Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
2003年04月25日(金) |
いよいよ帰宅日カウントダウン… |
え〜、ただ今ダンナちゃんが車でこちらへ向かっております。 高速代を節約する為に、なんと下を通ってくるそーです(爆)。涙ぐましい努力です。 そんなダンナちゃんの為にも、帰ったらキチンと家計簿を(イヤイヤ)付けて、管理しよーと思いマフ。……三日坊主にならないように、、、ね。A ̄▽ ̄;)
-------
実は、数週間前くらいから「風呂嫌い」だったマコタン。 湯船に浸かっている間は、目をつぶって気持ちよさげな表情をしているのに、頭or体を洗い始めると、ご近所にも響き渡る大声で泣き喚いていたの… で、さすがに毎日これをやられると自身喪失になり、ババに試しに交代してもらったら、やっぱり大号泣。ババも一緒に自身喪失。 でも、ここ数日、また泣くこともなくお風呂タイムを楽しめるようになってきた。何だったんでショー。 石鹸が合わないのかとか、浴室が寒いのかとか、体にかけている濡れたタオルの温度が下がるのがイヤなのかとか、モタモタされるのがイヤなのかとか、色々と理由も考えてみたけど、結局何が原因だったのかは分からず終い。ハテ??
は〜、帰る日までついに残り1週間ですわー。だいじょーぶ、やっていけるのかしらん、ワタシ…(汗)。 その不安の表れなのか、産後はやたら「しつけ本」類を買い漁っている。。また昨日1冊注文しちまった。何が届くかはお楽しみっつーことで(?)。 つか、親としてどう接するべきか、ホントは分かってんだけどね。。身になってないだけで(死)。
今まで買った本、大体書いてることは共通してるんだよ、不思議と。○×式しつけ、みたいなマニュアルじゃなくて「ヒントはやるけどあとはてめぇで考えろ」的な内容なのね(笑)。そりゃそうなんだよね。子供には個々に合った接し方ってのがあるわけで。
まずは、当面『たっけは座って相手をして欲しい(もしくは、乳を飲みたい)、マコタンは立って抱かれたい(もしくは乳を飲みたい)、その板ばさみになったときの対処』を何としたものか、悩みドコロだろう。 あとは、二人同時に寝ぐずりされたときかな。 ま、ババやジジがいなくて、パパも仕事へ出掛けてる、、、という環境に徐々に慣れてきたら、たっけ兄さんが少し大人になってくれるんかな。そんなときは。 いずれ、どーにかなるんだよね。今から心配してたってどうなるわけでもないさ。←楽観視し過ぎ?笑
……また電話相談のお世話になりそうだ(^^;
|
|