Written by いずみ
You are
th visitor

My sites

育児ENJOYしてますか?

不良妻・不良母同盟

□ベビースリング愛好会□

---------------------------------
Mail Addressメール
---------------------------------

Thanks!

『不良かあちゃん反省会。』は、ReadMe!Japanに参戦しています♪

   


2001年09月18日(火) 『母親』って。。

私は今でも、ふと、たっけ@11ヶ月を見て
「あら、こんなところに赤ちゃんが」
などと思ってしまうことがある。
この子が産まれて間もなく1年経とうとしてるのに。
更に言うと、『こんなところに“かわいい”赤ちゃんが』が正しい・・・と、
結局はしっかり親バカしているのかもしれないが(苦笑)。

母親としての実感って、子供を産んだからといってすぐに沸くものではない、
と、ひしひしと身をもって感じるのだ。
約365日、休むことなく母乳を与えつづけていても、である。

今日も、お昼に添い乳で寝かしつけながら、ふと、そう思った。
ウトウトとしながら、ふっと脇を見たら、私の乳にくわえ付いて、
同じくウトウトしている、小さな赤ん坊。
思わず、あらら、この子何やってんのー?なんて思ってしまったのだ。

まあ、ほんの一年前、ひょっこりと目の前に現れ、
共同生活を始めることになったのだから、まあ、無理もないのかも??
おなかの中に約10ヶ月いたとはいえ、
それまでは、全然会ったこともないのだから。
…というと、語弊があるかしら。

…と書くと、誤解をするヒトもいるだろうから言い訳しますが、
我がせがれが可愛くないのではありません。
他人のように思えるわけでもありません。
ただ、「母」になった、という事実を、未だに理解してない自分が
どこかにいる、というだけのこと。
そして、子供を産んだ途端に、急にお母さんになれるヒトなんて、
実際は殆ど、いや、絶対に居やしないってこと。

自分がちーさいちーさい頃、いつも母をさがして、当てにして、
くっついていた記憶がある。・・・いや、今でも思い切り甘えている。
困った時、具合が悪い時、おねだりしたい時、話を聞いて欲しい時、
おなかが空いた時、etc…とにかく母を頼る。
『母親』ってのは、そういう存在なのだと、漠然と、思っていた。
自分にとって欠かせない存在、甘えられる存在だと。

さて、自分はたっけにとって、そういう存在であるだろうか??
…たっけにしてみれば、そう目に映っていてくれるかもしれないけど、
私自身にしてみれば、ぜーんぜん。頼りない、未完成母。
『母』の名を借りた、子供としか思えない。
でも、気が付けば、いつの間にか自分のかーちゃんみたいに
頼りになる存在になってる日が、来てるのかもなー。。。自然と。
子供が大きくなるにつれ、だんだん『らしく』なっていけば、いいよね。

…なんだか珍しくまじめな内容になりましてん。どうした?いずみ。


   ↑このレンタル日記サイト“エンピツ”の投票ボタンなの。↑

 
     

<前の日           <日記の一覧>           次の日>