2004年11月23日(火) |
ACIDMAN、最高! |
土曜はサッカー観に行きました。 サンフレッチェ対ジュビロ。結果はあまり言いたくはありませんが。 久々のジュビロ、若い選手のプレーをこの目で見るのは初めてでしたし、 藤田や名波、福西や服部等々、ベテランさん中堅さんのプレーも 久々に観られて楽しかったです。山本監督もいらっしゃってましたしね。 強いて言うなら、勝ち試合とカレン・ロバートくんを観たかったかなあ。 まあいいか。来年を楽しみにしよう。
そして、日曜は楽しみにしてたACIDMANのライブに行ってきました。 ほんまに最高でしたよ!筋肉痛にさいなまれようと、何度でも行きたくなります。 来年は夏の野外フェスとかにもまた来てくれるかなー。
ここから下はライブについてのことを、テンション高めに書いてます。 行かれる方で知りたくないと思われる方がいらっしゃいましたら、 この辺りでストップしてくださいねー。先はライブ話のみですから。
そろそろいいですか? では、いきまーす。
ACIDMANのライブは昨年に引き続き2回目。 早い時期にチケットとってましたんで、前に並んでみました。 本当にかなり前の方で、時には生命の危機を感じるほどに押されつつも しっかりとはじけてきましたよ。至福の時間。 昨年以上に、ほんとにメンバーが汗かいてる様子までがしっかりと 見てとれるくらい近くて、とてもドキドキしてました。 今回は気がつけばボーカルのオオキ氏の方へと押し寄せられつつ ありまして、それはそれで幸せでございました。寄せられつつも、 サトマもイチゴも見えるポジションでしたしね。 ああ、クアトロくらいのハコでのライブっていいですねー。 ああ、まだまだ同じライブを何回でも観られますよ。よそでも観たいですよ。 今からライブ行く方々がうらやましいです。楽しんできてくださいねー。
曲は、アルバム『equal』の曲がメインでしたが、『創』『LOOP』からも 曲を選んでくれてて、テンションあがりっぱなしでした。 今回やらないだろうなあって思ってた『風、冴ゆる』をやってくれた時には 息がとまるかと思いましたよ。アルバムに入ってないし、今回やらなかった ”水写”のカップリング曲だったし、ツアー前半ではやってないようでしたし。 前奏が始まった時には耳を疑いましたよ。あれ?まさかね?って具合に。
”彩”前編・後編みたいに、じっくりと聴かせてくれる曲もあり、 後ろの映像もとてもキレイで、見惚れたりもしてました。 こっそりと”いい休憩になるなー”なんて思ってたりもしましたねー。 開始後、三十分経たないうちに既にサウナの様な有り様でしたし、 そんな中、二時間弱も飛び跳ねっぱなしはきついかなと思ってたんで、 正直なところ、かなり助かりました。そこで余力を蓄えてまた後半戦へ 突入できましたから。筋肉痛も恐れずに、最後まで腕ふりあげてきましたよ。
結局何をどういう順番でやったのか、正確には言えなさそうだけど だいたい覚えてるだけでも書いてみよう。たぶん曲はこれくらいだったはず。
0=ALL/FREAK OUT/swayed/降る秋/波、白く/アイソトープ/ イコール/アレグロ/赤橙/リピート/彩(前編)(後編)/暁を残して/ migration/風 冴ゆる/飛光/colors of the wind/廻る、巡る、その核へ <アンコール>造花が笑う/Your Song
オオキ氏がミネラルウォーターのことをさらっと”日本酒”なんて言ってまして、 広島の若年層にはとっさには理解してもらうには難しいネタだったと思われますけども、 広島のことを一つでも知ろうとしてくれてたのかななんて勝手に考えると 嬉しくなってしまいます。広島県はわりとおいしいお酒をあちこちで 造ってる上に、品評会でも上位に入るお酒は多いんですよー。氏は知ってたのかな。 なんか、彼はそういうことは小耳にはさむか何かして知っていそうな気がします。 これで勘違いなら笑うしかないですけどね……
曲の合間のイチゴのMCも相変わらず彼独自の色合いでおかしかったです。 サイトの日記に出てきてる不思議な友達の話とか、”広島焼”の話とか。 アンコール入る直前、疲れもピークだったのか、結構キツそうでしたね。特にオオキ氏。 場繋ぎを頼まれたサトマ、話がもたなくなってたような様子がかわいかったので あたしは満足ですけども。
ライブのサトマが昨年以上のテンションに見えました。次回はまた彼寄りの ポジションで挑みたいと思いつつも、ギターを弾くボーカルオオキ氏も 大好きですし、イチゴは一度見つめてしまうとそのまま最初から最後まで 見続けてしまいそうな不思議な魅力もありますから、非常にどこから どう見ようか迷うところでもあります。それぞれが魅力的ですから。 今回も、ドラムたたいてるイチゴは修験者のような風格を醸し出してて うっかり彼にくぎづけになりそうな時間帯があったりしましたものねー。
ほんまに幸せなひとときでございました。 これで年末の忙しさも乗りきっていけそうな気分になってます。 エンピツ持ちづらいほどの筋肉痛も、甘い痛みのようなもんです。 さて、来年もライブに参戦できるように、ひとまず仕事がんばってこよう。 そして、休息時間にはDVD観て癒されることにするんだー。 もちろんそれはACIDMANでございますよ。 なので、DVDの”equal”、そろそろ買いに行ってきます。 ああ、ライブが終わってもやっぱりACIDMANに染まったままですねー。
|