Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
明日の晩は、パパちゃん3週間ぶりに帰省。 たっけに教えると、毎日「パパ来ナイネー」「パパ、来ル!」「パパ、チンカンチェン!(新幹線で来る)」…などとたいそう楽しみにしている様子。 ついでに、寝言にもほぼ毎日「パパ」という単語が出てくるし。一応その都度ダンナに教えてるけど、特に感想なし。…恐らく、メールを眺めながら一人ニヤニヤしてるに違いない。
そのたっけ兄だけど、ここ数日寝るまでの約1時間、繰り返し「はた迷惑な眠りの儀式」が繰り広げられていた。
まずは、ハイテンションで「ママ、寝リュ!オットン入リュ(布団に入る)!オッパイチュッチュホチー♪」
で、添え乳をするも全く寝る気配がなく、そのうちもそもそと起き出して、私とマコタンの間に強引にもぐりこんできて、すやすや寝ている姫君に熱ぅいキッスやらなにやらいじくり回すいじくり回す…
散々いじくり回して気が済むと、「ママチャンv」とか言いながら私の首に両腕を回してきたり、それで私がちょっといい気分になったかならないかのうちに、今度はグイッと突き放し(涙)、ゴロンゴロン…しかも、そのついでに布団を蹴飛ばしてグチャグチャに…
そのうち何がきっかけかはよく分からんが、何かにつけて難癖をつけ始める。 「ママ、ヤ〜ダ」「ババ、ヤ〜ダ」「オッパイチュッチュ、ヤ〜ダ」 で、ただ難癖を付けるだけに飽き足らず、横で寝ているババの顔や体に足を乗せたり、そのままグイグイ蹴り上げたり、そこで「やめてよ」と言われると更に、まるでストレスを発散するかのように、体を左右にゴロンゴロンしながら足をバタンバタン…あの小さい足でかかと落しを食らうと、あざが出来ます。痛いです。
しかも、ひどいときは八つ当たりに寝ているマコタンをビンタ!なんでやねん! きつく叱ると大泣き。で、再び「オッパイチュッチュヤダ〜」…いいよ、別に。「オッパイチュッチュホチー」…いいよ、別に。飲めば。「オッパイチュッチュイヤ〜」……どっちやねん。
結局は、おっぱいに落ち着いてそのまま寝るか、そこで機嫌を直してコロコロ転がって寝るか…とにかく必ず“ハイテンション”→“オッパイ”→“マコタンいじり”→“大暴れ”→“寝る”という流れが出来上がりつつあり、正直ババと二人でおびえていたのだけど…
昨晩、たっけがいじくった時点で目を覚ましてしまったマコタンが、オッパイを思い出してしまい泣き始めてしまって。当のたっけは「オッパイチュッチュホチー」だし……。 マコタンはババがオムツを替えてくれ、なだめに入ったので、彼女には申し訳ないけど引き続きたっけに乳をやっていて。
いつもの私なら、泣き声にそわそわしてしまって、最終的に 「えーい我慢できん!たっけ、離れなさい、マコタンが優先だっ!」と、 強引に説得して離し、結局荒れたたっけの「アカチャンダメー!」の回し蹴り攻撃からマコタンを必死にかばって更にたっけを荒れさせていた。
昨日は何を思ったのか、泣いてるマコタンをババにお任せして、知らん顔で乳飲み中のたっけにボソボソっとぼやいた。
「……マコタンあんなに泣いてるねぇ…かわいそうだねぇ。。お腹空いてるんだねぇ……オッパイ欲しくて泣いてるんだねぇ……」
すると。たっけが急に乳からぱっと離れて、目をクリクリさせながら言うではないか。
「マコチャンアカチャン、オッパイ!アゲテ!」
(゚O゚)………ホント?マコタンにオッパイあげてもいい?
「イイ!」
わお〜!その言葉を待っていた!そいでもって、今までの強引手法はよろしくなかったと反省。やっぱり本人に“譲る気持ち”を芽生えさせるの、大事だったわよねぇ。 “圧力かけて分からせる”んじゃなくて、“相手への思いやりを芽生えさせる”んだった。……まあ、考え方を変えれば、今までのプロセスがあったからこその出来事なのかもしれないけど。。
そして、今日もたまたま添え乳中に起きてしまったマコタンが泣き出したので、同じようにおだやか〜に、言ってみたところ、ひとしきり自分が満足するくらい飲み終わると(苦笑)、
「マコチャン、オッパイアゲテ!」
進歩進歩。すばらしい。ちなみにこのあと、15分ほどニコニコしながらコロコロと転がって静かに眠りについたの。こんなこともあるんだねぇ。 もー、昨日もそうだったけど、このセリフ聞くと思わず涙ぐんでしまうのねぇ、アタクシ。嬉しくて。
あとは“三度のメシ”だよな…ぼそっ。。
朝飯はここ2,3日ナシ、昼もちょっとだけ、夜はよほど好物じゃないとほぼ放棄。 食べたくないのは仕方がない。乳も飲んでるから栄養面では心配してない。 でもね。お菓子は“ベツ腹”ってのが。 オヤツ・間食ってのは、お菓子ばっかりじゃないのよ。せめて果物やオニギリ等々栄養のあるものを食べなさい。メシ食ってねーんだから。 つか、与えないで下さい、大人の皆様。
それとね、食事タイムにウロウロ・ワサワサ落ち着いて座ってないのもいかんよ。 2歳児なんてそんなもんかもしれないけどさ。 食卓にわざわざオモチャ持ち込んだり、そのままどっか遊びに行ったり。 ……まあ、これも時間が解決してくれるのかしら。だといいんだけどさぁ。。
|
|