムと秋のライブが
今から一層楽しみでなりません。
(←前回七割方ベースを観てたヒト。サトマのほぼ正面だったのもあるけど)

タイトル曲『equal』、曲の入りから引き込まれます。
天使みたいな透明な歌声とかではないんだけど、オオキ氏のボーカルを
はじめとして、純粋さとか真っ直ぐさが表れるような音色で曲を奏で始めます。
ミドルテンポでノリがよく、全曲通してキラキラした感じでして、
ヘッドフォンで大音量で聴くと、ほんとに幸福感に包まれるようです。
前のシングルの『水写』が夕暮れ時が似合いそうな曲調なのに比べ、
これは朝とか始まりとか、もしくは陽の光を浴びてる時なんかに聞きたいなあ。
雑誌のインタビューとか読んでましたけど、実際聴くのが一番ですね。
歌詞を見てると、やはりオオキ氏のコトバらしいなと思います。
彼らしいセンスのコトバを眺めるだけでもうれしくなりますが、
内容は今まで以上に深遠な感じでして、これがきっかけでいろんなことを
考えることになりそうです。アシの曲は受身で聴いてはいられません。
最初は身構えずに聴くんですけどね。聴いてみると、心震えるというか、
感情の真ん中揺さぶってくれるようなそんな衝撃をうけて、連鎖反応のように
自分のアタマや感覚なんかを総動員するようになってたりします。
一度はそうやって聴くのかな。純粋に音楽そのものもじっくり味わってますよ。

カップリングの『コーダ』、久々に聴きましたよ、この音楽用語。
一瞬意味を考えて、思い出して曲聴いたら、ああそんな感じだなと
思いました(何のことやら)。ちょっと珍しい感じの曲かな?
それともこんなものなのかねえ。サビのオオキ氏の声が好きだわー。
それからインストの『talk』、いい感じの曲でして、
中でもベースが好きです、かっこいいですよっ(そればかりですか)。
この3曲だけでもすごくいいなと思いましたんで、
来月発売のニューアルバムがさらに楽しみです。『風、冴ゆる』も入るしね。
明日から当分、朝はACIDMAN祭りになりそうです。
夕方はどうかな。アシの名曲『赤橙』の無限ループにはまらない限りは
バンプも聴けると思うんだけど。赤橙、夕方に聴くとすごくハマるのよねえ。
これはアシを知らないヒトにも是非ともお勧めしたい曲の一つでございます。

きっと数日は浮かれています。
シングルでこの有り様。アルバム発売されたらどうなるんだろう。うわー。


 < 過去  目次  未来 >


立見皓夜 [MAIL]

My追加