2003年09月30日(火) limp bizkit-wes borland≒the smith-johnny marr
井ノ本だよな? 弱気
limp bizkitのヌーアルバムが出たので買いました。 気づけば2年以上空いているような。 そのブランクの間にギタリストのwes borlandが脱退してそりゃあもう大騒ぎでした。 復縁を迫ってみたものの袖にされて必死になってギタリスト探し。 メリケンでなかなか見つからんからとなぜか日本でもオーディション。 しかしフタをあけてみれば何もなかったかのようにメリケン人が。 なんだそれ。 なかったことにすんな! 日本のギタリストはそんなに珍妙 だったんだろうなあ… わたしも応募しようかと思っちゃってたもん。 ギター弾けないからカスタネットかなんかで。 そんなんが集まったんじゃないかと勝手に想像。 まじめなリンプファンの方ごめんなさい
じゃあそんな珍妙なギタリストをかきわけて見つけた新ギタリストとともにこさえたヌーアルバムはどないだすかー とステレオにCDを押し込み小一時間。 …うたもの増やしやがったな! ったく! なにやってんだ副社長(注:ボーカルのFredは副社長)! リンプは暴れてナンボだろ… これじゃゆるいLINKIN PARKじゃんかー まるでBUCK-TICKがXみたいになったみたいじゃんか(いやもののたとえですB-Tファンの皆さん石を投げないでください)
バンドから抜けられたら困るのは必ずしもボーカルじゃないんですね。 チェッカーズからタカモクが抜けてもあれですがガガガガ (しばらくお待ちください) wesのギターは独特で、それがバンドに力を与えていたんですなー。 グワングワンと豪快なんだけどどこかしらうじけたというか湿度があるというか。 そこがよかった。 副社長の抜け抜けなボーカルといい感じに絡んでた。 あほっぽいいかにもなバンドにならんかったのはそれがでかい。 それで思い出したんですがある意味Johnny Marrが抜けたことによってThe Smithが崩壊したのと似てますね。 たかがギタリストされどギタリスト。 どこが抜けても成立しないんですなあ。
しかしこのビミョーな音で副社長が会場をどう盛り上げるかが気になるな… やばい来日したらまた行っちゃうんだろうか 別に誰も止めてはないけど
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ほんとに日本でギタリストを募集していた証拠 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200304/gt2003040801.html |
|
| |