ESSAY
Back to HOME

2004年12月10日(金) オレオレ詐欺の名称変更

<オレオレ詐欺> → 「振り込め詐欺」 と名称変更


らしいですよ。

名称を変えれば時代についていける、という
湾岸警察署 署長みたいな(テレビの見過ぎですよ)  いやいやおエライさんの
発想っぽくてステキです。

うちの母は『午後3時の銀行が閉まる前頃にかかってきた
知らない番号の電話にはでない』
といってました。(今んとこないらしいが)
意外に賢くてびっくり!!
(振り込め詐欺 の連中は、銀行が閉まる直前を狙うらしいよ!)


さて。本日。うちの実家にワタシ宛ての郵便物が
届いたらしく、母がFAXしてくれました。



『電子消費者契約通信未納利用料請求最終通告書』



…………おもいっきり 架空請求ですから!!(感熱紙もったいないだろー!)


まぁ、今のご時世、悪徳業者が裁判所に実際に簡易裁判とかを起こして
相手の人(被害者)が出てこなかったら、詐欺料金を請求するっつぅ事例もあるらしいので、
母には
『これは捨てても何しても構わないが、
   実際裁判所から出頭命令でたら アンタ出といてチョンマゲ』
(あくまで母が対応  だってヒマかなと(殴打)
とお願いしときました。
(異義申し立て という奴ですな)


イマドキな悪質業者は、現実に簡易裁判とかを起こしてしまうらしい。
架空請求ですよ!身に覚えないですよ!と主張しに裁判所に出頭しないと
裁判所は悪徳業者の言い分をみとめ、
彼らは堂々とお金をまきあげる ……… てなことを、夕方のテレビで言ってたような…

心当たりあるかたは、ネット検索して
裏取ってから行動してください(ワタシの記憶なんで…)


母は
『だろうねーー。カオリ(妹)のところにも来てたから、
 きっと、昔の学校の名簿がどこぞに売られたんだよ』
と 鼻で笑ってました。

なんですか。
この悪質業者は、


ミソジを超えた(うるさいよ!) かつての女子高生が、いまだに旧姓のママ
 実家にいるとでも 思ってるのか バカヤローーーーッッ



ごほんっっっ。
………もしかして、クラスメートの誰かがひっかかったのか??

 


↑けっこうです は禁句 と赤ペンになってました


 < 過去  INDEX  未来 >


DAI [HOMEPAGE] [BBS]

My追加