あれからいろいろと日曜の話をしたのですが、 バスに乗ってた自分達も、心配してくれてた人達も 大半は、十年前の阪神大震災の時にテレビで見た、 ”崩れかけた高速や落ちそうなバス” という共通の構図が脳裏をよぎったようです。 天災の記憶は、簡単に薄れるものじやないなあと思いましたが、 それも、だんだんと風化していってしまうんでしょうかねえ。 人間はたくましいと思うけど、自然の力を忘れてもいけないんだろうなあ。 十年前の、離れた土地で感じた揺れや数年前の大きめの地震でさえ、 未だにこわいと思うくらいですもの。
今回の福岡、十年前から取り組んでた”炊き出し”訓練が 役に立ったという記事を見て、なんとなく一筋の光を見た気がしました。
今回の「救命病棟24時」はほぼ観てまして、 いろんなことを考えさせられると同時に、 あらためて人間の生命力を教えられた気分になりました。
|