Written by いずみ
You are
th visitor

My sites

育児ENJOYしてますか?

不良妻・不良母同盟

□ベビースリング愛好会□

---------------------------------
Mail Addressメール
---------------------------------

Thanks!

『不良かあちゃん反省会。』は、ReadMe!Japanに参戦しています♪

   


2003年04月04日(金) あは〜ん/追記あり

たけちんが、最近寝付き悪くて貴重なパチョコンタイムが…(T∇T)
今も紅の豚を一生懸命見てまふ。
書きたい事は山ほどあるのにっ。
ああ、これでまたiモードの請求金額がビックリな数字に一歩近づくワン。。。


ここから追記分。

おととい、頼んでいた本が届いた。またこんなに買ってしまった……

「シアーズ博士夫妻のベビーブック」

これは、結構有名っすよね?私は、「だれでもできる母乳育児(ラ・レーチェ・リーグ)」の参考図書として紹介されてるのを見て欲しくなったんだけど。
去年夏に↑の本を買ってから、ずっと欲しかったの。
一度本屋さんでもその姿を見かけたのだけど、その値段と厚みに尻込みしてしまって手を出さなかったんだけど、今回友達×2へプレゼントする分まで買ってしまった。太っ腹……いいのか、財布は。
ぱらぱらっと眺めただけの感想だけど

いいです。

これからお産をする人、育児を始めたばかりの人、特にお勧めします。
そこらで売ってる名前もあまり知らない日本人医師が書いた育児書より(←暴言)、はるかに実用的です。ホントにさ。
今の先進国のおかーさん方に必要な情報が詰まってるといえましょう。

「楽しく子育てアイデアブック」

子どもが○○なときは、親は□□する…みたいな「子をしつける」しつけ本じゃなくて、親がこう変わると子どももこう変わる、っていう考え方が気に入りまして。
さすがにこの本にあるアドバイスの全てを実践で用いようとするには、凝り固まったこのシワの無い脳みそを訓練しないといけなさそうだけど、参考にはなりまする。
このくらいユーモアセンスが育児に生かされれば、そりゃ楽しいだろうね。ってなところでしょうか。いずみにはまだまだ修行が足りません。

「輝ける子」

ちょっと2歳児の母には早いかしら、って感じかなと思ったけど、新聞広告で「ベストセラー」と謳っているだけあって、読みやすいし分かりやすい。
共感したり、もう今から反省させられたり。しちゃった。
10歳未満のお子様をお持ちのご家庭および教育関係者へ、ってところでしょーか。
この先生の考え方はスキです。

「オンナは子宮で考える」

すごいぞ。一年前の“着せ替えHP・『育児ENJOYしてますが…』”が記憶に新しい、キョンくんのママ・なりむさんの『日刊なりむちゃんねる』が本になって登場!
サイト上で発表されたエッセイ他、他所で発表したものに修正・加筆を加えたものだそうです。読み応えあります。これでパチョコンの電源を入れずして“なりむわーるど”を堪能できます。
購入方法はWEB上のみだそうです。詳しくはサイトをお尋ねくださいませ。


   ↑このレンタル日記サイト“エンピツ”の投票ボタンなの。↑

 
     

<前の日           <日記の一覧>           次の日>