一日、県庁。 午前は県庁のお役人さんたちと、私が所属する親の会との会合。軽度発達障害という、現在ある意味でブームとなっている件で、どこまで行政の協力を得られるか。 午後は運輸支局とトラック協会。初めて知ったのだけど、クルマのナンバープレートって、交付されたら自分達で取り付けるのね。知らんかった。 -
事務所内のレイアウトチェンジ。 机の配置を換えて気分一新を図る。 先生二人(義父とカミさん)と、事務員(私も含む)複数名が向き合う形に。 電話線、LAN、OAタップ等、さまざまな電線類が絡み合って見た目汚い。 モールを床に這わせて、なんとか隠すことができたが、いまいち。 -
社労士試験センターWEBサイトによると、今年の受験申込者数は約6万5千人。 昨年比、+1,000人くらいか。微増というヤツだ。これまで毎年、4千人〜6千人ずつ増加していたのだから、あちこちでささやかれていたように今年は教育訓練給付金の改正が影響しているのだろうか。それだけに、実際に受験する人はきっと昨年までと同じ伸び率を示すかも。より受かりたい人だけが受験するというような... きびしい! さて、二日目は厚生年金法。 きょうは昨日と打って変わってスッキリ。なに?この違い。おかげできょうはほとんど眠くならずに講義に集中できた。そのためだろう、講義終了後のミニテストではセミパーフェクト!択一で1問、引っ掛けてしまった。惜しかった! 問題集はなかなかやりごたえのある厚さ。どうやってしあげていくかだな。もう一度スケジュールを練り直そう。昨日も今日もMDに録音できたので、それも使って。 とにかく、今年決めたい。切実にそう思う。思ったら即実行しろって。 -
年金特訓初日は国民年金法。場所はいつもの西新宿。法改正のときはバスを使ったが、きょうは南口から歩いてみた。12分強。林立する超高層ビル群の中を歩くのはちょっと近未来的でワクワクする。 しかし、講義のほうはちょっと... 体調が思わしくないこともあり、集中できない。眠くなるし。鼻水は収まったが、ノドから気管支にかけて重く、咳き込むとなかなかつらいものがある。 おかげで、講義終了後のミニテストも散々の出来。満点取ったらなにやら景品をくれるというのに。20人くらいはいたかなー、満点。あの中に入れるように生き残らないと... ちょっと失敗だったかなー、このゼミに参加したのは... -
ケータイを換えた、機種変更。(り)はSO503is->SO505i、自分のはSO504i->SO505i。 SO505i、機種変更で0円はこれが最後かもしれない。ちょっとダッシュがにぶくて、既にサイバーブルーしか残っていなかった。2人とも同じ色になってしまったが、ある意味ソニーらしいハデな色で似合いかも。 なんにしろ、やっと人並みにカメラ付きケータイだ。 -
夏カゼ... 鼻水たらたら、ノドが痛い、頭が重い。子どもからもらってしまった。気が張ってればそんなことはないはずなのだが。 カミさんは先週亡くなった友人のお通夜へ。ゆえにきょうは久しぶりに子どもら三人の夕食を作り(刺身を買ってきて並べただけだが)、後片付けをして塾に行く長男をクルマで送り、時間になったら迎えに行き、合間にケータイで塾の問題を解き、遅くに帰ってきたカミさんの話しを聞いていたら眠くなり、なんとなく気ぜわしい一日。 -
答練が終わって帰宅後、夕食を食べているとき、電話。カミさんの社労士受験生時代からの友人があの世へ旅立った。いろいろあってまだ合格していなかったが、来年こそ!と意欲を持っていて、病床から、受験願書を取り寄せて欲しいというので先月速達で送ったばかりだった。癌があちこち転移していて... 私も数年前お会いしたことがあるが、とても爽やかな方だった。 合掌。 さて、答練もきょうが終わると前半終了。徴収法はそれほど難しくないはずだし、2巡目勉強が遅れて今やってる最中だったので知識が頭にあるはず。それでもやっぱり引っ掛けられたりやってない部分だったり、点数が取れない。 最後の確認テストはよくできた。惜しいことに選択で1問はずしたが、あとはパーフェクト。本番でもこううまく行って欲しいが。 来週の「年金特訓ゼミ」申し込む。もうあとには引けないし、しゃにむに突っ走るだけ。 -
択一は、じっくり考えれば間違い/引っ掛けなどに足をすくわれないでいけたと思う設問がかなりあった。でも最終的に二択まで絞った挙句に間違ったほうをチョイス...ずいぶん落としている。知識がないわけじゃないけど、整理できてなかったり、あやふやだったりしているわけだ。 それと、重要な数字や表の暗記。設問を一回読めばだいたいグレーかそうじゃないかが判断できるようになりたい。 午後の3時間半という長丁場。正直疲れた。でも意外に、ダレることなく淡々と回答に専念できた。時間との勝負でなければもう少しいい点数だと思うが、そう言っても仕方がない、スピードと判断の正確さという相反することを念頭において、また明日から頑張ろう。 -
45回目の誕生日。でも何もいつもと変わりない一日。 基礎答練三回目は労災。給付基礎日額あたり、ちょっと苦手。選択・択一ともあまり点数はいかなかったが、復習個所がハッキリしたということで。 講義終了後、オマケの講義、ワンポイントゼミ。ひゃー、これで1点でも上積みできればバンザイだ。 明日はLEC模試。いくつか課題を試す予定。点数どうこうは二の次、本番のシミュレーションのつもりで。 1.選択も択一も、労基から順番に進める予定。 2.労基、労災は7割、その他は5割目標。労災までは答練終わっているので、このくらいは取りたい。 3.山本先生直伝のマトリックスで、各設問に対する回答状況を把握し、見直しの順番等のプラン。 4.択一の時間配分。一科目25分でできるか。 5.いつも回答は問題用紙に記入しておき、一定のタイミングでマークシートに転記する。今回は一科目ごとにやってみるか。それとも最後まで一通り回答してからまとめて転記するか。残り時間を確認しながらその場で判断することになるかな。 -
あっという間に週末が来た。きょうはもう金曜日。やっと労働保険の年度更新が終わったと思う間もなく今度は社会保険の算定基礎届。7月下旬締め切り。きょうも、2,3社、5日払いの顧客とかまわる。 -
いよいよ6月、きょうはなんか梅雨らしい天気。 昨夜からどんどん気温が下がって、昼間に本日の最低気温が出そうないきおい。 社労士塾でもらったカレンダーを机の前にかけてある。三ヶ月表示で、一ヶ月ずつ切れるので常に当月から先三ヶ月分を表示できるというスグレもの。きょう、5月を切り取ったら、その下から8月が現れた。22日に赤マジックで大きく印をつけてある。ついに来たか!という感じ。 今までの学習状況から判断して、残り3ヶ月の学習時間確保予想を出すと、トータルで1000時間行くかどうか微妙なところ。限られた時間を如何に効率よくこなせるかがポイントなのだろうな。 -
|
|