天下無敵な過ごし方
ああ、今日も今日だねぇ。
ここんとこの円高のおかげで薔薇が安いのはありがたい
2002年04月16日(火) 手抜き

就寝時間なのだが、
若かりし頃の 三浦友和の時代劇が
始まってしまった。

たけぞ氏は 4つしか離れていないのに、
山口百恵のスーパースター振りや
三浦友和とコイビト宣言したことのすごさを知らない。
(とか 言いながら、あたくしもキャンディーズよりピンクレディ世代だと自負してますが)

で、その三浦友和の時代劇なんだが、
さっき見た傍役(多分通行人Aとしかついてない様な)の
髷カツラが 非常に甘い。

たった1秒ぐらいだけど、
眉をあげた時の 頭の皺のより具合が
カツラ丸出し。

ダメだよ。

ぴっかり・ぴっしりはめておくんなまし。



時代劇ファンっていうのは
そういう 穴を探して 楽しんでるのだから。


って あたくしだけ?


ああ
時々 聞かれるのですが、
あたくしの中では
大河ドラマ=時代劇
では ありません。
大河ドラマで わりかし見ていたのは
「おんな太閤紀」
「峠の群像」
「独眼龍正宗」
だと。

同局で見ていたのは
「御宿かわせみ」

桂文雀が 岡っ引きをやっていたやつなんだが
名前を思い出せん・・・。

とにもかくにも


どうして 前の時と 親分が違うんだい?


そこんとこ はっきりさせとくれ!!

(見ているのは 『佐武と市捕物控』原作:石森章太郎)


 ←もどる  いちらん  いく→


濁蔵 [MAIL] [よろず雑録帖] [店始めました]