Windowsを終了させるのに「スタート」からの操作がまだるっこいなと思っていたらデスクトップにおいたアイコンから一発で終了できるウラワザを発見。設定の方法は以下の通り。 まず、デスクトップの何もないところで右クリックして、「新規作成」から「ショートカット」を選ぶ。「ショートカットの作成」の画面で、コマンドラインに「rundll.exe user.exe,exitwindows」と入力、「次へ」を押す。最後に、このファイルに適当な名前を付ければ完成である。なお、user.exeとexitwindowsの間は、コンマ(,)である点に注意(ASAhIパソコン・10/15号)。 これでデスクトップにウインドウズのアイコンができるのでこれをダブルクリックすればよいのであります。
|