天下無敵な過ごし方
ああ、今日も今日だねぇ。
ここんとこの円高のおかげで薔薇が安いのはありがたい
2002年03月26日(火) 留雨

小雨だった。
お使いに 日本橋に出掛けた。
行きこそ 得意先に濡れ鼠で行く訳にはいかないので、
傘をさして歩いたのだが、
帰りは ほんと優しい雨だったので、
傘をささずに そのまま歩いた。

雨は 結構好きだ。

特に 
今日のような 春雨と
夏の夕立ちは。

この雨は きっと満開の桜を留めておいてくれるに違いない。
そう思うと 嬉しくなった。

帰り道に、今年初節句のひな蔵に買った京和菓子の店を見つけた。
(鶴屋吉信 というお店)
「へぇ こんなところにお店(たな)があったのか」
デパートの地下で見つけ、
送り先の住所を控えてなかったので、
後日、ネットと電話で注文したのだが、
日にちが差し迫っていたのにも関わらず、
とても対応がよく、気持ち良く買い物が出来たのは 
ついこの間だ。
時間があれば 茶請けの菓子でもと 思ったのだが、
次の用事もあったし、車道を隔ててあちら側だったので、
今回は そのまま素通り。

日本橋は 
今は それこそオフィスばかりで、
小説や映画から感じられるような
昔の商いの賑わいも見えない。
商いというより ビジネス って においがする感じ。
その中で、さっきの和菓子屋のような店面を見ると 
ほっとする感じがする。
(多分商用の客が多いのだろうが)

そのまま 三越を通り過ぎ、
三井住友銀行に行く。
ここら辺には、石造りの趣のある建物が残っている。
柱の様式が 思い出せないのが 情けなくもあるが。

このような古い建物、
維持も大変だろうし、
不便さもあるだろうが、
他の殺風景な銀行よりも 
雰囲気は ずっといい。
ささと 用事が済み、
ちと名残惜しいのだが、退去した。
うろうろ見物していて、
警備員に追い出されるのは たまらないから。

春雨は まだ 街をしとしとと濡らしていて、
傘をささないまま 地下鉄への 階段を降りた。



 ←もどる  いちらん  いく→


濁蔵 [MAIL] [よろず雑録帖] [店始めました]