井ノ本的
 written by 井ノ本R
 
OLD  LIST  MAIL  NEW
2003年10月27日(月) 100円やるからリクルートは美容雑誌からとっとと手を引け

けしからんよまったく!井ノ本です。

前から何度も美容雑誌と化粧品サンプルの抱き合わせにははらわたが煮えくり返っていましたが。
ついにとうとう出やがりました。
何がって?
リクルートの化粧品雑誌「VIVACO」がですよ!
ああ胸糞悪い。

リクルートが発刊したこの「VIVACO」、売りはサンプルです。
もうはっきり前面に押し出してます。
「買う前に試したい!の声から生まれました」とか言って。
いやいいんですよわかるんですよ私だってそうですよ買う前に試しますよ。
しかしだね!

サンプルについてくる雑誌の部分が砂を吐くほどつまらないんだよ!

企画として結構オモロいものもあるにはあるんですけどね。
「指名買いカード」っていうカードをつけて、持参したら指定の商品以外の紹介なしで買い物ができるっていうのとか。
化粧品カウンターに行きづらいと感じている層の足をカウンターに向けさせることが狙いだそうで。
でもやっぱ雑誌そのものが親の敵のよーにつまらんのはいかんですよ。
これでカウンターに行きたいと思えるかなあ?
いくら「おまけではありません」つったって売りはサンプルしかないじゃんよ。

何度も書いていますがサンプルの抱き合わせそのものが悪いというのではなく、
「サンプルつける→サンプル目当ての人が買う→売れる→記事テキトーでもサンプルつけりゃ売れるからいっか」
というサイクルに入るのが許せんのです。
どうせサンプルつけるんだったらそのサンプルを生かした記事をちゃんと作ってほしい。
メイクもののサンプルつけてその商品を使ったメイクを紹介する記事とか、その程度でも十分ですよこのさい。
サンプルつけりゃいいっていう姿勢がいや。
サンプルと指名買い券だけでそれまでカウンターに行かなかった人がいきなり行くようになるのかなあ。
行動ってそんな簡単に変わるかなあ。
美容雑誌を標榜するなら「この化粧品をどう使う?」ってとこまで提案してほしいわい。
だいたいサンプル自体企業から広告費もらってつけるんでしょう。
だったら無料で配布したっていいくらいなんじゃないのか?
それを880円も読者に払わせるんだからまともな記事載せろっつの。
サンプルを換算すると数千円分になるからお得?
知るか!
そもそもサンプルは非売品だっつの。
ポーラから今度出る2万円の化粧水のサンプルがついてる?
知るか!
試したかったらポーラに電話するっつの。
いろんなメーカーのサンプルがついてて便利?
知るか!
実際気に入ったって全部買えるわけじゃないし全部肌に合うわけじゃないんだから結局そんな便利でもねっつの。

なんかこう「試したいけどカウンターに行ったら売りつけられそうでこわーい」っていうひとたちと「サンプルつけりゃ買うだろほらほら」っていう版元側の思惑がやな感じで合致して生まれたように見えて気に食わんです。
ほんとに主観ですけど気に食わん。
サンプルに過剰な価値を見出しちゃダメだ!
騙されちゃダメだみんな!
ヤフオクに定価の倍とかで出されてる「VIVACO」に入札しちゃダメだ!
ああもうなんというか。

しかし広告効果は実際どうだったんだろう。
これで広告効果が上がった(=カウンターに足を運ぶ人が増えた)らこれからも出続けるのか…

死んだサバのよーな目になって今後を見守りたい所存です。


================================================================

リクルートのニュースリリース
http://www.recruit.co.jp/corporate/news/2003pdf/031016_ViVACO.pdf

VIVACOの紹介
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2003/10/vivaco.htm

ヤフオクの現況
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VIVACO&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

My追加
SKIN BY MS