2003年09月29日(月) マッドチェスター=ロッカーズ?
井ノっちでっす。 うわー寒い
「24hour party people」がビデオになってたので見ましたよ。 マイケル・ウィンターボトム監督(「バタフライ・キス」最高) ファクトリーとハシエンダの盛衰の話。 マッドチェスター・ムーブメントっていうんでしたっけ。 ニュー・オーダーで白米茶碗に三杯いけるくらいのわたくしなので鼻息荒く見ましたよ。 いやいやよい映画でした。 ハッピー・マンデーズのあほな感じとかイアン・カーティスの弔いの話とかよかった。 ハシエンダ最後の日のあたりとか当事者でもないのにしんみりしちゃった。 楽しいことはいつか終わるとわかっていてあえてはじめるみたいな感じが詮無くてよかったです。 エンドロールに流れるニュー・オーダーの「ヒア・トゥ・ステイ」がまた、ねー。
見終わって気づいたんですがファクトリーって80年代〜90年代頭なんですね。 ちょっと前といえば前なんですが結構経ってます。 ワーオ。 わたしが洋楽を聴くようになったのは90年代頭、それこそマッドチェスター真っ只中だったので個人的にもこうウワーというか。 自分がリアルタイムで多少なりと通過してきたものが映画になる程度に懐古の対象となっているのは非常に感慨深いものがあります。 おニャン子クラブ再結成に工藤静香や渡辺満里奈がいないのをみても それはちょっと違うか
でも日本でそういうのあるのかなーと考えていたらちょうどテレビで新作映画の紹介が。 「ロッカーズ」。
…。
ルースターズじゃなくてロッカーズなのか…。 ツッコみどころはそこじゃない
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ロッカーズ http://www.gaga.ne.jp/rockers/ |
|
| |