6:40起床。 正式には来週月曜日からだが、実質きょうから2週間休み。 いろいろやることは計画したが、最初は長いと思った2週間の休み、計画表を作ってみると、意外と短いもんだ。7/10から屋久島旅行を入れたからなあ。でも、簿記3級は完走するぞ! 【(こ)親睦会】 午前中は(こ)の学年親睦会。学校で親と子が集まって1時間ほどリクリエーションをして過ごす。こないだは(あ)の学年で、今週は(こ)。もう何年、何回この催し物に参加したことだろう。ほとんど私が出席している。カミさんは数えるほど。昨年は3人(都合3回)出席した。今年は(り)の学年は行わないのでこれで終わり。 【(こ)カブスカウト】 午後、めずらしく学校のある日の土曜日に活動。1時半にふれあい公園へ連れて行き、4時に迎えに行く。朝から空はどんよりとしていたが、迎えに行った頃降ってきた。 明日は「星の子」総会。カミさんは準備に追われている。資料作成が大変。私も手伝う。 -
6:50起床。 ここのところカミさんは週末の「星の子・総会」の準備で、電話とドキュメント作成に追われている。いろいろ上のほうの人たちとディスカッションして、開き直ったらしい。 ま、あと2日だ。 こちらは、明日から2週間、一時帰休。これだけの長期休暇なんて、社会人になって初めてではないか。もちろん転職前後の空白3ヶ月は別だが... 屋久島行き、1日目の到着後をどうするか? バスの時刻表を確認できたが、つなぎが悪く、屋久杉ランドにはバスでは行けそうもない。かといってタクシーでは高くつくし、半日レンタカーかなあ... -
7:15起床。 子どもらが学校の創立記念日で休みなので、こちらも休暇を取った。 午前中に片付けるのは、旅行関係、それにキッコーマンスポーツクラブの入会手続き。 【ツアー決める】 旅行会社に行ってみて、いろいろパンフを見ていた。ほとんどが2名申し込みのみ。その中で屋久島専門のフリーツアーがあって、安い宿を利用するコースは1名から申し込み可能だった。しかし満杯。たしかにあと2週間もないが、こんな平日のど真ん中で満員になるとは... 宿と飛行機を別々に手配することも可能だったが、それだけで10万を越えてしまう。 結局やめて、宿は昨日ネットで見た民宿に直接電話した。空いているというのでその場で予約。そして、そのままJASの東京−鹿児島間もネットで予約。復路はちとはずんでスーパーシートに! トレッキングとカヌーも予約OKの返事が来て、これでとりあえずは全部予約OKになった。 東京−鹿児島往復 \51,400 鹿児島−屋久島往復 \17,840 民宿1泊2食 X 2日 \14,700 エコツアー2日 \31,500 合計\115,440 2泊3日の旅としてはかなり豪華になってしまった。まあ、こんなこともうないかもしれないから、悔いのないようにしよう。そういえばウミガメの産卵観察ツアーも申し込んでみようかな... 【キッコーマンスポーツクラブ】 カミさんがフィットネスに通っているので自分にもはいらないかと誘われていた。来週からの一時帰休を前にちょっと体を鍛え直してみようかと思い立ち、入会することにした。オリエンテーションは来週の火曜日13:00。「午後ですが大丈夫ですか?」と受付のお姉さんに怪訝な顔をされてしまった。まあ、普通サラリーマンは平日昼間は絶対無理だもんね。 【エキスポセンター】 午後は子どもらとつくば学園都市のエキスポセンターへ。ここのプラネタリウムを見る。何年ぶり、五島プラネタリウム以来か?音楽は流行りの癒し系。だけど、プラネタリウムにはクラシックのほうが似合う。五島の影響だな。 他にいろいろ体験型の学習が出来る施設があって、半日くらいは遊べる。もう一度ゆっくり来たい。 -
【屋久島ツアー】 YNACから返事、MTBツアーはできないという。11日、12日はウォーキングとリバーカヤックしかない。ということで、予定を一日前へずらそう。7/10-7/12にしよう。7/10早朝の、SMSsrv通信チェックを出来るかどうか心配だが、まあ、なんとかなるでしょう。最悪15日までに確認取れればよいし。 JACの鹿児島−屋久島間をネットで予約する。ぎりぎり2週間前だから、2週割引が利いた。さらにカードで発券すると2%割引。往復で\17,840。 行きは午後一、帰りは最終17:50発にした。とにかくフルに遊ぶことにする。11日をフォレストウォーク、12日をリバーカヤックというエコツアーをネットで予約。 縄文杉見たいけど。早朝5時からの登山になるという。10時間くらい歩き詰めらしい。さすがにこれだけの体力は自信がない(次の日は使い物にならなくなってしまう...)ので、上記のような、普段出来ないことをしよう。 あとは宿だが... JTBのフリープランは2名からしか申し込めない。明日旅行会社へ行ったら他のパンフレットはあるだろうか。それに賭けるか。それにこういうパックのほうが飛行機・宿代がかなり安くつくんだもん。 おそらくネットで個別に予約は取れると思うが、パッケージと比べるとかなり割高になるだろうなあ。とにかく、明日、旅行会社へ行ってみよう。 -
6:45起床。 昼休み、食器片付け後ふと目に止まった旅行会社のパンフレット。そうだ、屋久島はあるか?JTBのがあるある、パンフは6月までだけど。 もらってきて、じっと見ていると、縄文杉は本格的な登山になるが、オプショナルツアーで行けるらしい。うーん、本当に行きたくなってきたぞ、と。ちょうど来週から休みだし、2泊3日なら、期間的には負担にならない。値段が問題だけどな。 でも、カミさんも友達と香港行ったり熱海に行ったりしてるからなあ、おれが一人旅してもいいかなあ。 帰宅後、カミさんに恐る恐る「ねえ、来週からの休みの間に旅行に行きたいんだけど...」「いーよいーよ! どこへでも行ってきな。」てなもんだ。そうか、よし決めた! 屋久島縄文杉ツアーだ! -
8:00起床。 きのう自転車であちこち行った疲れが残っている。 朝から、(り)のボーイスカウト集会ということで、たつのこ山公園へ送っていく。 戻ってすぐとこやに行ったが、珍しく混んでいたので引き返し、昨日のコール。ヴァンヴェールのビデオや、同じくきのう借りた定演・ゲネプロの録音CDをMDにコピーしたりしていた。 午後イチでとこやへ行ったらおやじさん暇そうだった。やっぱ朝イチは避けるべきだな。 夜は竜混の練習。 相良先生にできあがったビデオテープとデジカメ写真のサムネール印刷を渡す。ここでも、田沼さんや菊地さんたちと、屋久島良いよねえという話題。確かに行ってみたい。世界遺産の縄文杉や南の国の島の自然を満喫したい。 -
7:30起床。 コール・ヴァンヴェールのラヴリーコンサートのお手伝い。 私はビデオ撮影とデジカメ担当。 自宅から自転車で会場まで行きましたが、30分弱くらいかな、ふだんクルマで移動していると気がつかない、道端の草花や家々のガーデンをデジカメに収めながらブラブラと。 こんなところに教会があるのかと思うような山の中だが、近代的で素敵な教会だった。駐車場整理担当のお手伝い2人は開始前の15分間、本当に大変だったみたい。クルマが来るは来るは... コール・ヴァンヴェールが20分、その後ゲストのバイオリン独奏が20分、15分の休憩をはさんで第2部が30分。こじんまりとして、でも休憩のときはお茶とクッキーのおもてなし。手作り感覚あふれるコンサートで良かった。 15時に引き上げて、その足で今度は竜混・定演実行委員会。ごくろうさま会ということで飲んで食べて。自転車だから少しアルコールももらった。 ちょうどきょう団長宅に届いたと言う本番のMDを聞きながら、よもやま話し。田沼さんと屋久島行ってみたいよなーという話しとか。 -
6:50起床。 「やっと金曜日。」朝起きたとき、カミさんがまず口をついて出た言葉。 今週は長かったな。先週、先々週と休暇があったので、5日間フルに出勤したのは5/28の週以来。さらにその前は4月の第3週。 明日はヴァンヴェールの撮影手伝いと竜混・定演実行委員会。日曜日は散髪と竜混練習。忙しいな。 会社では、続々と(早期希望)退職のお知らせが届く。メールで知らされる以外にも組織の下のほうのレベルではいっぱいいるんだろうな。全部で何人くらいになったのだろうか。 【(り)のこと】 (り)は、本当に文章が書けない。新聞記事の切り抜きを元に、その要約と自分の意見をそれぞれ数行でまとめるという宿題。担任の先生が好きで、毎週1枚のノルマがある。記事を切り抜き、まとめる段階で頭を抱えて1時間でも2時間でもそのまま。 何も考えていないわけではなかろうが、考えが文章にならないようだ。私が要約を口頭で言って、それを書き写せと言っても、言ったことの最初の2単語くらいで頭がオーバーフローして、何を書いたらよいのかわからなくなるようだ。 文章を文章として、根本を理解できないのじゃないか?そんな不安がある。音としてしか認識できない... ま、100%それだったら他人と全くコミュニケーションできないだろうから、100%そうではないにしても、自閉気味ということは、少しはあるのか? だからミスコミュニケーションが多い、注意を喚起してからではないとこちらの言うことが頭に入らないのか。8月のWISC-IIIではっきりとその辺が出てくると、後の対処のアドバイスも受けられやすいのだが... さて、明日からのボーイスカウト・キャンプは中止だと、連絡網が回ってきた。 だんだん、電話の受け答えがスムーズになってきた。最初の頃は、メモをまともに取ることが出来ず、次の人に連絡できなくて前の人にもう一度電話をかけ直す、といった失敗を幾度となくやった。さすがに半年もすると、その辺は少し慣れたようだ。 それにしても、ボーイのキャンプは直前の中止が多い。人数が集まらないのだろうな、きっと。いまどきはやらないのだろうか。以前読売にもそのような記事が載っていたな... ということで、(り)とカミさんは、明日は中学校見学に行くらしい。 -
6:45起床。雨が降ったりやんだり。 【合唱】 いつも思っていること。 新しい曲の練習に入る前に、曲の全体像をつかみたいという欲求。自分たちの最初の1・2時間程度の練習ではとても全体像をつかむところまでいかない。音程も不安定だし気持ちを入れることなどまだまだだし... これはシステム屋の「さが」なのかもしれないが、まず全体像を知り、要めとなるポイントを押さえてから細かいレビューをする... 部下のシステムレビューをするときもそうだし、私がカスタマーにシステムのプレゼンをするときも同じようなステップを踏んで説明する。たぶんほとんどのビジネス・シーンではあたりまえだと思う。 最初から細かいところを見ていると、自分が今全体の中のどこに位置しているかわからなくなり、今議論していることが枝葉なのか幹の部分なのかがわからずに無駄な時間を過ごすということになりかねない。 合唱の練習のときも、新しい曲を始めるときには、どんな曲なんだろう?というもどかしさを覚えながら練習をしている。練習を重ねるうちに、部分部分で、ああ、今のフレーズはきれいだ!とか、こういう流れなのか、とか、徐々に理解できてくるのだが、まあ、システム屋としては最初に、そういう、どこがきれいなのかとか、重要な部分とか、骨格を理解してから細かいところへ... という気持ちが抜けないのね。 もちろん、既成概念とか、最初にこういうものか、ってわかっちゃうと、そこに合わせようとして独自のカラーを出しにくくなるのも事実としてあるだろう。最初に青写真を見せないで、一から作り上げて行くから竜混のカラーを出せるのかもしれない。 今の進め方を批判しているわけではなくて、そういう考え方もある、ということで読み流してください。 -
7:00起床。 9:30 から(あ)ビーバースカウト活動 at ふれあい公園 久しぶりに行ったら、人数が大幅に増えていた。星の子からの新入団もあった。 天気はまずまず、うす曇り。デジカメの撮影練習にはもってこいだ。 デジカメ、購入当初からのよくわからない点。マクロモードにしても、近場のピントが合いにくいのだ。マニュアルをよく読んでみないと、何か設定上のミスがあるのかも知れないが... 昼食後、POKO散歩。さすがに日中、日が高いので暑い。ムシ暑いとも言うな。1時間歩いたら、犬も人間もグッタリ。 【星の子】 16:44発土浦方面行きで土浦へ向かう。ウララ生涯学習センター「中会議室」にて、2週間後の星の子総会・講演会の会場チェック。PCやビデオ、照明などの操作方法をチェックし、実際にPCを接続して操作してみる。 一通りチェック後、ロビーで当日の細かい打合せ。それとは関係ないが、吉田さんから県役員というのになってくれないか、とのオファー。何?県役員って。説明を聞いてもいまいち役割がはっきりしないが、関東ブロックの集まりに参加する、というのが最大のミッションのよう。2〜3ヶ月に1回だというから、まあ時間の取れる範囲でお手伝いしますと答えておいた。 ここでバッタリと、大畑ママ@竜混に逢う。日本画三人展という催し物のお手伝いだったんだとか。たしかにホール前に大きな日本画がいくつも展示されている。時間がなくて見られなかった。 【合唱の練習】 18:31土浦発でトンボ帰り、すぐに合唱の練習。先週は大阪行きで来られなかったので、きょうが定演以来初めての練習。新しい人が増えている。岡田君と橋本さん。 岡田君は、一昨年の竜ヶ崎第九に参加していた当時中学三年生。今は高校2年生だそうだ。テノール。 橋本さんは取手の方で、先日の定演を見て感動し、見学に来てそのまま入団する運びとなった。バリトン。先生のチェックによるととても声質の良い逸材だそうだ。すばらしい! 先週から新しい歌が始まっている。山下達郎の「クリスマスイブ」 ♪兄は夜更け過ぎに、雪江に変わるだろう... っていう歌ね。違うって! ♪雨は夜更け過ぎに...ですね。(ネタバレ?) それと、もらった楽譜はカズンの「冬のファンタジー」、それに「切手」「シェルブールの雨傘」... 「クリスマスイブ」は、最初山下のイメージが頭の中にこびりついていたので、楽譜を見ても歌いにくいこと、この上ない。変だと思っていたら、3/4拍子なのね。オリジナルは山下ビートとも言うべき軽快な8ビートだから、そのリズムを頭から払拭するのが大変だった。 編曲によって、全く趣の異なる曲に仕上がっている。歌いこなすのは音符の上下を見る限り難しそうな気もするが、でも、1回モノにしてしまえば、竜混はこの手の雰囲気のある曲をこなすのは、実は得意だったりするかもしれない。 -
06:45起床。 午前中は(あ)の親子親睦会。2年生の親と子が集まって、体育館でレクリエーションするもの。今回は風グルマ作りと、「お話しに参加しよう」みたいな... 午後は例によってASCAの日。 (り)は一人で13:51発で先に向かう。自分は14:25発。途中でカミさんから電話があった。(り)が寝過ごして北千住を過ぎてしまい、上野で乗り越し精算して地下鉄に向かったとのこと。やり方を教えてしまえば、そのくらいのことはできるようになったみたいだ。まあ、6年生だから、普通ならば出来てあたりまえかもしれないが... でも、昨日、これまたカミさんから聞いた話し。夕方セミナーに行くためにじいちゃんがクルマに乗せて行ったらしいが、道を的確に教えられなかったらしい。たぶん、ここを右とか左とか、言えないのかわからないのか、それとも言葉に出てこないのか? 結局近くで降ろしたら、一目散に間違わず塾に駆けて行ったらしい。じいちゃんはその後をクルマでつけて場所を確認したと言う(^_^) この落差は... やっぱり発達にかなりアンバランスなところが見える... -
6:45起床。 天気は昨日から悪い。本格的な梅雨。加えて気温も4月から5月なみ。きょうは久しぶりに長袖を着た。 カメラのキムラに寄って、初めてデジカメのメディア(スマートメディア)で写真を出す。出来あがりは水曜日。けっこう時間がかかるのね。サービスサイズで一枚35円。一回あたりの基本料金が500円。 内容はカブの集会と、昨年のいくつかのイベント。できあがりを確認して、今度は CFで出してみよう。こないだの親の会総会の何枚かをプリントアウトしておかないと… -- 今の時代、どのような人間がビジネスシーンで必要とされるか、真剣に考え、スキルアップに努めなくてはならない。 やることはいっぱいある。英語(マジックリスニングを買っていたのを忘れていた(^ ^; )、読みたい本、簿記、WEBサイト運営… -
帰り、先日の事故地点を通過したとき、ドキッとした。 黒服の集団が傘をさしながら歩道に立ち尽くしていたのだった。お通夜か告別式だったのだろうか。 それにしても、暗がりの中で黒いものが動いているのは、場所が場所だけにチョッピリドキドキした。 -
昨日(6月12日)朝、竜ヶ崎ニュータウンのオートバックス前で大きな事故があった。 6号線方面から竜ヶ崎へ向かい、ヨーカドーを右に、チヨダ寿司を左に見ながらゆるやかな左カーブを通り過ぎるところで、中央分離帯を乗り越えた乗用車がそのまま中央分離帯の樹木に激突してなぎ倒し、空中を飛んで反対車線のクルマに接触した後に道路標識に衝突して、クルマは大破、運転手即死、後部座席の男性が意識不明の重態、助手席およびもう一人の同乗者と接触したクルマの運転手や同乗者ら5人が重軽傷という、最近の竜ヶ崎ではかなり大きな事故であった。 私が通りかかったときには、大破したクルマのある反対車線は通行止め、道路には白い布がかぶせられた遺体が横たわっていた。通常ならば、少しでも息があるのなら救急車で搬送してしまうだろうが、そうしていないで道路上にそのまま置いてあると言うことは、一目見て死んでいるのがわかる状態、ということか。首かどこかがちょん切れてでもいたのだろうか...? きょうの新聞で事故の内容がわかったが、「スピードの出しすぎ」でゆるやかなカーブを曲がりきれなくて中央分離帯を乗り越えたという。5人乗っていたようだから、慣性モーメントが大きくなって、確かに一人のときよりはコントロールしずらいだろう。ブレーキを踏んでも通常より制動距離が長くなるはずだ。19才というから、免許を取ってまだ1年足らず、その辺が理解できていなかったのだろう(知識として頭にあるのと、実際にそういう状況を体験して身につけているのとではわけが違う)。 教習所は、少子化の影響で激戦が続いているだろう。私たちのときよりは免許が取りやすいかもしれない。でも、やはり、免許を取った後でも最中でも良いから、危険な状況を安全に体験できる施設などで、実際の場面を体験すべきだろう。路面が濡れているときに急ブレーキを踏んだらどうなるか?急ハンドルをしたらどうなるか? 実際に体験しないと身にならないと思う。 通常は、事故一歩手前(ヒヤリハット)の状態を何回か経験して、徐々に学習していくのだろうが、中には昨日の事故のように、そのような体験をしないうちに最初の体験である大事故で死んでしまう... そのようなことをなくすには、例えば茂木ホンダドライビングスクールみたいな、そういうところで体験するのはとても大事ではないか。 それとともに、不幸にも被害者となった方、加害者となってしまった方の生の声が、もっともっと身近に聞けるような仕組み。これも必要ではないかなあ... きょうの朝、事故現場を通りかかると、遺体が横たわっていた場所には血だまりがそのままになっており、花束が2つ、添えられていた。中央分離帯の樹木も、根本から20cmくらいのところでポッキリ折れており、無残な姿をさらしていた。クルマは既に警察署へ持っていったのか、見当たらなかった。 合掌。 -
♪第22回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルが開かれます。 草津と言っても滋賀県の草津じゃないよ! 群馬県と長野県・志賀高原の境目にある草津温泉、今年のテーマは「モーツァルトの旅」だそうです。 期間は、8月17日(金)〜30日(木)まで、今年も世界的に有名な演奏家が集まり、レッスンをするそうです。夏の草津は避暑にもってこいの地。そこで音楽三昧の2週間!うむう、これ以上の贅沢はあるまい。 草津町のホームページから 草津夏期国際音楽アカデミー独自のページ 合唱関係はと言うと、 期日:8/24-8/27 募集:各パート20名 指導:5千人の第九のときに合唱指導していただいた栗山先生が今回の合唱指導 曲目:モーツァルト:ミサ・ソレムニス「孤児院ミサ」K.139 アレグリ:モテット「ミゼレーレ」 モーツァルト:モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K.618 独唱者:エディット・マティス(ソプラノ)、永田峰雄(テノール)、他 オーケストラ:草津フェスティヴァル・オーケストラ コンサート:8月27日(月)16:00〜18:00 参加費:¥26,000(消費税込)別途楽譜代 ¥3,500前後 だそうです。 曲を全然知らないから、今年も参加できそうもないな... 最後のコンサートだけ、行ってみようかな。でも今年の竜混の合宿はどうなるんだろう?昨年はぶつかってしまったんだよな。 -
【ポコの散歩】 ポコが調子悪い。 きょうの散歩中、10回近く、ンコをたれていた。たんぼ道を歩いていると、突然あぜ道の草をムシャムシャ食べ出す。胃腸の調子を整えるために犬猫は草を食べると聞いたことはあるが、見るのは初めて。 十数分後には真緑色のンコを出した(お食事中の方ごめん)。 きょうの散歩で少し元気を取り戻してくれると良いが... きょう午前中に書いた、「親の会総会報告」をチラリとカミさんに見せ、夜須藤さんへメールした。星の子ニュースに載せる由。 【LD親の会総会報告】 〜 全国LD親の会・第9回総会 参加報告 〜 星の子・すばる 石井 徹 全国LD親の会・第9回総会は、6月10日大阪で、28団体が参加して行われた。登録団体数は56なので半数が出席したことになる。 午前中の議事は事務的なものなので予定より15分オーバー程度で終了した。いくつかのトピックを記しておく。 ■ 父親が参加しているのは数団体のみ。あとはみなお母さん。もちろん理事や 事務局には何人かいらっしゃるが(今回星の子から吉田さんが理事として新 任)、もっと親父が参加すべきなのでは。 ■ 昨年は3県から加入団体があり、いわゆる空白県はあと4つ(青森、岐阜、 岡山、高知)となった。岐阜は「アスペ・エルデの会」が強く、難しいとの こと。 ■ 活動目的、活動方針ではいくつかの質問・議論が出た。「活動目的」は、会 の理念・ビジョン・夢... といった位置付けで、会の行動方針の根幹を成す もの。基本的には半永久的に変更のないはず。それを受けて、「活動方針」 は今年1年間の具体的活動指針を定める。元々外資系企業が好んで使うやり 方だが、最近は日本企業でもよく使われている手法。組織を運営するうえで わかりやすい。 ■ WEBサイト運営を、個人に「おんぶにだっこ」状態から予算をつけてキチンと 運営することに。 午後は2つの分科会。 A. LD親の会の方向性を探る B. 本人のしどさと親のささえとは −就労アンケート結果から− 私は個人的興味から「A. LD親の会の方向性を探る」に参加。 当初は、「方向性をどのようにするのか?」ということを直接的に議論し、「これがそうだっ!」と示すのかと(私が勝手に)思っていたが、そうではなかった。委員長がおっしゃっていたようにそれは無理だろう。 その検討の土台となるべき資料を揃える、という点に集中して、吉田さんを含む関東ブロックの専門委員が過去十数ヶ月、月1回集まってディスカッションし、その途中経過という形で報告された。 もちろんディスカッションだけではなく、さまざまなデータの解析や他団体へのインタビュー等、その内容は多岐に渡り、親の会の問題点を整理し、わかりやすく提供するという点において、途中経過ではあったがそれなりの資料が出たと思われる。 来年の総会の席において最終結果を披露する予定だそうである。 ここでは字数の制限もあるので細かくは書かないが、委員会の報告の後参加者のフリートーキングでは、時間を超過するほど活発な意見交換があった。ホワイトボードに貼った模造紙に書記さんが意見を記述していくのだが、それが数枚にもなったほど。 みな、すごく真剣に会の行方を考えているし、問題意識もある。「てんかん」協会や「自閉症協会」等、比較的フォーカスが定まっている会と異なり、、LD親の会は裾野が縦横に大変広がっており(縦は年齢、横はLD周辺のADHD/アスペルガー/等々...)、これからが正念場と思われる。 分科会や懇親会では何人かの方とお話しをすることが出来、とにかく大変有意義で啓発された一日であった。 (EOF) -
【大阪行】 4:30起床。さすがに眠い。 着替えて準備したら4:50には出かけられた。ちと早いな。車も少ないし、取手までは15分くらいで行ってしまうな。 取手5:35発に乗る。佐貫始発だと、さすがに東京で余裕がなくなるので、取手までカミさんに送ってもらったのだった。 朝早いせいか、半袖ではうすら寒い。腕を抱えるようにして電車に乗っていた。 日暮里で6:15に乗り換え、新幹線のホームに6:30には立っていた。ちょうど700系が入線してくるところ。のぞみ3号だ。 日曜日の早朝、13号車には数人しか乗客がいない。サンドイッチとコーヒーで朝食を取ったあと、ウトウトしていたらあっという間に名古屋だった。きょうの天気は晴れると思ったが、京都に着いても空はどんよりとしている。これから晴れてくるのかなあ。 1年ぶりの大阪。昨年は竜一高が選抜出場で、(り)といっしょに来たっけ。 阪神百貨店横をすり抜けて東梅田駅へ。そこから2駅で天満橋。 全国LD親の会総会は10時半から。56団体のうち28団体が参加して行われた。午後は分科会で、私は「親の会の方向性」へ参加。吉田さんが発表する。 確かに、LDは障害とか病気とかの用語ではないので、ひとくくりにLDと言っても裾野が広い。てんかんや自閉症など、ある程度フォーカスがはっきりしているのと異なり、親は LD という単語に自分なりの解釈を持って、自分の子どもに問題があると感じ、情報を求め、助けを求め、あるいは仲間を求めて親の会にたどり着く。 LDの場合、その、子供の表面に現れる症状はさまざまである。それがまた事を難しくしているし、他の親の会とかと違う部分でもある。会員内訳で、毎年の入会者と退会者がトントンであり、全体として横ばい状態というのも納得できる数字ではある。 LDという言葉そのものは、親の会他の努力もあって世間や政府筋にも認知されつつある印象を今回の総会でも感じるが、問題はLD周辺と言われ、ADHD、PDD、アスペルが-症候群などとLDを併発している子ども達を、親の会としてどのように取り込み、活動していくか? 親の会に頼ってくる人の多様化にどう対処するか? もちろん、初期の親の会に参加していた子ども達は青年になり、就労その他社会とのかかわりでさまざまな、新たな問題が見えてきて、その対応も大切なのだろう。 ただ、小学6年の「LDと注意欠陥を伴うアスペルガー」の親としては、さきの多様化の問題のほうが関心があるし、今後親の会に自分がどうかかわっていくかということにおいても重要な課題である。 16時から懇親会、その前に福島の親の会のお父さんといろいろお話しを出来たのが良かった。すごく気さくな方で、短い時間であったが有意義だった。 懇親会は途中で失礼して新大阪へ向かう。あまり混んでいる様子ではなかったので、ホームに待っていた始発のひかり・自由席で帰宅の途につく。ここでも吉田夫妻と、今までできなかった話しを、ゆっくりと話すことが出来た。 家に着いたのが10時半、朝5時に家を出てから17時間半。身体的にはキツイが、気分的には充実した1日であった。 -
8:00起床。ひさしぶりにねぼう。 (り)はお弁当をもってASCAへ。初めてだな、一人で東陽町まで行くのは。 こちらはお昼を食べた後13:10の電車で向かう。経由地は上野、秋葉原。 【デジカメ、PC】 上野は、ヨドバシカメラ。先日届いたCOOLPIX995用周辺機器を、ポイントを使って揃える。 2X テレコン \11,200 バッテリ \4,000 CFカードのUSBリーダ \3,980 上2つは現金なし、ポイントのみで買えた。 帰宅してからテレコンをつけて見たけど、レンズが大きいね。カメラに不釣合い。しかも、予想してはいたけど F値 は大きくなって暗くなるし。明るい戸外じゃないと使えない。 CFカードリーダはIOデータの製品。スマートメディアもいっしょに読み込める。うちにはまだフジFinePixもあるので、両方使えるやつを買ってみた。読み込みスピードはさすがに速い。1枚600Kバイトの写真を1秒くらい。スマートメディアのフロッピーI/Fより全然良い。 次は秋葉原。SHIWさんに頼まれたPC133/256MBメモリを2枚。DOS/Vパラダイスで1枚 \4,580だった。2枚で消費税込み1万以下ということだったので、これでOk。 後でアキバホットラインを見たら価格は底打ちだったのかな。良いタイミング。 そして石丸で「井上陽水のユナイテッドカバー」。例の、60年代くらいの古い歌謡 曲をカバーしたアルバム。花の首飾りが非常に出来が良く、他の曲も期待できる。 【ASCA】 ASCAには4時前くらいになってしまった。ホントに(り)が来ているかどうか、一 抹の不安があったが、彼の大きな声が聞こえてくる。お母さん方は3人だけ。Wさ んはまた終わる少し前だろう。Oさんは、まだいない。きょうはお父さんではなく お母さんとすれ違ったから、帰るまでに戻ってくるのかな。 Wさんは忘れずにビデオを持ってきてくださった。NNNニュースでやったLD特集。 他の皆さんは、YMCAキャンプをまだ申し込んでいないとのこと。5時半クラスのT君 のところも。T君はちょうどそのころ長期の旅行に出るらしい。7泊9日? うむう 、海外やね。 明日、LD親の会総会に行く話しや、中学進学のことなどを話しながらASCAクラスが 終わるのを待つ。 帰りながら(り)に、「きょうの運動教室はどうだった?」と聞くと、ニヤニヤしながらホームの柱の影に隠れてしまう。どうもまじめにやったふうではないな。「頑張れなかったのか?」「うん...」それ以上詳細には聞かなかったけれど、次回はまた運動教室を見てみるかな。(YMCAにまかせて)ちょっと安心してたところもあったし。 -
【小学生大量殺人事件】 大阪の小学校に、精神病院通院していた男が刃物を持って乱入、なと29人もの子どもたちを刺し、8人を殺したという恐ろしいニュースが飛び込んできた。 ショック、ショック.... なんなの?いったい... 他人事じゃない、たまたま大阪で発生しただけで、同じような状況はどこででも可能性があるだろう。自分の子どもらが通っている学校だって起きるかもしれない。怖いのは、これら事件のニュースに反応して起こる連鎖反応。予備軍が一線を超えてしまう... そんなにすごい暴れ方だったのだろうか? 先生たちは、子どもたちをかばいきれなかったのだろうか? やっぱりわが身がかわいくて逃げ惑っていたのか? それとも数人がかりでも押さえきれなかったのだろうか? こんなことが続くと、学校の警備体制を根本から揺るがすことになり、今まで考えていなかったようなコストが発生してしまうだろう。 安全って、いったい何? それと... この精神病の男の家族(がいるとすればだが)の心情は... やりきれないとか、済まないとかいう言葉では言い表せない苦痛だろう。もちろんどのように精神を病んでいたのか、情報はこれから出てくるだろうが、全国の精神的な障害を持つ家族・人たちの心をどれだけ震え上がらせたことか。これまた他人事じゃないよ。 先のレッサーパンダ帽子男と言い今回の男といい、なんとかならんのかなあ... どこで方向を誤ってしまったのか... このような人たちをなくすためにも、加害者の育った環境とか、そういうのを公開して欲しい。そしてそのような人たちを作りださない社会にしないといけないだろう。 ホントにやりきれない思い。お子さんをこんな事件でなくしてしまったご両親・ご親族の気持ちを思うと、ホントに... ご冥福を心からお祈り申し上げます。 -
【2週間の休暇】 2週間何をしよう? 周りの人間はどうもアルバイトだのパチンコだの、そんな話題ばかりだが、私のターゲットは「スキルアップ」。 短期でそれなりの成果を出せるもの、コストがそれほどかからないもの、自宅もしくはそれに準ずるあたりで自己学習ができるもの、という条件で探してみよう。 今のところWEBを使ったものが手軽でよいか。もしくはスカイパーフェクTVのビデオ講座とか... 何をやるか? IT関連、簿記、行政書士関連... でも行政書士は1年がかりとも言われるのだが、とくに私の場合ベースが全然ないからなあ、法律関係の。簿記が最適かなあ。 -- 【デジカメが来た!】 注文していたデジカメが来た。NIKON COOLPIX995。デザインはあまり好きではないのだが、画像品質の前評判と機能に引かれて予約してしまった。ヨドバシカメラオンラインストアにて \89,800。kakaku.com を見ると\7.4万台がいっぱいあるのだが、15%還元ポイントを使えば、実質は\7.6万くらい。64MB CFカードもオマケでついてくること等総合的に判断してヨドバシで注文。 明日発売予定だから一日早い到着。さっそく箱から開けてみると、思っていたより大きい。黒いからあまり目立たないが、今のFinepix1500よりふた周り大きい。まあ、大容量CFとか4倍ズームを考えると妥当なところか。週末は、貯めたポイントで予備のバッテリと2Xテレコン、CFカードI/Fを購入予定。本格的に使うのは日曜日の大阪出張(全国LD親の会総会)のときだな。 手にとって、マニュアルを見ながらあれこれ遊んでみる。 -
結局、NIFTYオークション品は次点の人に辞退され、流れてしまった。 Yahoo! にでも出すかな... 会社に行くのが気が重かったが、ま、来て見ればどうってことない。仕事のリズムはつかみにくいけれどもね。 朝のクルマ通勤中の音楽、合唱の練習MD以外を流すの何ヶ月ぶりだろう。S.E.N.S.E. の新しいイメージアルバム。静かなピアノと弦楽の調べ。 U さんに日曜日のお礼を言ったら、出来が良かったと誉めてくれた。みなさんからそう言われると、ますますビデオでチェックしたいなあ、当日の演奏。 なんでも、U さんの奥さんはピアノの大畑先生の先輩にあたるらしい。もちろん年齢が離れているから顔見知りと言うわけではなかろうが、Uさんの奥さんも、日立方面で市民オペラのような活動をしたりしてきた方だから、目に見えないつながりがあるなあ。 【ASCA】 (り)の、YMCAキャンプの申し込み、OKだったらしい。2泊3日で4.9万。高いが、彼が楽しめれば良いだろう。かなりの人数のボランティアも同行するらしい。 このキャンプは、LD児が対象。ソーシャルスキルトレーニングの一環として行われる。 もひとつ。夏休みに「かとうクリニック」の再診を受けることにし、予約した。8/20。WISC-Rは発達相談センターで行ってくれとのこと、さっそくそちらにも予約を入れる。午前11時からWISC-R、午後2時から結果を聞いて、3時にかとうクリニックへ結果を持っていき、診察・面談。また一日がかりの長い日になりそうだ。 【健康食品?】 健康食品ということでしたら、私は酢玉子ほうれんそうを押します! これのおかげで、通じが規則的になったこと、気がついたらカゼを全然ひかなくなったこと、花粉症も治まったこと、朝の目覚めがよくなったこと、など... 体質が変わった気がします。もちろんある程度継続的に飲まないと効果半減でしょうが、ホントに、きがついたら今まで毎年1,2回は必ず熱を出していたのですが、これを飲み始めてからというもの、この2,3年熱を出すようなカゼやインフルエンザにかからなくなりました。 ただ、カミさんは飲んだとたんにひどい下痢に悩まされたのが2回続き、それ以来二度と飲もうとしません。体質的に合う、合わないはあるかも... -
7:30起床。 きょうは誕生日休暇。土曜日から4連休だ。 午前中は駅に行って週末大阪行きのための「のぞみ」指定席を買ってきた。全国LD親の会の総会に出席するため。 そのまま自転車で「すみや」まで雑誌を買いに行く。いつもはクルマで行ってしまうところだが、良い自転車を買ったことだし、龍ヶ崎市内ならなるべく自転車で動こう。 というわけで、ブラブラと公園の様子などを伺いながら本屋さんへ。 きょうは週刊ワールドエアクラフトと隔週刊トレジャーストーンの発売日なのだ。行ってみてビックリ!主婦の人何人かが、熱心に品定めしている。石の形・色などを、ひとつひとつ手にとって確かめている。しかも一人ではなく、何人もの主婦が... うむう、地学好きなのか、それとも宝石の原石ということで買っているのか...(カミさんに話すと、そんなバカな、と言われてしまった。子供かダンナに頼まれたんじゃないの?って) 昨日のNIFTYオークションの件は、先方さんからご理解の書き込みがあって一件落着。あとは次点の方が納得してくれれば... 【竜混ホームページ企画】 夕方は、竜混のホームページ企画を考える。そのために、あちこちの合唱団関係のホームページを見て回っていたが、コンテンツはだいたいどこも同じようなもの。デザイン勝負ですかね。 中には、mp3 や MIDI を配布しているところもあったが、著作権が絡んで来るので少々めんどうな感じ。 あとは、WEBサイトレンタルに関し、有料サービスが無料サービスか、というあたりかな。 -
7:10起床。さすがにだるい。 昨日の二次会の途中で会社からTELあり、システムに問題が起きているがどう対処してよいかわからないということで、急遽家に戻った。定演をやり終えた興奮と二次会で飲んだ酒と、会社からのトラブルコールで、頭の中がグチャグチャ状態で寝たから、まあ、眠りの浅いこと... きょうは休暇を取っておいて良かった。一日中PCに向かったりぼうっとしたりして過ごす。 夕方、NIFTYのオークション会議室に出品している品物の落札期限がとっくにきていることを思い出し、急いでアクセス。あちゃー、やっぱりしびれを切らした落札者から抗議の書き込みが... とりあえず謝って、今後どうするかのお伺いを立てておく。できれば次点者に廻したいが... 「星の子」関係者にも何人か定演に来ていただいたので、メールでお礼をしておく。7月総会後の講演会の先生である梅永先生からPCカードの件で返事がきていた。これは問題なし。あとは、現場で機器の実物確認をすれば良い。 -
6:00起床。 いよいよ本番の日。9:00集合だから、ホントはもっとゆっくり寝ていても良いのだけど、2番目の子がカブスカウトで早出する日なので、それに合わせて起きた。正直言って昨日の疲れが少々残っているが、ゆっくりと新聞に目を通し、カミさんの作ってくれた朝食を食べてだんだんエネルギーが充填されてくる。 8:50に楽屋口に到着。駐車場係りの山崎さんが交通整理している。ごくろうさまです。クルマを降りたところで相良先生と本日譜めくりされる yuki さんにあった。「この人がラミパスさんです。」と先生に紹介されてしまった。ネットで知ってらっしゃる方と初顔合わせというのは、パソコン通信時代からからずいぶん経験しているが、やっぱり最初は緊張する。これからもよろしくお願いします。 男声控え室に荷物を置いて、朝の声出し。昨日もけっこう声を出し過ぎて、ノドの調子があまり良くないので、ゆっくり、ゆっくりと30%くらいから始める。その後舞台で立ち位置の最終確認し、着替えて11時からゲネプロ。 正装に着替えると、いやがおうにも緊張とともに気持ちが盛り上がってくるのがわかる。ゲネプロのお客さんは7人くらいかな、本日会場等でお手伝いをしてくださる方々。 いやあ、ヤッてしまいました(^.^;; 「ふるさと」でスッポリと抜けてしまった♪ゆーめはー、いーまーも、めえぐーりーてぇ、... 男声がほとんど出なかった。 それと、個人的に「地雷」の4章で2番の歌詞を1番と間違えた部分。今まで間違ったことなどなかったのに、気分がノリ過ぎちゃって上滑りしちゃったかな。 ゲネプロが終わってふと時計を見ると、既に1時を回っている。急いで食事をし、立て看やプログラムの準備、その他最後の準備に追われる。 2時から最後の声出し。ここでちょっとしたハプニング。2時15分にドヤドヤとお客さんが入ってきてしまったのだ。この時点でもう既にロビーから外へ相当な人の列で混雑・混乱していたらしい。一回出てもらって入り口で待ってもらった。 これはカミさんから後で聞いた話しだが、開場前、長蛇の列ですごかったらしい。それというのも、パンフやお知らせなどに開場時間が示されていなかったので、何時に開くかわからず、列を離れられない、そんな不満がアチコチから聞えてきたというもの。 それに絡んで、パンフには「15時開演」としか記載されていなかったので、単純に3時にくれば良いだろうという人が多かった由。私がチケットを売ったりあげたりした人たちがそうだった。演奏会に来ることに慣れている人は「15時開演」という文字を見れば、だいたいその30分前くらいが開場だから...というあたりがつくだろうが、普通の人は数字だけで判断してしまうみたい。それで15時に間に合わなくて、2階入り口前で30分待たされたらしい。せっかく来てもらったのに残念。チラシを作った私としては猛省しなくてはならない。 ともかく2時半開場。舞台袖で不安げに客の入りを見ている荒井バス・リーダや団長。バックで静かに流れる「ZERO LANDMINE」。こっちも所在なげに舞台袖と控え室を行ったり来たり。50分にそれぞれの両袖に待機。そして1ベル。やがて心臓の鼓動と波の音が聞え、その中を入場し、板つき... そして、3時。開演。 あっという間の2時間半だった。 以下、私の印象。 ■ 「生命・はるかなる旅」で、途中から緊張のためか、声がかすれてきた。ノドがカラカラ。まずい。出番前にしっかり水分補給とノド飴でうるおしておくんだった。なんか、大事な場面で声が出なくなるのって、最低だなあ。そういえば3月の5千人第九のときも、前日のリハで飛ばしすぎて翌日の本番、声がかすれてきちゃったんだよな。うむう、体調管理って、こういうのも含むのね。しようがないので途中から力を50%制限。隣りの伊藤先生もなぜかそれに合わせて力を落としている(^ ^;;; ■ 男声。そういうわけで、まだかすれてはいたが、先生のおしゃべりの間にちょっと持ち直してきた。それでも、バスの一番深い部分がしっかり出せない。♪ばってぇーん のところね。その他は、なんとかカバーできただろうか。 ■ シャンソンの調べ。女声の入場をリードする大役を仰せつかったが、果たして観客の皆さんにはどう映ったか... (あとでカミさんから聞いた話しだが、サスペンダーのつけ方がなってなかったとしかられた。5才の幼稚園児みたいだと。たしかに知らないよなあ、つけたことないし。上着着ればよかったかなあ。) ■ 土生さんのアコーディオンは素晴らしい。音色、曲、もっとゆっくりと聴いていたかった。 ■ 女声が歌っているときに、急いでお茶とノド飴でノドをうるおす。少し調子が戻ってきた。 ■ 「ふるさと」を会場の皆さん全員で歌うとき、花道に立ったら、目の前に自分のふた親が(^ ^; 手を振っていた。父親は、隣りにいた鬼沢さんに盛んに手を振っていた。そう、鬼沢さんとは、古くから近所付き合いしてきたのだった。 ■ 「川の流れのように」有里亜さんの最後のサビの部分の、なんというんですか?ソプラノの高いところを独唱するところ。思わず聞きほれてたら自分の出を間違えた(^ ^; ■ 「地雷ではなく花をください」。作詞の門倉先生を始め、関係者の方々が聴きにいrしている。どのような印象だったろうか? とにかく、気持ちをこめて、せいいっぱい、歌うことができた。「ビリーブ」では、さすがにホロリときそうになった。 ■ 終演後、ロビーにてご挨拶。何人かの方にご挨拶できた。森本先生(長男の塾の先生)、ご近所の方、なかでも、相良先生の掲示板でお知り合いになれた方々、レイコさん、たまにはソプラノさん、真理子さん... お声がけありがとうございました。なかなか他の合唱団の演奏会に出かける時間が取れないのですが、今度はぜひ、行きたいと思います。 やり終えた余韻、心地よい疲れに浸りながら着替え、舞台の後片付けのお手伝い。 そして打ち上げパーティへ。先生始め、舞台監督亀井さんを中心とするJAM POTの皆さんも参加されて、いろいろセレモニーして、とにかく食べた食べた。いっきょにおなかすいたもんね。 朗読してくださった真知さんへの花束贈呈は私の役目。スナップを撮影しながらテーブルをあちこち回る。伊藤先生は既に怪気炎をあげている。内海さんもそうとうテンション高いぞ(本番前から力がありあまっているという感じだったが)。 そしてお決まりの合唱大会。圧巻は男声による「ホッファイホウ」の再演。白上さんのケガニは本番以上にすごかった。写真を見てください。ブレ具合が激しさを物語ってるでしょ? というわけで、主要なメンバーはこの後二次会へなだれ込み、夜を徹してカラオケとお酒に酔いしれるのであった... -
6:40起床。 きょうは子どもらの学校がある土曜日。 きょうはとにかく疲れた。 朝9時から、舞台の仕込み手伝いに始まり、舞台上の動きの練習、合唱の練習で夜の9時まで... 足が棒状態。 でも、気持ちが入ってきた! ときどき入りすぎて先走っちゃうけどそこは本番で注意することにして(^ ^; -
|
|