続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX←BACKNEXT→

米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記


2003年02月28日(金)  「効く」曲、用途別。

車を運転してる時、FMから流れてきた曲に不覚にもホロリとしてしまった。
いやん。ちょっとこれ聞くの、久しぶりかも。
この曲を聴くと、無条件に涙腺が反応してしまう。初めて聞いた時、鳥肌立ちました。まじで。
今やプロポーズに、結婚式に、定番ナンバーともなりつつあるこの曲。
この曲の使用法としては、気軽に使ってはいけません。覚悟を決めた相手に使わないと。
逆に、軽く使ったがために、そうでもない相手に勘違いされて困っても知りません。
高校英語で理解出来るシンプルな歌詞で、これだけの愛が表現できると言う意味でもすごいです。
この曲を捧げられて泣かない女がこの世にいましょうか。

その曲とは。。。「All my Life」- by Kci&JoJo。

別の意味で泣ける歌。悲しくて泣けちゃうやつ。
それは、オフコース「サヨナラ」。古すぎ?
あの小田和正の高くか細い声で 

♪もう 終わりだね。。

そう始まった瞬間に振られた気分になりますもん。
失恋した時、変に励ましの曲を聴くよりも、これを聞きながどっぷりと感傷に浸った方が立ち直り早いんじゃないかと。
いや、私なんかはもう恋愛ゴトからすっかり遠ざかって久しいですけど。

逆に、元気づけられる曲。
いや、違うな。
何があっても「もうどーでもいー」みたいな投げやり気分にさせてくれること間違いなしの曲はコレ。





↑新婚旅行先のクルーズシップでも踊らされました。もちろん投げやり気分で踊ったさ。
My追加


2003年02月26日(水)  知られざる過去

人の過去にどれだけこだわるか?

付き合っていたママ友が実は高校中退と聞いて、なんだか急にその人を蔑むような見方になっちゃった人がいるんだな。
何なんでしょうか、これ。
高校中退者が、そこそこの短大出てそこそこの会社に勤めて大卒の男と社内結婚した自分の家庭と同等、あるいはそれ以上に豊かな生活を送っているのが許せない?
それともただ、高校中退の元ヤンキーとは付き合わない主義?
特に困難もなくそこそこな人生を送ってきた人より、山あり谷あり壁にぶつかりつつ生きてきた人の方が、出身校や会社名、住んでいる地域や家でなにげーに人を値踏みするあなたより、深いところで人間出来てたりする気もしますがね。
どっちが優れているとかじゃなくて。

まさか今でも体育館のウラでウンコ座りしてタバコ吸ってるワケじゃあるまいし、バイク噴かしながら卒業した中学の校庭を走って授業妨害してるワケでもあるまいし、ガン飛ばされるワケでもあるまいし。

正直、小指がなかったり、背中に竜が登ってたりしつつ「過去のことだから」と言われてもビビリますがーー。

とにかく、人の過去を蒸し返す暇があったら、まんじゅうとシュウマイでも蒸し返して下さい。





↑どっちが意外でどっちが納得?!
My追加


2003年02月25日(火)  イタズラ

なんか昨日から、へんな電話が掛かってくるんですけど。
昨日はそんなでもなかったけど、今日は1日で計10回以上。
留守電にメッセージも残さず、出ると切られ、ディスプレイには「Private」って表示されるし、*69しても相手が分からず。
何、ナニ?
胸に手を当てて考えてみても、イタズラ電話される心当たり無いんですけど。
っていうか、イタズラ(嫌がらせ)電話される場合、される本人は無意識に人を傷つけてることの方が多いとか。
誰?旦那?日本から?
愉快犯か、確信犯か、間違いか、実は誰かからなのか。
とりあえず、明日も様子みてみよう。

イタズラといえば。
友達の旦那の浮気相手の女がした笑えない悪戯。






↑反則技。
My追加


2003年02月23日(日)  グラミー実況中継

グラミー賞を見ながら書いてます。。。なんかつまんないし。
とか言ってたら、NSYNCが出てきた。アカペラで歌ってます。
メンバーの中にはそろそろ激しい踊りもキツくなってきてる年頃もチラホラいることだし、これだけ全員が歌えるんだから、こっち系(ハーモニー聞かせる系)に方向転換してもいいんじゃない?
日本のどこかの5人組(ス○ップ?!)とは大違いだわ。
かといってゴスペラーズとも決して一緒にしないでね。

ところで、つい数日前のナイトクラブ大火災事件で、未だに犠牲者が増え続けているというニュースが大きく取り上げられているなか、Nellyったら「♪It's getting hot in here 〜 Hot,hot,・・・」
なんて歌詞を仕掛けの炎の中で歌っていたけど、これ、いいんでしょうか?
いくら録画ったって、事件の方が先でしょう。
・・・と言ってる今は、Eminemが歌ってます。

実は、このグラミー賞を観にはるばる日本から来てる友人がいます。
観に来てるって、まさかテレビで観てんじゃないのよ、会場で。
ぴあでチケットを取ったのではなく(←分かってるよ)、仕事のツテで毎年来てます。
なんか私って、こんな友人がいてすごいんじゃない?(←いいえ、別に。)





↑やっぱ自慢してんジャン?
My追加


2003年02月21日(金)  親も先生も大変さ。

最近うちの息子と同じクラスに入った、2件向こうの家の娘さん。
通い始める前、私の所にその学校の様子とか、担任の先生のこととか、聞きに来た。
私は学校にも先生にも別に不満はなかったから、「いい所だよ」てな感じに言ったんだけど。
。。。2週間目、そのお母さんはもう娘をそのクラスに行かせないことにした模様。
何があったかというと、バレンタインデーの日のスナックタイムにカップケーキが出た時、その子はいつもランチをほとんど食べないので、先生は「ランチを食べないとカップケーキもダメ」と言ったらしくて、それを娘が泣いて母親に話したらしい。
それと、彼女は生まれて初めての学校通いのせいもあり(3,4歳だもん)、クラスの中で一番遅い生まれのせいもあってか、まだ先生の注意がとても必要な子なので、現在の午後クラスよりも午前クラスの方が生徒数も少なくて彼女にはいいんじゃないか、と言われたことも気にくわなかったらしく。
うちだったら、カップケーキ食べられなくて泣いてたら「だからごはんもちゃんと食えっつーの!」って教訓にさせるけど。
まぁ、担任のやり方が気に入らないんだったらしょうがないんじゃない。
ただ、別の学校を探す時には担任の先生にちゃんと、ご飯はあまり食べないけど、スナックはちゃんと上げて下さい、って言っといた方がいいね。うん。
それはそうと、うちの子はよく「あの子(その女の子)が今日は○○(←名前)を殴って泣かせたの」とか「全然おもちゃをシェアしないの」などと私に報告していました。

ところで、実は私も子供の学校が気に入らなくてすぐに辞めさせたことがある。





↑差別してるわけじゃないんですけどね。
My追加






2003年02月20日(木)  理想の男性

米国居住者以外の方に訳分からないテレビの話(公開結婚相手選び番組)を続けてスミマセン。
えぇ、昨日の賭けに負けました。
(ちなみに賭けた物とは、刺身定食6.25ドル。)
負けたけど、悔しくないの。って言うより、嬉しいの。
始めの頃からずーっとお気に入りだったライアンが幸せになって。
世間では、もう一人のチャーリーが選ばれると予想する人が多かったけど、何ででしょう?
ルックス?性格?収入?

私の男の外見の好みは世間とちょっと違うらしい。
っていうのは、女性の間で人気のある俳優などを、ちっともかっこいいと思わないことが多い。
白人で言うとブラピとかレオ様とかベン・アフレックとか?日本人で言うとキムタクとか?(他に今誰が人気あるのか分からないので続かず。)
私の外見の好みはねー、背が高い(180以上)、ガッチリ体系(細い人はダメ)、健康的な肌の色(色白はイヤ)、清潔な短髪(ロン毛嫌い)、顔は濃い系ね。





↑プラス大金持ち$$$。完璧ね。
My追加


2003年02月19日(水)  貧乏男、金持ち男。

「ジョーミリオネア」最終回を見逃して、次の日の話題に乗り遅れた私です。
そもそもあのジョーって男自体、生理的に受け付けない外見だったから今までもろくに見てなかったんだけどさ、ただ最後に
「実は僕が金持ちっていうのはウソで、実は貧乏なんだ。それでも僕と結婚する気ある?」
って告白された時の女の反応が見たかっただけ。
内心、ガックリ諤々だったことでしょう。マジで。
頭の中ではすっかり城のような家に住んで、お手伝いがいて、乗馬してジャグジー入って毎日過ごせばいいと思ってたのによ。
そのために他の女達と火花散る戦いをして来たのによ。
さぁー、あなたならどうする?

そして今日は「バチェロレット」の最終回。
これも同じくテレビ公開結婚相手選び番組だけど、こちらは女が男を選ぶ側。
最後に残った男性二人は共に28歳、女性よりも年下。
実は友達と賭けてるんだよねー、コレ。
私は長髪でやけにオジン(←死語)臭いファイナンシャルアナリスト、チャーリーが選ばれると賭けている。
本当を言うと、もう一人の短髪で若く見えてスポーツマン、一見プレイボーイに見えないでもないのに実はロマンチストで奥手っぽくて可愛いライアンが選ばれて欲しいんだけどね。(っていうかわたし的には好みなんだけど)
彼、消防士なの。消防士。。。薄給げじゃなあい?
だから選ばれないんじゃないかと。

なんか私ったら、世の中の女性全員が「男は金」的発言してる?





↑ねー、アンナちゃん。
My追加


2003年02月17日(月)  親の心子知らず

夕べ、怖い夢を見た。
絶対にありえない設定なんだけど、登場人物がやけにリアリスティックな。
朝起きてからその後も、ずーっとその夢が頭から離れなくて、「これは実家に電話しろというお告げだな。」(そう、家族が出てきた夢)と思い、久しぶりに電話した。
「あーら。久しぶり。何?びっくりしちゃった。」
電話してびっくりされるほど普段連絡しない私って。。。
まぁ、便りがないのは元気な証拠、ってね。
(とか言って、心配かけるのがいやで大手術したのに術後連絡だったこともあるけど。)

こっちの友達の日本の親or兄弟は、皆月一位でいろんな物を送ってくる様だ。
孫へのおもちゃ、お菓子、日本の食料品、本、ビデオ、あるいはお小遣いなんかも。。。
うちは、ない。リストを書いて、頼んで、電話で催促して、やっと船便で送ってくれる。
船便だから、忘れたころにやってくる。
送料はもちろん負担してくれてるんだし、不満なんか言えないけど。
でも、よそのお宅に行って、日本の子供のおもちゃが溢れてたり、(最新の?)日本のお菓子を出してもらったりすると、何ともいえない気分になる。
もし私が日本にいて家族が海外に暮らしてたら、頼まれなくても、年に数回じゃなくて、いろんなことしてあげたいと思うんだけど。
何なんだろう、うちの家族って面倒臭がりなのか、冷たいのか、ただ気が付かないのか、はたまたケチなのか、よく分からない。
それとも、日本の物なんか欲しくないだろうとでも思われてるのか。
親不孝者(=外人と結婚して海外に行った)だからしょうがないと自分に言い聞かせるけどさ。
連絡の間隔がどんどん空いてきた理由には、そんなこともあるのかもしれない。






↑それも、途中で切れてるらしい。
My追加


2003年02月16日(日)  スペルは自分で調べましょう。

旦那に私の性格を言わせると、スタボーンでプラウドでムーディーでリアリスティックでセルフィッシュなんだってさ。
よくもこうネガティブな表現ばかりホイホイと並べてくれるわと感心しきり。
私に奴の性格を言わせてもらえば、ボッシーでイマチュアーでオプティミストでインセンシティブでチープ。

レイジーでノージーでスティンジーでミーンと言えば





↑この戦いは国境を越えて。
My追加


2003年02月15日(土)  続・身内のバレンタイン

昨日の日記の会話に出てきた駐在の奥さん、結局旦那さんにチョコを用意しなかったそう。
でも当の旦那さんは心中期待していたようで、夕食後に「チョコは?」と聞いてきたらしい。
奥さんが「そんなもん買ってないよ。第一ここでは男が女に贈り物するのがバレンタインでしょ。」と言うと、「うちらは日本人じゃろーがー!!」と機嫌を悪くしてそのままフテ寝してしまったとか。

でもさー、考えてみるとちょっと旦那さんもかわいそうだよね。
幸か不幸か、会社命令で異国に送られ、上手くも無い英語(って決めつけんな)で日本社会の常識が通じない現地人と日々奮闘し、会社帰りに居酒屋で同僚と愚痴をこぼしながら一杯も出来ず、500円の義理チョコをくれるOLも会社にはいない。

いっそのこと”郷に入れば郷に従え”で奥さんにちょっとしたプレゼントでも買って帰ってたら、もう奥さん大喜びしちゃって、楽しみな自宅での晩酌の肴が1品増えたり、毎日のお弁当が豪華になったかもしれないのにねぇ。

それか、





↑日本男児の鏡。
My追加


2003年02月14日(金)  身内のバレンタイン

世間ではバレンタインです。

この間駐在の奥さんとバレンタインの話題になった時、彼女は
「うちなんて、もう何もあげないよ。ららさんは旦那さんにチョコとかあげるの?」

昨日、国際結婚組みと話していてバレンタインの話題になった時、彼女達は
「うちなんて、もう何もしてくれやしないよ。昔は花くれたこともあったけどさ。」

完全に男女の役割が逆になってます。

うちの旦那なぞ、
「お前は日本人なんだから、日本式に俺に何かくれるべきだ」とかほざいてるし。>あげるもんか。
いや、息子にはちゃんとあげました。カードにハートのシールとか貼っちゃって。
もし日本で息子がもっと大きくなったりしたら、バレンタインにチョコを貰えるかどうかって、
けっこう母親として気になったりするかもなぁ、などと思った。
そして同じ様に、旦那が会社からチョコをもらって帰ってくるかどうかも気になったりしたんだろうか。
会社でもらってくるチョコなんて、完全に義理だろうけど、それでも思いっきり嫌いな奴には義理でもあげたくなかったもんね、OLの時とかさ。
1個ももらって帰ってこなかったら奥さん、少しだけ気にしてください。
「うちの旦那ってもしかして会社で嫌われ者?!」

小学生の時、友達が大好きなクラスの男の子に手紙を添えてチョコをあげた。
「愛してます。」とかなんとか書いたラブレターを。
翌日、その男の子がチョコをくれた女の子に手紙を持って来た。





↑あらあらあら。。。堅っ!
My追加


2003年02月13日(木)  不倫なんて珍しくもない?!

不良主婦、ちょっと悩みがあります。
悩みというか、とても困ってます、いや、ビックリしてます、いや、ショック受けてます。

知り合いの主婦友から、何をどう間違えたのか、他の人へ返信したメールが私のところにきました。
ただの間違いだったらどうでもいいんですけどね、内容がちょっと深いんです。
っていうか、ハッキリ言って不倫メールです。
男の方も結婚してるっぽいので、ダブル不倫ですね。。
そんなことを陰でしている人とは、とてもとても考えられないような人なんですけど。
でも、男からのメールに彼女が返信している形、男からのメール内容をそのままくっつけた形で彼女が返事してるんです。
なぜに、なぜに、どう間違って私の元へ?!
彼女は気付いていない様子。
ということは、私も知らない振りしてればいいことか。
彼女の旦那さんとは、私全く付き合いないし。見たこともないし。
でもなんだか罪悪感。>なんで私が罪悪感感じなきゃなんないんだよー!
彼女との会話で、何気に不倫を話題にしてみる?
いや、やめとこう。そんな自分から他人のやっかいな問題に首を突っ込むような行為は。
あとあと他人の夫婦間の問題に巻き込まれたらたまったもんじゃない。
(昔それで痛い目に会ってるし。)






↑んなことあるか?!
My追加


2003年02月10日(月)  映画の見所?

つい最近見た映画(ビデオ)は
「スウィートホームアラバマ」と「マイビッグファットグリークウエディング」。
両方とも結婚に関するコメディーもの、可もなく不可もなく。
っていうか、評判がよくてヒットした割には(だから期待しすぎたのか)、期待はずれかも。
ビッグファット〜にはN'SYNCのジョーイが出てた。そう言われると彼ってグリーク系っぽい。
ジョーイには比較的最近会ったばかり。>”見た”っつーの。
アラバマ〜の主役の女性は、ファッションデザイナーの役の割りになんだかファッションがイマイチ。
その主演のリース・ウェザースプーン、彼女って今、ハリウッド大物女優の仲間入り!みたいにはやし立てられてるけど、どこがいいの?
顎はしゃくれててどう見ても可愛いと思えないし、すごく演技がうまいとも思わないし、なんか垢抜けない感じ?
たまたま最近彼女の主演したティーン向けみたいな映画が受けただけじゃん。
それにしても、数年前に彼女が今の旦那と競演した「クルエル インテンション」って映画は私の中ではワースト1を競うくだらない映画。
まさに「狂えるインテンション」。

なんだか私って、映画の感想っても文句ばっか。






↑でも、女ってみんなそういう所見てるでしょ。
My追加


2003年02月09日(日)  マイケル・ジャクソン

見ました、見ました?
「Living with Michael Jackson」。
ちょっとあれ、放送禁止でしょ。>「顔」が。。。
っていうかさ、どうしてこの今だに熱狂的崇拝的ファンが世界中にいる、キングオブポップとも言われる彼の顔の整形については、ああもあからさまにテレビであーだこーだ言えて、ブリットニーの豊胸とかジェロの尻コンについては腫れ物に触るなとばかりに誰も堂々と指摘しないのさ。
術前→術後の写真を画面に並べないのさ。
彼は”プチ整形”を重ねてるだけじゃん。
肌の色だってさ、本人も言ってるように
「どうして白い肌の人が日焼けや色付きローションで褐色の肌になろうとするのはいいのに
黒い肌の人が白く変わるのはいけないのか?」
そうよ、そうよ。
いいじゃない、めちゃくちゃアフロだった髪の毛がなぜかぺちゃんこストレートになってたって。
遊びにやってくる子供達と同じベッドで寝ることもある、って言ったことで大騒ぎしてるけど、そんなら日本で父親が小学生の娘と一緒にお風呂入る(ゲロゲロ)ことの方がよっぽど衝撃的じゃない?

とにかく、子供の頃にスーパースターになって、そういう世界に身を置いちゃったら普通の大人になれないって。
そう、普通の人じゃないの。
だって普通の人だったら自分ちの庭でキリンやゾウ飼ったり、観覧車やメリーゴーランドに乗ってないでしょ。





↑あれはいくらなんでもヒドすぎだわ。
My追加


2003年02月02日(日)  不良主婦の子育て

初夏を思わせるすがすがしい陽気の今日この頃、皆様いかがおすごしでしょうか?

こんなメールを日本に送ったら、なんて嫌味な奴だとしばらく返事がもらえなかったりして。
っていうか、すがすがしいを通り越して暑かったりするんですけど、ここ。
子供は「日焼け止めローション、帽子を持参させること by 先生」の手紙を学校から持って帰って来ました。
それなのに、インフルエンザ、風邪は大流行。
友達の子供の風邪っぴきの多いこと、多いこと。

うちはナゼかいつも健康体、流行にも乗らず。
もちろんいいことですけど。えぇ。
不思議なのは、バランス食を実施してる他の家庭に比べると子供の栄養も偏ってるし(野菜嫌い)、気がつくといつも他の子より薄着なのに。
それと、スポーツの習い事をしてる子供が多い中、そこらで勝手に遊んでるし、テレビは1日何時間も見てるし、しまじろうもリトミックもヤマハ音楽教室も、ましてや日本語学校になんか通っていないのに。
。。。あらら、風邪とは関係ない放任親度を露呈。
放任というより、甘やかさない、自主性に任せる、とでも無理矢理言い換えさせてもらいますわ。






↑ちょっと私の芸風じゃない様な。
My追加


らら へMAILする。