ESSAY
Back to HOME

2005年01月07日(金) 畳が! あぅーーっ

うちの上のひとは、ものすっごく布団干しが大好き。

ちょっとでも日が差すと、バッサーと布団を干してます。

布団に少しでも太陽を当てたい気持ちはよくわかる。
しかし、うちの日差しをさえぎってまで布団を干さないでくれ!!
(壁からはみだされると、居間に光が入ってこない)

二階(といっても道路の方が海抜高いので、目の前は歩くひとの足首が見える)は
激しく日光率が悪いんじゃー!


と、常々思ってました。

うちも負けじと布団干してみたり。

12月に入ると、格段に日差しの%が落ちて。
布団干せない天気ばっかり。

まぁ、いっかーー…………











じゃなかったよ!!!





今日布団をあげたら、いつも 1/3たたんで置いてあったんだけど、
その足の方の畳が、手のひら二つ分ほどグッショリ!!

ひぃぃぃぃえぇぇぇぇぇ!!!!(@◇@)

このところどころの染みは、カビじゃないんですか? 
誰か助けてくださーーいっっ!!



そうか。上のうちは、これがあったから、あんなにしつこく干してたのか!!



しかし、年末の大掃除に布団干したよな?
……てことは、アレですか、正月に寝てばっかりいて!
その一週間でこんななっちゃったんですか?(吐血)



とりあえず、『カビは胞子で増えるので、掃除機はダメ』とネットの言葉に従い、

カビキラーを薄めて、ひたすらふきまくり。

まだちょっと、畳がカビくさい。人生初めての経験。かなり落ち込み………。

布団は干すと同時に掃除機がけ。 拭けないので。


あとは畳に、消毒用エタノールを薄めてふきかけ、乾燥させる、、らしい。


消毒用エタノールがうちにあって助かりました。
(アロマテラピーに必要なので、昔買っていた)



うちは湿気がこもりやすいようで。そーいや、窓枠とかの結露、すごいもんなー。

盛り塩しとくと、湿気吸っちゃって3日で水になってるもんな。
(塩が固まるのは見たことがあるが、水になるのは初めてみた!)

除湿機、買わなきゃかなぁぁぁぁぁ。
高いんだよね〜。
布団吸湿パッドも買っとこうかなー。
仕事行き始めたら、そうそう布団も干せないしなぁ。

…………ガックリ


↑微妙〜


 < 過去  INDEX  未来 >


DAI [HOMEPAGE] [BBS]

My追加