ラミパスの日記...ラミパス

 

 

一週間を振り返り、今週のハイライトはネンザ… - 2002年09月29日(日)


【オークション、ネンザ事件】
 月曜日は秋分の日でお休み。Yahoo!オークションに代理出品していたPCが売れたので、落札者と連絡の末、外環自動車道・新倉PAで待ち合わせ、引き渡すことに。10時の約束なので、早めに8時30分に出たが三連休の最終日ということでクルマが少なく、スイスイで1時間10分ほどで目的地到着。でも相手はもう着いていた。彼も早めに出てきたとか。小平市ということでこの場所にしたが、PCを渡し、代金を受け取ってすぐに引き返す。11時には帰宅。早かったなあ。

 この日の朝、出発前に自宅の玄関を出たところで隣りの奥さんがゴミを捨ててきたところと鉢合わせし、「おはようございます」と挨拶をしたら足元が不確かになって道路へ出る時に踏み外し、右足をグキッ。笑顔で挨拶を返したものの、足はビッコひきひき、車の中でしばらくうなっていた。それから恐る恐るアクセルを踏んで出発。
 夕方、なにげに靴下を下ろしたら、甲のところがポッコリ膨れ上がっている。思いっきり腫れている。こりゃ痛いわけだ。カミさんにさんざん「剥離骨折だ!」とか脅されたので、火曜日に医者に行く。
 火曜日の午前中、外科に行ってレントゲンを取ってもらったが、骨には異常ないらしい。シップをもらったのみ。とりあえず良かった良かったなのだ。ところが…!
 水曜日の朝、シップを貼ろうと、足を見てビックリ。紫色に腫れ上がっている。内出血したのが、今ごろ表面に現れてきたのか? その後、この紫色はなかなか消えず、だんだん足の指、末端のほうへ移動しているような… 歩く時や立った時に足の甲周りがズウンと痛む。今日現在(日曜日の夜)、症状にあまり回復の兆しなし。ネンザは長引くかなあ…


【り・中学生活】
 金曜日、新潟へ稲刈り合宿。春に行った田植え合宿の秋版だ。自分達で植えた稲を、無事に収穫できた由。ちょっと天気が心配だったが、稲刈りは金曜だったのでセーフ。まずまず、楽しめた由。

【こ・あ 運動会】
 土曜日、運動会は延期に。朝からかなり強い雨。お昼には止んだが、明日も雨降りの予報、予定が立たない。
 夜も、天気予報とニラメッコしていたが、案ずるより生むが易し。日曜日は雨も降らず、日中は雲が切れて日差しが暑い。(こ)は日焼けして真っ赤な顔。
 運動会は開会式の前に行った。PTA副会長として、一応来賓の席に座る。やっぱ一般父兄席に比べてよく見える(当たり前!)。午後からはLEC模試なので、午前中の(こ)と(あ)の競技が終了したところで帰る。
 (こ)は、学年が上がるにつれて足が速いほうではなくなってきた。割と小柄なほうになってきたし、普段からバリバリ運動するほうではないし。瞬発力よりも持久力がある。それでもリレーの選手にはなれたらしいが、見ることは出来なかった。
 (あ)は… 4人で走って3番。一生懸命らしいのだが、見るほうはそんなふうには見えない。自分に似れば、足が速いはずなのだが。


【LEC行政書士合格講座】
 水曜日、直前講座の時事ファイリング3回目。このシリーズから、時事問題が的中するといいなあ。

 木曜日は、政治経済4回目と択一記述マスター最終回(諸法令3回目)の欠席補講。

 土曜日、雨で小学校の運動会が延期になったので、朝からLECの自習室。択一記述マスターの復習と、先週の模試でもらった重要判例集(憲法)のチェック。夕方、「受かるぞ!」の予想問題第2回。でもこちらは気分が乗らず、途中で挫折。
 お昼はちょっと多めにお金をもらったので、高島屋レストラン街にあるとんかつ「和幸」でカツ定食。キャベツとご飯のお代わり。でもここのキャベツはあまり千切りになっていない。食べた時に口の中がモサモサする。カツは衣がカラッとあがっててサクサク。これは美味しかった。

 日曜日、午後からLEC模試第2回。あと2週間、4回シリーズで続く。きょうは先週よりも人が少ない。なぜ?雨だから?でも雨は降ってないし。(あとでわかったが、Wセミナーの模試があったんだ。業界No.1の的中率を売り物にしているので、受験生はかなりそちらに流れたのだろう)
 午前中運動会を見ていて、12時10分の電車で急いで来た割には試験に集中できた。今回は憲法・基礎法学が難しかった。過去問スタイルじゃない、新しいスタイル。それと一般教養の国語も、文学史が出て、これは×。国語6問中2問のみ。これはつらい。一般教養足切りぎりぎりの10問。まあ、本番はこんなヘンな問題じゃないことを祈る。法令は、先に書いたように憲法回りが総崩れだったが、行政法が今回良かった。なんだか、「あちらを立てればこちらが立たず」の見本みたい。先週、復習をいろいろやったので、その成果が出てくれたのならうれしい。ということで80/140。合格ラインまで、あと2問だ!


【竜混練習】
 日曜日、夕方には役員会があったが例のように模試だったので欠席。
 今後の練習日程や足立区合唱祭の詳細などが決定されたらしい。次回の広報に載せる予定。
 練習は40分遅刻。地雷を全曲通したらしい。行った時には最後だった。後半は民謡とドイツ歌曲。竜音祭用。



-

一週間を振り返り… - 2002年09月22日(日)




【LEC行政書士合格講座】
 火曜日、木曜日とも、一般教養と択一・記述マスターの続き。択一・記述マスターの諸法令はけっこう身についた感じがする。

 水曜日は久しぶりに普通に講義に出席。「一般教養・時事データファイリング講座」の第1回。一般教養だからなのか、教室には自分ともう一人の2人だけ。さみしい。事務員が持参してきた資料は10部くらいありそうだったから、申し込んでいる人はもっといそうだけど。

 土曜日は朝イチでLEC自習室。予想問題集第2回をやる。57/140。 前回8月にやったときよりはだいぶまとも。午後は択一記述マスターの復習(憲法)。

 日曜日は午後からLEC全国模試第1回。教室が人で埋まったのを初めて見た。こうやって見ると、若者だけでなく自分よりも年上であろう人がけっこういる。なんとなく安心? 隣りに座ったヤツは若者だったけど、すごい勢いで問題を解いていた。解答合わせの時も○をつけた数が多そうで… ま、自分は自分だと言い聞かせ。
 70/140。きょうの目標であった5割になんとか到達。合格ラインは6割だけど、最終回、本番には必ず!…
 今回は基礎法学・憲法がよく取れた。中心の行政法は相変わらず… それに今回は戸籍法・住基台帳法と商法が×。記述式はめずらしくまずまず。やはり配点が大きい成果、出来ると出来ないとでは大違い。用語のパズルが惜しかった! ここを何とかしたい。一般教養は足切り点を突破した。
次回の目標は、ズバリ行政法5割。他は現状維持。そうすると、6割に行けそう、かな?

【り・中学生活】
 金曜日、(り)の学年で授業参観。1時間目から6時間目まで、全てオープン、どの時間を見てもOKとのこと。そして夜は学校近くのファミレスで親と先生の懇親会。自分は、3時間目の社会と4時間目英語の途中までを見学。
 社会の先生は男性なので、比較的静かだったが、英語は若い女性。担任でもある。なかなか私語がやまない。うーん…
 この日は大手町のシティバンクにESPPでもらったドル建て小切手を自分の口座に入金してもらう処理をしてから学校へ。実際に口座に現金が入るのは来月15日の予定。


【竜混練習】
 日曜日、模試の後に練習へ。
 新しいドイツ歌曲が3曲。向こうの合唱団から送られてきたらしい?懇親会で歌うのかな?
 きょうは、足立区合唱祭のときのナレーターと合わせ。大学生の女の子だが、相良先生の各団のナレーションに引っ張りだこ。先生の絶大なる信頼を得ている。


【その他】
 竜混掲示板が大賑わい! いちおう管理人としては、ヘンな方向に議論が向かないよう、めだたないようにあまり刺激しないように方向付けしたつもりだけど、まあまあかな。ネット上の議論でずいぶんひどい結果を見てきただけに、落ち着いてくれてホッとした。
 ただ、ネット上のこういうのにあまり慣れていない人は、激しいバトルと感じていたようで、ハラハラしたり、マイナスのイメージを持ってしまうようだ。確かにそうかもなあ… 
 ネット上での、議論のコツ。相手の文章にマイナスの感情を感じても、必要以上に感じないようにすること。なるべくならその部分を心の中で取り除く。そこに反応してしまうと、もう水掛論、上げ足取りになってしまうことが多い。読むほうも、感情の部分を敢えて無視して、論理的な部分を読み取る努力。
 言うは易し、行うは難し…



-

LEC、シティフィルコーア練習 - 2002年09月16日(月)


【LEC行政書士合格講座】
朝8時49分の電車で柏へ。LECの自習室めざす。9時15分に開く。並んでいたのは数人だった。とりあえずホッ。数十人入れる自習室が満席になったのは11時過ぎ。
自分の前に並んでいたおじさんはスーツにネクタイ、アタッシュケースといういでたち。まっさきにとった席は、目の前に物が置けるテレビ台があって、大量の参考書を置くには絶好の場所。やっぱり年の功?

午前中は、昨日やった模試の復習。どこを、なぜ間違ったか。しっかり頭に入れておかないと。全60問について入念に復習していたら、それだけで午前中が終わってしまった。昼食は、買い物に来たカミさん、子どもらと高島屋のレストラン街で。
昼食後また自習室に戻り、択一記述マスター講座・行政法を復習。
ああ、こんなに集中して勉強したのは、代々木ゼミナールに通っていた予備校生時代以来ではなかろうか。もう二十数年も前の話し。

【明響練習】
夕方4時半ごろ、勉強を終わらせて大井町へ向かう。シティフィルコーアの練習に参加するため。次回の明響は運動会と重なるためお休みするし、10月は勉強優先にしたいので、ちょっと補講のつもりで行ってみることに。

ところがきょうは相良先生休み。後でわかったのだが、柏市民コンサートの練習だったようだ。
代わりに、池田弦先生が教えてくれたのだが、これがまた相良先生に負けずとも劣らないユーモアタップリの指導。ソプラノにはソプラノの声で、アルトにはアルトの声で歌いながら指導するのがなんともおかしい。それにしてもすばらしく響く声の持ち主。ソプラノ顔負け。

今回は自分の弱いところをやってくれたので、遠くまで行ったかいがあった。



-

勉強、竜混練習 - 2002年09月15日(日)


午後、勉強しようと思って、竜ヶ崎図書館へ行ったら、その考えが甘いことがわかった。休みの日って、人が多いや。当たり前なんだけど、閲覧席の一つや二つ、空いているかなと思ったのが大間違い。若い受験生で満杯。
しようがない、家に戻って、子供らをダイニングルームからシャットアウトして、模試をやってみる。8月始めにやって以来2回目。結果は… 法令は、少しは進歩があったものの、憲法、行政法、行政書士法など、点数を稼がなきゃならんところでボロボロ取りこぼし。逆に、一般教養は国語が満点、政治経済もまずまず、時事がゼロ(!)、理数はOK。全体的には前回よりもアップしているがあたりまえだ。まだ合格ラインには到達しない。でも、あと1ヶ月、どれだけ集中できるかがカギ。
明日こそは!…

【竜混練習】
 先週の合宿のときに発表されたが、10月27日に足立区合唱祭に出演することになった。先生が理事長、Aさんが事務局長ということだからというわけでもあるまいが、今年は足立区以外の合唱団をいくつか呼んで大々的にやると。その中で竜混に白羽の矢が立ったらしい。これは団にとってはとてもよいと思う。
演奏曲目は、「地雷」から、10分程度。ナレーションもついて、定演の再来となるか。
ただ、自分はその日、ちょうど行政書士国家試験の日。どうひっくり返っても出演できない。残念…




-

明響、今シーズン初めての第九練習 - 2002年09月14日(土)


(り)は2学期初めてのASCA & 運動教室。
 朝、同じ電車で向かう。

【明響練習】
 10時からいつものように聖パウロ。第二部の後ろのほうをいくつか練習。助かる。後ろのほうはまだ音取りが不安定なのだ。まあまあ、集まりが良い。

 たっぷり練習した後、午後からは「第九」の練習。今年もシティフィルの特別演奏会に出させてもらえることになった。もし今回出る予定がなかったら自分の分のチケットも買おうかと思っていたところ。
 久しぶりの第九は、やっぱり気持ちが良い。みんな昨年歌いこんでいるし、すぐに合わせられる。今日の締めくくりは、ときたまやる、パートをバラバラにして歌う練習。


 2時半に練習終了後、柏のLECに寄った。自習室に空きがあれば夕方まで勉強しようと思ったのだが、見事に空いてなかった。平日のように臨時の自習室もなかったし、しようがないのでそのまま帰宅。自宅だと、気が散るんだよな。でも、もう、そんなこと言ってられない状況なんだけど… とにかく明日は一日図書館にこもる予定。明後日は、朝一番でLECの自習室。そして夕方、大井町の予定。シティフィルコーアの練習に参加させてもらうつもり。時間が取れれば、あのノルウェーの男声合唱団の映画を見たいんだけど、時間ないだろうな。



-

研修会 - 2002年09月13日(金)


朝から涸沼/いこいの村へ出張。
労働保険事務組合連合会の研修会。
雇用保険や助成金等の話しを聞く。例年はカミさんが出席しているが、今年はそういうわけで私が代理で参加。
8時20分ごろ出て、常磐道>北関東自動車道・茨城東IC経由。9時40分には到着。初めて涸沼に来た。霞ヶ浦の小さい版。

研修は2時間ほどで終わり、昼食を取って解散。その後土浦のハローワークによって書類処理。事務所には3時ごろ戻る。結局一日仕事だった。



-

LEC、(り)実力テスト! - 2002年09月12日(木)


きょうはカミさん病院の日。病院でカミさんを降ろし、こちらは土浦の社会保険事務所まで行って諸々の書類手続き。そして病院へトンボ帰りしたが、タイミングバッチリ、薬局で薬をもらい終わったところだった。
まあ、徐々に、少しずつ、回復していっているようだ。

【LEC行政書士合格講座】
午後はいつものLEC。
火曜日は一般教養・時事1回目と択一記述マスター・行政法の2回目。
きょうは一般教養・政経2回目と択一記述マスター・行政法の3回目。
とにかく必死で覚えこむのみ。復習代わりの過去問チェックでは、まずまず、覚えているのだが、これが揮発しなければよいのだけど…

ちょっと心配なので、直前オプション講座を2つ申し込む。法令6点アップシリーズと2002年時事ファイリング。

【り・中学生活】
(り)が1学期最後に行った実力テストで、社会がクラス1番!学年2番だった!
なんだー、やるジャン。理科は下から3番目くらいだったけど… 

きょう、(り)の塾の先生にその旨話したら、ぜひ結果表のコピーを欲しいと。それでそのコピーと問題冊子を渡した。次回から塾の時間の中で復習してくれるらしい。それといっしょに年末のシティフィル第九演奏会のパンフも。この先生、昔竜混にいたことがあるのだとか。10年も前の、創生期の竜混の写真をOさんに見せてもらった時に確かに写っていた。




-

バーデンバーデンとラガーツ - 2002年09月09日(月)


竜混のドイツ旅行で、旅の中心点となる宿泊場所がバーデンバーデン。ここはヨーロッパ有数の温泉保養地だとか。たしか、アルプスの少女ハイジで、フランクフルトから来るクララやそのおばあ様が立ち寄る温泉地だったかなー?と思って、DVDを再生してみたら、違った、彼女らはスイスのラガーツとかいう温泉に立ち寄るのでした(チャンチャン)。
おかげでまたハイジ(宮崎アニメの原点だな)を見てしまった。そんな暇があったら

勉強しろって!>オレ…




-

合宿2日目 & ジークフリート - 2002年09月08日(日)


【竜混合宿】
7時過ぎに起き出す。SさんAさんは5時過ぎに起きてどこかへいった。確か夕べは11時過ぎに戻ってきたはず。
朝食を食べて、9時からまた練習。その前に先生から発表。竜混は今年、10月の足立区合唱祭に出演するとのこと。地雷をやるらしい。ちょっと変わった、メッセージ色の強い歌だから、あちこちで聴かせたいということもある。
ただ、自分は試験当日なんだなー、だめだねー出られない。
11時過ぎに、自分は合宿を途中で抜ける。きょうの午後は、シティフィルの「ジークフリート」だ。


【ジークフリート】
知っている人は知っている、Rワーグナーの楽劇超大作「ニーベルングの指環」第二夜「ジークフリート」。演奏時間は、幕間の休憩時間も含めて約5時間。15時開演20時終演予定。
飯守&シティフィルの「指環」は一昨年の序夜「ラインの黄金」、昨年の第一夜「ヴァルキューレ」に続くシリーズ第三回。オーケストラル・オペラという、ちょっと変わった形式。つまりオーケストラがピットに入って舞台が全て劇のためのスペース、というわけではなく、オーケストラがあって、歌の出演者は最小限の動きと衣装で進めると言う方式。本来の楽劇は、20年近く前、NHK−BSでかなり集中的に放映し、録画していたのを思い出す。当時はそんな超大作を余裕を持って見ることなど出来なく、途中で放り出してしまったが、きょうは5時間という長い時間を感じさせなかった。話しの内容は実はあまり良く知らなかったのだが、これがよかった。歌は当然ドイツ語だが、舞台両側に日本語字幕が出るのでストーリーがよくわかる。ついついどうなるのだろう、この人たちはどういう人たちなのだろうと興味を持ちつつ歌を楽しんだ。
あとで、「ラインの黄金」と「ヴァルキューレ」をおさらいしなくては。たぶん昔のビデオテープがどこかにあるはずだ。
これ、たぶん来年、第三夜「神々の黄昏」をやるはず、これで全幕演奏となる。セットでDVD化されないかな… 少なくとも映像としては、CS「シアタービジョン」で放映はされるはずなのだが。
東京文化会館がほぼ満席。先日の定期演奏会とはえらい違い。オーケストラは、かなりの大編成。ハープなど5,6台もある。演出も、かなり狭いスペースながら、照明、垂れ布、などをうまく使ってかなり奥行きのある空間らしく見せていた。これは大成功だと思う。
演奏者たち、特に女声3人が大変な存在感。森の小鳥の可憐さ、女神エルダの妖艶さ、ブリュンヒルデの純粋さ。もちろん男声陣も素晴らしい出来だと思うが、女声3人は男声5人を圧倒していたと思う。
3階中央で聴いたのだが、音量はまずまずとしても、やはり舞台が小さく、表情がよくわからなくて残念だった。回りの人はみんなオペラグラス持参。これは失敗した。でも、天体観察用の大きいのしか持ってないのだけど…

明響、シティフィルコーアのメンバー何人かと会った。みんなそれぞれ感動している様子。

ワーグナーの余韻に浸りながらの帰りの電車もまたよし。



-

PTA、竜混合宿1日目 - 2002年09月07日(土)


午前中、小学校PTAの運営委員会。
司会として参加。副会長唯一のお仕事かな。秋は、運動会、バザーと行事が目白押しなので、やるほうも準備が大変。でも、過去の積み重ねがあり、きっちりとそれを伝えていく伝統があるので、だいたいのことは問題なく処理される。
今年の運動会は28日。


【竜混合宿】
2年ぶりの合宿。上記のようなわけで、午後からの参加となる。他のメンバーは朝から。
全体練習では、ドイツ向け、そして秋の竜音祭等向けの練習。
練習時間の半分は3グループに分かれて、課題曲をマスターする。明日の最後に発表会を開いて、競いあうという趣向。相良先生による練習のときは、一人ずつ声出しさせられる。けっこうみんな緊張するね、あたりまえだけど。

夜は懇親会。これが相当すごかった。出し物がいっぱいあって、よくまあこれだけ芸達者が集まったものよと感心するばかり。男声合唱に始まって、踊り、アコーディオン、コント、ゲーム等々…
ゲームは、男女ペアで風船を割るというもの。みんな恥も外聞もなく抱き合ってヨイショ!で割る。なんだか異様に盛り上がっていた。
夜10時過ぎまで続き、自分は疲れて部屋に戻ったとたんバタンキューで寝てしまった。他のおじ様・おば様方はまだまだ飲み足りない様子だったが…




-

宿題の後始末 - 2002年09月03日(火)


9/2(MON)

結局、(あ)の宿題、自由研究は、大判模造紙に写真を並べて、ちょっと感想やらなにやらを書いてお茶を濁すことに… それにしたって、夜11時までかかって下書き。(あ)は明日清書することに。床にじか置きで書いていたので腰や足が痛い。

9/3(TUE)
【LEC行政書士合格講座】
 一般教養<国語>2回目と択一・記述マスター6回目(民法その4)。
 国語はおもしろい。長文読解はまずまず、漢字の読みもまあまあ。記述のほうは、相変わらず難しい。



-

ヘビ - 2002年09月01日(日)




うちの長女(こ)は、爬虫類が好きだ。大きいものは苦手らしいが、トカゲやヘビの小さいヤツなど、チョロチョロしてて大変だろうに、根気よく追っかけて結局捕まえてくる。

近所の同級生はヘビやカエルと言う言葉を聞いただけで飛び上がって嫌がると言うが、まあ女の子だったらそういうのもありだろうな。ウチの子みたいのは珍しいと思うよ。写真は、田んぼ道で捕まえてきた、たぶんシマヘビの赤ちゃん。全長20cmくらいか。太さは1cmない。たしかに、カーワイーィ!

【竜混練習】
 作成した名札を持っていく。新しい人がだいぶ増えたので、お互いを知るためにも名札をつけましょうということで、作成したもの。入れ物は O さんが用意した、首からぶら下げるタイプ。
 ただ、渡したは良いが、やっぱりというか、間違いがだいぶ発生してしまった。4人も!
 きょうはまた新しい曲。

【その他】
 いい気分で練習を終えて戻ったら、まだ宿題が終わっていない連中が!
 昨日もきょうの朝もあれほど言っているのに、この時間になってあれ印刷してくれだの、下書き…だの。
 (あ)の自由研究は、自分の中では半ば挫折している。うまくまとまらない。明日、考えることに。



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail