Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
日記をお休みし続けた数日間。 スリングをチクチクやっていたことだろうと、お思いかもしれませぬが、 それは前回たっけたちが8時半前にご就寝したあの日だけ。 あとは、連日の夜更かしちゃんに泣かされつつネットもROMだけしておりました。
そして。昨日またンコ騒動でまたまたプッツン。
すぐそこまでンコさんが来てる(つか、見ると覗いてる)のに、出そうとせずに
「ウンチしないほうがいいよ、ウンチはダメ」
と涙ながらにせき止めてるたっけに、いいかげん我慢できなくなり、Sさんのおまじない(※ピアバーユ)を塗り塗りするとだまし、母は反則技・浣腸。
しかし、それでも出なくてもう、絶望にも似た脱力感で一人泣いてしまった。 なんだかもうこの約2年間の鬱積が爆発してしまったかのように。 で、イライラが止まらなくてたっけのケツをピチッと引っ叩いてしまい、
「いたいよママちゃーん!!」
と更に泣かれ……
迷いに迷い、2時間ほど躊躇した後、ついに電話に手をかけた。 ……児童相談所。
44分もの間、話を聞いてもらった。 もう、電話が繋がった途端涙が止まらなくて、ずっと泣き続けながら話した。 マニュアル通り(…って、話聞いてもらったのにスイマセン)、相談員の方はしきりとワタシを励まし、誉めてくれた。
「ところで、下のお子さんが生まれてから、上のお子さんに変化はありました?」
と聞かれ、
「ええと……生まれたその日から便秘が再開して、それからせき止めるようになっちゃって…でも、アタマでは分かってるみたいで、『こうやって、うんちだすよ!』とか言うようにはなったんだけど、いざそのときになると…云々」
と答えたら、
「あ…お母さんね、もう頭の中がお子さんのウンチのことだけでいっぱいになっちゃってるのね。そのくらい、ウンチに注意が行ってしまって追い詰められちゃってるんじゃないかしら。あの、お子さん、それ以外のことについて変化はなかったのかしら?どう?」
と返されてしまい…(^^; はぁ、ごもっとも。だって、日記だってほぼ「たっけのンコ記録状態」だものね。 ええ、ンコの問題さえ解決してしまえば、悩みらしい悩みもないと言ってもいいくらい、実に標準的な良い子ですよ。人並みに口答えもするし、人並みに言うこと聞かないけど(笑)。。
――結局そこで、何か答えが具体的に出たわけではないけど、
「いずれ出口にたどり着くことの出来ることだから、それがいつになるか分からないけれど、その日まで、お母さんとお子さんの気持ちが楽に過ごせる方法を探すのがベストなのでは」
とのことだった。
小児科で「パンツにンコするのに慣れてしまうと、オムツ外れるのが遅れるから、今からオマルで練習したほうがいい」とトイレトレを勧められてから、余計切羽詰ったのも確かにあるんだよね。精神的に。 パンツにンコしてもいいや、何でも良いからンコしてくれ、とも思っていたけど、やっぱり心のどっかで
「オマルでンコしてくれたなら、足を広げてせざるを得ないから、せき止めることもしにくいだろうしンコも出やすくてオムツも外れて一石二鳥」
なんて夢見てたのも事実だ。
電話を切った後、そのまま放心状態で夕飯もつくれなかった。つか、泣きすぎて頭が痛くて吐き気もして寒気もして、どーにもならない状態で。 ダンナに連絡を取って、帰ってきてもらった。その姿を確認し、もうしゃべる気力もないまま布団に倒れこんで起き上がることはなかった。眠れなかったけど。具合悪くて。
朝になって、夕飯も食わずに寝てしまったためか全身ぶるぶる震えて力が入らず、めまいもひどくてどうしようもない状態にまでなっていた。なのに腹はグーグーグー。 ダンナが会社を休んでくれて、昨日の夕飯に買ってきたほか弁をチンして寝室へ持ってきてくれて、何週間も無人島で飢えをしのいでいた人みたいに、むさぼるように完食。 たっけが「ままちゃん、ウマイ?……ウマイ?あ〜よかったv」とか、心配して何度も様子を見に来、マコタンはワタシの横から突進してきて、米を奪っていった(笑)。すげーよ、この人。ガッツキよ?何なの。(^^;
食べてから、なんとか歩けるようになって、フラフラと居間へ起きてくると、ダンナがたっけとマコタンを連れてプラッとドライブしてくる…と、行ってくれた。 何年ぶりか?家に一人ぽつりとお留守番。 ご飯のおかげでちと元気が出たので、「ベビースリング愛好会」の方をチラチラとレスつけてみたり、“スリング用リングの注文方法掲載”を交渉中のユザワヤさんに電話連絡をしてみたり。
あとはねーちゃんその1と長電話をして、くだらない話でヘラヘラ笑ってるうちに、だいぶ元気が出てきた。やはり人間、気持ちが肝心よね。
それから、日中は保育園の一時保育をひたすら検討。 昨日の児童相談所の人に言われた「お母さんが、お子さんのウンチのことを忘れるヒトトキを作るのも、大事じゃないかしら」という意見、以前から考えていた解決への一歩案のひとつでもあったのだ。 つか、ワタシがンコにとり憑かれてる=イライラストレス=たっけに悪影響、もそうなんだけど、ワタシやダンナ以外に「ンコを頑張るたっけ」を応援する存在が欲しい、しかもそれは出来ればコドモの心理を熟知したプロがいいんじゃないか、、、という他力本願な理由が一番大きい。 勿論、ワタシひとりで解決出来たならそりゃ自信にも繋がるだろうさ。でもそんな親としてのプライド?よりも、たっけがンコを自然にしてくれることの方が何よりも最優先なのよ。方法なんかもうこの際どうでもいい。今まで一人で抱え込みすぎたのかもしれない。
で、地域の子育て支援を実施している保育所を絞り、明日ダンナに付き添ってもらって行ってみることにした。ちょっと緊張。 その話の流れで、一時保育を週1回とか受け付けてもらえるようならお願いをして、子育てサークルに親子で参加せぇと言うならまぁそれでもいい。たっけがウンコに心を開いてくれるきっかけを作れるならどうでもいい。
実は、ダンナが「盛岡に帰ろうか」と言ってくれた。 つか、仕事中にワタシから泣き言電話が掛かってくるのが、彼的にもしんどいらしいのだ。スマン… 今は総合職なんだけど、転勤ナシ・給料減を条件に、一般職に格落ちという手があるらしいのだ。 でも、正直今福島に愛着も沸いたし、やりたいことも出来た。それよりワタシのせいで盛岡へ帰るってのはイヤダヨ…というわけで、その話は置いといてもらうことに。…したと思うんだけど(爆)。
…さて。もう12時近いなぁ…でもスリングの端縫い、早くやっちまいたい(爆)。 今からちょっとだけでもやっちゃおうかな。るんるん♪ ↑…というわけで、元気です。
|
|