言の葉
DiaryINDEX|past|will
2011年06月18日(土) |
戦ってもいいですか? |
ウチのボル太郎は 今年の秋に2年目の車検を迎えるのですが (つまり買ってから5年たってないってことです) ここ最近ドアを開けるとメーターパネル内にある 警告灯の中のエンジンの奴が点灯しやがってたんです
ハンドブレーキをおろすと消えるので まあいいやって思って乗ってたんですけど なんだか気持ち悪いので 今朝ディーラーにもっていったんですよね
待つこと1時間ほど 整備のオジちゃんがいうには 「メーターパネルの中がおかしくなっているようです」 ふんふんそうですか・・・ 「で、ちょっと見積もってみたんですけど」 えっ? 「266000円ほどになりますが・・・」
ちょ ちょっと待ってよ それってワタクシが払うの? そりゃなんだかって感じですねー と思ったので
「オレが負担するの? その修理代 買って5年もたたないうちに壊れるような 消耗品なんですか?」 「いや、こんな例は聞いたことありません しかし、メーカーの保証期間が過ぎてますから・・・」 「いやいや、聞いたことないような故障でしょ? ということは最初から不具合のある車を ボクに売ったってことじゃないの? だってほかの人にはこいう症状ないんでしょ?」 「はい」 「だとしたら、これって個体差による不良品じゃないの? 買った人みんながなってるんだったら リコールになるような問題じゃない!」
「はい、たしかに5年以内にこのようなことが全ての車に起こったら リコールになると思います」 「でしょー。それでも自分に負担しろっていうのならば ボクは修理しませんよ。 警告灯がついていようがいまいが関係ないです」 「・・・」
「メーカーの安全に関しての考え方ってそんなもんなんですか? 警告灯がつくのは中の基盤がおかしい でもそれは保証期間外だからメーカーは関与しない そういうことなんですか?」
「じゃあ、これは私どもから本社のほうへあげてみます 全額負担するかどうかわかりませんが その結果はご連絡します」 「はい、よろしくお願いします。 ちなみに、口頭ではなく、ペーパーでのご回答をお願いします 内容によってはメーカーと話したいと思いますので」 「はい、わかりました」
もしこの話をメーカーが理解できないとなったら
た・た・か・っ・て・も・い・い・で・す・か?
My追加
|