ESSAY
Back to HOME

2005年03月02日(水) 履歴書の写真

ゴロゴロ主婦もそろそろ卒業して派遣に登録すっぺ、と
腰をあげたDAIです。

先週、簿記二級の検定も終わりましたからね。

まだ合否はわかりませんが、最後の一週間で毎日勉強してましたよ。
耳から何か汁でてきました(嘘)。
ただ、日々日々財務諸表やら損益計算書やらを書きつづけてましたら、
前にやってた経理の仕事がわかってきました(遅ッ!)

ものごとは後になってからわかるもんだなぁ…(たいていそんなもん)



とりあえず、履歴書に貼る写真を。

スーツの色が、黒よりも、薄いブルーグレーの色の方が
一番ワタシの顔に映えるのだ、と思い、イソイソとスーツを出す。

ハタチの就職活動で着たものです。

………スカートが。。やば。
立てば入るが座るとパツンッとボタンが殺されてしまう予感。

えー! 2年前まで着れたのよ!

なんですか。ミソジの現実ってこういうときに突きつけられるモノですか?


でもいいの。写真は自分で撮ることにしたから。



コタツの上にヒーターを乗せ、三脚代わりにし、
後ろが白の壁の前に座り。

フラッシュは赤目減のタイプで。

セルフタイマーで、パシャパシャパシャパシャ。

デジカメって便利だわ〜!!
ジャケットはおって、下はパジャマでも全然わかんないものね!

もちろん、膝の上にはアルミホイルを広げ。
下から光を浴びるとキレイなのよ! 鈴木その子が言ってたわ!


出来あがったデータをパソコンにとりこみ、フォトショップで修正☆

いゃー、フォトショップ使えるスキルがあってよかったわ。


やったこと。

  自分と壁の間にできた影を消す
  眼の下にクマが見えたので消す
  かすかに歯が見えてるようなので消す
  微妙にぼかしを入れてみる
  髪がピンピンはねてるのを消す
  白目が充血してたので消す


この程度なら許されるでしょう。うん。
(軽い美容整形だなぁとやりながら自分で思った)

(ちなみにかなり大きい容量(てか画素数高め)で撮った方がよい)



そのデータを、SDメモリーに移して、スーパーの中にある、
フジカラーデジカメプリントで現像しました。


何分割しますか?っていうのがあって。
8分割すると、ちょうど3×4ぐらいになるんですよ!

ここでわかったこと。
カメラは立てて撮影すべきだったわ。

横にとってしまったので、いささか小さめになってしまった。
でも使えないことはないのでヨシとした。


街頭の証明写真の機械だと、たいてい700円ぐらいするのですが、
これは一枚50円でしたよ!


こりゃいいや!
次回の免許証更新の時もこの手をつかおう。うん。


皆さんもお試しあれ!

 



 < 過去  INDEX  未来 >


DAI [HOMEPAGE] [BBS]

My追加