井ノ本的
 written by 井ノ本R
 
OLD  LIST  MAIL  NEW
2003年09月24日(水) 働きやすい職場についてたまには考えてみる

井ノ本だった。
過去形?

新しい職場にえっちらおっちら通っています。
定期落として泣きそうです。
ていうか落としたことに気づかず駅員さんに「suicaが反応してくれません」と言って赤っ恥かいたのはないしょです
ないしょごとほど人に言いたくなるよね…

まあそれはともかく。
新しい職場はビミョーです。
ロケーションが。
駅前なんだけどその駅がビミョー。
どっちをとるか。
わたしの家が駅からバスという不便さゆえに、
昔は多少辺鄙でも駅前ならいいかとか思ってたんですが。
ちょっと違ったな。
職場は便がいいほうがいいよ…。

ビミョーな駅とかだとお昼食べるとこもあんまりない。
しかも本屋がない。
あっても1軒しかないから選べない。
昼休みにこっそりブブカとか立ち読みしたりできないじゃん!
しないけど。
でもまだ猫をかぶっているのでサイゾーとかも立ち読みできませぬ。
つうか猫をかぶるもなにも職場は会話がほとんどないんだけどね…

新しい職場は静かです。
最低限のことしかみんなしゃべらない。
仲が悪いとかいうわけじゃなく。
素でびっくりしましたよ。

前にコンサルタントやってたときなんか朝から晩までうるさかった。
ワイガヤどころの騒ぎじゃない。
前の社長がふらっとやってきて海外旅行のパンフ片手に
「ロンドンだーロンドンだってロンドンかーロンドンだよーロンドンだねやっぱ」
とごはんを何度も食べるおじいちゃんのように叫んでいたりしてた。
その脇で一応社外では先生と呼ばれる立場のコンサルタントがイッちゃった目をしてわたしに向かって
「ねえねえ、理性に不安を感じたりしない?」
とか言ってた。
もちろん「黙れおっさん仕事しろゴルァ」とか言ってましたけど、
なんつーかそれが普通だと思ってたんですよね。
で、前の会社もファームですから、静かといったってやっぱり会話は常にあるわけで。
その気分で出勤したらもう静かなのなんの。
せきをしてもひとり。
最初なんか落ち着かなかったです。

でも考え方を変えるといらんことに気をとられず集中して仕事ができるんですね。
どっちがいいのかは人それぞれですが、
しばらくはいいように考えて働いてみることにします。

これで音楽聴ける環境だったら言うことないんだけどナー。
ナナナー。

でもそうしたらわたしが職場で一番うるさい存在に

My追加
SKIN BY MS